大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

2025.07.01

2025.07.01

あひる組・りす組の1週間の様子です。

 

 

【七夕製作】

あひる組はビー玉アートに挑戦です!

ビー玉を転がしてみると、みんなビー玉が”コロコロ”と転がるのに夢中👀ビー玉を目で追う姿がとってもかわいかったです♡

 

“コロコロ~コロコロ~🎶”

「まだかなー?」と楽しみに待つ子たちも♡

 

 

りす組は、クレヨンでお絵描き!
クレヨンの使い方を何度も復習することで、身体に身についてきたりす組さん!
お友だちや先生とお話をしながら楽しく進めていきます(^^ )
力強く描いていく子、色んな色を使いカラフルにする子、紙にいっぱいいっぱい描く子など、それぞれが思うままに表現し、素敵な作品に仕上がりました!

 

短冊のご協力ありがとうございました。
子どもたちの七夕製作と合体させて、素敵な作品に仕上がっています✨
送り迎えの際や夏祭りの際にぜひご覧ください。

 

【あひる組 運動遊び】
久しぶりの広い空間にみんな大興奮🎶たくさん歩いたり、走ったり、ジャンプしたりして、たくさん体を動かす様子が見られました。

ボールを”待て待て~”と追いかけたり、ボールの上に”ちょこん♪”と座って弾んでみたり…

みんな大好き♡スロープを出すと、スロープに夢中👀


お外は暑いので、室内でたくさん体を動かしています!

 

【りす組 紙テープ遊び】
りす組さんは、紙テープを使って遊んでみました。
その前に…
普段は遊べない御座で遊びました!
先生がたくさん風を起こしてくれたり、先生の大きなマントに潜ってみたり、寝てみたり、とっても楽しそうでした♬

 

さて、メインの紙テープ遊び!
紙テープをちぎったものを上から落とすと、みんな「きゃー」と大興奮🎶
頭に巻いてみたり、腰や手足にも巻いてみたり、お腹に巻いてメジャーのようにしたり…
ペットボトルに入れ、ジュースに見立て、「先生リンゴジュース🍎」とくれる子も。

色んな色があってとても綺麗だね♡楽しい様子が伝わってきます。

 

【あひる組 水遊び】
あひる組は、ひよこ組のお友だちと一緒に、水遊びもしました。
お外はとても暑かったですが、沢山水に濡れて、涼しそうな様子。

先生のお話がしっかりと聞けているあひる組さん!かっこいい✨

先生たちが、水鉄砲やペットボトルシャワー、シャボン玉、金魚すくいなどを用意してくれて、みんな楽しそうです!飽きることなく30分間遊び続けるあひる組さん♡

冷たくて気持ちいいねー^^

 

 

【りす組 ミニミニ夏祭り】
りす組は、ボーリング、輪投げ、的あての3つを順番に行い、クリアしたらシールを貼っていくという活動を行ってみました。 

 

-ボーリング-
アンパンマンやバイキンマンなどのピンを倒していきます。
5本を一回で倒せる子もいてびっくりです!

“せーの ごろごろごろ~”

 

-輪投げ-
棒をめがけて”えい!”と投げます。
少し難しかったようですが、みんな頑張っていました💪

“えい!”   ”みんな頑張って~”

 

-的あて-
的あてはみんな上手です👏
的に向かってたくさんボールを投げていきます。

たくさんボールがついているね、みんな上手~!

