

10月もあとわずかですね。年末に向けてのカウントダウンが始まった気分で時の流れの早さを感じます。
暑くも寒くもないこの季節は、子どもたちにとっては一番活動しやすい季節です。
★園庭遊び
三輪車の二人乗り✌️
仲良しっていいね!


お砂場遊びは定番!

何かいたらしい 笑 
すべり台もみんなで滑ると楽しいね。

お芋のつるで綱引きが始まりました😊
子どもの手にかかると、なんでもおもちゃになりますね😊


地面にお絵描き
すぐに消したり、また描いたりできるから最高だね!

水分補給は大事だね👍

板を使って逆上がりに挑戦しています。
まだ難しいよね💦でも足が上に行く感覚ってなんだか面白くて楽しいね!



★粘土遊びやお絵描き
この日は歯科検診があったので、室内でゆっくりと過ごしました。

想像力と創造力が育つ粘土あそび😊
これは〇〇だよ〜と教えてくれる子がたくさんいます😊




絵の説明をしてくれてます😊

★お芋掘り(きりん組)
待ちに待った園庭の畑で育てたさつまいもの収穫!
つるはあらかじめ切ってあったので、子どもたちは土の中のお芋探し☺️
「あった!」「大きい!」と嬉しそうな声が飛び交いました。
夏に交代でお水をあげたり、観察したりして育てた葉っぱの下に立派なお芋が育っていたことの驚きと喜びを感じた子どもたちでした😊
はじめに栄養士の先生からお話を聞きました。

さあ!掘るぞー💪
お芋掘りって宝探しみたいだね☺️


お芋ゲット〜‼️







きりん組さんが掘り終わったあと、うさぎ組さんも掘らせてもらうことができました🍠

たくさん収穫できました🥰

収穫したお芋で、給食の先生がおやつの時間にさつまいもチップスを作ってくださいました。
おいしい!もっと食べたい!という声があちこちから….。
自分たちでお世話して収穫したお芋の味は特別だったようです。

★避難訓練(火災)
寝ている時に火災発生の設定で行いました。
「火事だー!」の声に飛び起きる子もいれば、なかなか起きてくれない子もいて、「起きて起きて!」と起こすと寝ぼけ顔でも逃げようとしてくれて、無事に全員避難することができました😊
みんな立派です!
起こしてごめんね💦

★その他いろいろ
歯科検診がんばったよ!

自由あそび


インフルエンザが流行期に入ったとのこと、園でも感染症対策をしっかりやっていきたいと思っています💦
月末にはハロウィンパーティも予定中。
みんな元気に参加できますように💗
※月末に園保管を持ち帰ります。気温の変化に応じて、園保管、通常の着替えの見直しとご用意をお願いします🙏
※室内は適温にしてありますが、タオルケットから毛布等への切り替えについては各自にお任せしてありますので、よろしくお願いします🙏
うさぎ・きりん組担当