5月に植えた夏野菜。
愛情込めて育てたお野菜はすくすくと育ち、実ができてきました!!
胡瓜とピーマンは収穫できる大きさに育ったので、お当番さんが収穫をしてくれました(^^)
立派に育ったお野菜を見て、みんなで収穫を喜びました(*^^*)
そして、少しずつですが、給食のときに食べてもらいました♪あっという間に完食です!
自分たちで育てた野菜は、より一層美味しく感じると思います^_^
収穫した喜びや、食べる喜びを感じてもらえたら嬉しいです⭐︎
これからどんどん育つので、たくさんの収穫が楽しみです!
給食 鞭馬
6月4日は虫歯の日!
ということで、6月の食育は、歯磨きです♪♪
《味覚を育てる・歯磨き》エプロンシアターをしました。
①味を感じるためには、モグモグ(噛むこと)が大切
②ツバは口の中のバイキンをやっつけてくれる
③食べたあとはしっかり歯磨きをしよう
覚えてもらえたら嬉しいです(*^^*)
分園では、エプロンシアターに加え、歯ブラシを実際に使って、歯磨き練習をしました。1本ずつ丁寧に!を意識して上手にできました(^^)
そして、給食の前に、おはしの持ち方の復習をしました。
毎日の習慣の中で、少しずつ上手に使えるようになれたら良いなと思います。ご家庭でもぜひバキューン持ちを意識しておはしを使ってみてください⭐︎
給食 鞭馬
夏野菜を植える時期がやってきました!今年は、トマト•ピーマン•ナス•胡瓜です。そして、サツマイモも植えました。
植える前に、野菜のお話しをしました。より一層、収穫して食べるのが楽しみになりました♡
夏野菜はグループごとに植えました。苗を持つ子、土をかける子、水をかける子、それぞれ役割を分担して、協力して植えることが出来ました。サツマイモは1人1本ずつ植えました。大きくなっていくのが楽しみですね♪
これから、収穫まで、子どもたちと大切に育てていきたいと思います!
本園のお友達も、分園に来た時には苗を見てみてね♪とお話をしました。収穫したら、給食でみんなに食べてもらいたいと思います(^ ^)
収穫をお楽しみに♪
給食 鞭馬
今回はライオン組さんにスナップエンドウのすじ取りのお手伝いをお願いしました♬
去年の経験があるので、コツをつかむのが早く、パパっとすじを取ってくれました!さすがライオン組さんです。
ライオン組さんが手伝ってくれたおかげで、おいしい給食ができました(^O^)
4月はたくさん豆を食べました♪
収穫や、すじ取りなど、食材に触れることで豆が苦手だった子も食べることができました。食べるだけでなく、食べるまでの過程を体験することで、食の大切さを感じてもらいたいなと思います♪
5月は夏野菜の苗植えをします!
どんな野菜を植えるのか、、
お楽しみに(*^^*)♪
給食 鞭馬
4月の食育は、スナップエンドウのすじとりです!
今回はきりん組さんにお手伝いをお願いしました。最初は苦戦していましたが、だんだんと慣れてきて、スーッと上手にすじを取れるようになりました。そして、なかなかできないお友達がいると声をかけて助け合う姿もみられました(^ ^)
来週はらいおん組さんにお手伝いをお願いします!お楽しみに♪♪
4月はスナップエンドウや絹さやなどなどお豆が美味しい季節です。そこで、らいおん•きりん組さんにいろんなお豆の紹介をしました。実際に見て、触って、匂ってみました。
そして、みんなが大好きな絵本、「そら豆くん」シリーズの大きな大きな絵本を読みました。
りす・うさぎ組さんも大きな絵本に大喜びでした♡
分園の畑では今、絹さやがたくさん収穫出来ています。この日は、絹さやの卵とじにしました。旬の野菜は旨味がたっぷりでとても美味しいですよ♡
次回もお楽しみに♪
給食 鞭馬