 

 

-プレゼント-
全てシールが貼れたら、みんなにご褒美で紙コップロケットのプレゼントをしました。
みんながお絵描きやシール貼りをした紙コップがロケットになって登場!
自分で飛ばし方を考えて飛ばす子もいたり、お友達と話し合いながら飛ばしてみたりなどして、夢中になって遊んでいました。
喜んでくれてよかったです♡

 

【避難訓練】
竜巻の避難訓練がありました。
朝の会で、先生から『竜巻とはどんなものだろう?』とお話がありました。
イラストを用いることで、子どもたちも視覚的に見えるのでわかりやすく、集中してお話が聞けています。

実際に竜巻の音を流しながらの訓練でしたが、怖くて泣く子もおらず、先生が「あひる組さん、りす組さん集まってー」というと、すばやく先生の所に集まって静かに座ることができていました✨

先生のお話もしっかりと聞けています。かっこいい✨

 

【お誕生日会】
避難訓練の後は、6月生まれのお友だちのお誕生日会をしました。
みんな心を込めて、拍手と歌のプレゼントを贈ります♪
お誕生日のお友だちもみんなにお祝いされて嬉しそうです。

少し質問をして、最後にはみんなでお誕生日の歌も歌いました。
“Happy Birthday To You おめでと~う”
”ふう~”とケーキのろうそくの火もしっかりと消すことができました。

  

 

その後、色水の出し物をしてみました。
透明な水が入ったペットボトルにキャップをして、振ると・・・
赤やピンク、青などのカラフルな色に変身します!!
不思議そうな目で”じーっ”と見つめたり、キラキラと目を輝かせる子も✨

子どもたちにも、振ってもらいました。
“がんばれがんばれー”

 

 

【朝の会】
朝の会でのお名前呼びでは、りす組さんは、大きな声でかっこいいお返事ができるお友だちが多いです!
あひる組さんは、自分の名前が呼ばれたら、元気よく手をあげる子も増えてきました。

 

【あひる組】
あひる組さんは、少しずつ身の回りの事を自分でやってみようとするお友だちが増えてきました。
給食後やおやつ後のお口拭きをやってみたり、お皿を片付けに行ったり、ズボンの着脱など…
これからも子どもたちの”自分でやってみたい”という気持ちを大切にしていこうと思います🎵

 

【りす組】
りす組さんは、自分のことだけでく、先生のお手伝いをしたり、お部屋を移動する際に、あひる組のお友だちと手をつないで、一緒に移動してくれたりなど、優しく、頼もしいです^^
これからもお手伝いやあひる組さんをよろしくね♪

りす組さんは、列車になって移動することもとっても上手になってきました。最初は脱線も多かったですが、今はみんな繋がることができています!カッコイイ🙌🏻

 

梅雨明けして、暑さが厳しくなってきていますね。
こまめに水分をとりながら、子どもたちの体調管理を行っていきたいと思います。

今週もたくさん体を動かして、保育園楽しもうね♡

2025.06.24

あひる組・りす組の一週間を紹介します。

夏まつりに向けてちょうちんの製作をしました!

 

りす組-スタンプ

自分で画用紙の色、スタンプの形と色を選んでスタンプに挑戦!

”ペタペタ”と上手に押すことができました。

 

 

あひる組-お絵描き・シール貼り

クレヨンを渡すと”ニコニコ”なみんな

両手にクレヨンを持ち楽しそうに”かきかき”していました^^

 

シール貼りは得意なみんな、いつもと違う”キラキラシール”に目を輝かせていました♪

 

夏祭り楽しみにしていてください♪

 

身体測定もしました。みんな大きくなったね(^^)

あひる組はみんな立って身長を測ることができました。

 

そして地震から火災を想定した避難訓練をしました。

 

みんなしっかりと話を聞いて、落ち着いて逃げることができました。

 

その他にもあひる組は紙コップで遊びました。

みんな紙コップに夢中。

沢山重ねたり、積み上げたり崩したり、潰したり、何かを飲んでいるお友だちも…

みんな思い思いに紙コップを楽しんでいました♪

走るバイキンマンや音の鳴るマラカス、紙コップのおもちゃも楽しかったね!

 

りす組は運動遊びやリトミックをして体を動かしました。

体を動かすのが大好きなみんな楽しかったね♪

 

りす組・あひる組にカタツムリが来てくれました🐌

みんな興味津々。6月に入ってから歌っている歌の影響でみんな「でんでんむし!」と呼んでいます(^^)

 

朝の会でしているお名前呼び。みんな元気な声で「はい!」と上手に返事をしてくれます。

 

”あなたのお名前は”の曲に合わせてお名前も聞いてみました!

みんな上手に教えてくれました♪

 

出来る事が段々と増えているみんな、その姿に驚きながら喜んでいる毎日です♪

来週も沢山楽しいことしようね。

 

 

2025.6.17

先週のあひる組、りす組の様子です😊

産休に入られる先生のお別れ会をしました🥰先生、ありがとう❣️とみんなの笑顔いっぱいの写真をプレゼント🎁しました😊

先生から大好きなアンパンマンのメダルのプレゼント、大喜びでした😊

梅雨らしくなって、雨の日が多かったですね。でもお部屋の中でも、楽しいこといっぱいです🥰

りす組は積み木遊びをしました。

色々な形を並べてみたり

高ーく積み上げてみたり

もしもし。携帯かなぁ😊見立て遊びも楽しいね。

細長い積み木、横につないでいくのも、面白いね。お友達とおしゃべりしながら遊ぶ姿が楽しそうです🥰

あひる組はスポンジブロックで遊びました。

よいしょ、よいしょ、上手に運べるよ😊

ブロックで囲んで、ボールをいれてみたよ。ボールプールのできあがり🥰

ボールを上から落としてみると、みんなで頭を押さえて大笑い😆面白かったね。

🎵バスに乗って揺られてる、ゴー、ゴー、みんなと一緒が楽しいね💕

紙テープでも遊んでみました。

短く切った紙テープ、どんな感じ?すくっては散らばるのおもしろいね。

今度は長い紙テープ、クルクルしてて面白いね。

頭とおなかに巻いてみたの?うふふ、可愛い😍

どんどん、引っ張ってみたよ😊

紙テープをくぐって、ばぁ😊

傘に短く切った紙テープをいっぱい入れて、少しずつ落とすと、ひらひらとってもきれいだったね。素材との出会いをこれからもたくさん楽しんでいきたいと思います😊

りす組は今、夏祭りのうちわ、ちょうちん作りをしています😊

吹き絵に挑戦!

フーッて吹くのは難しいけど、絵の具が広がっていくのが、面白いね。

みんな、真剣!一生懸命でした😊どんなうちわができるかな?ちょうちん製作はスタンプ遊びに挑戦中です。また、次回様子をお知らせしますね😊

楽しみにしていたお弁当の日、みんな美味しそうに食べていました🥰

いつも、美味しいお弁当ありがとう🙇‍♀️笑顔がいっぱいあふれます😋お母さんのお弁当が1番ですね❣️

もう少し、梅雨☔️の季節が続きますが、今しかできない旬の遊びを楽しんでいきたいと思っています。なかなか探しても見つからなかったカタツムリ🐌、やっと見つけました。喜んでくれるかな?

 

 

2025.6.10

あひる組とりす組の先週から昨日までの様子をお伝えします。

あひる組さんとりす組さんはとっても仲良しです♡最近は、一緒に遊ぶ姿も見られるようになりました。嬉しいです♪

 

 

あひる組は、指先遊びに挑戦です!
みんなぽっとん落としが大好き♡とーっても集中しています。

お友だちと一緒に頑張る姿も…👏

 

先生のお膝にちょこん♪
先生と一緒にぽっとんおとしを楽しみます。
楽しさが伝わってくるとてもいい表情ですね(^^ )

 

みんないっぱい入れたね!
すごいね~✨
   

新しい指先遊びにも挑戦!のはずが・・・動物の耳が全部とれて違う遊びになってしまいました(笑)
指先遊びではないですが、みんなのとっても可愛い姿を見ることができました♡癒されます・・・

子どもたちは、遊びの中でたくさん指先の発達や集中力を養っています。指先遊びはとても大切な遊びなので、これからも、沢山指先遊びを取り入れていきたいと思います🎶

 

 

 

りす組のみんなは、だるまさんがころんだをしました。だるまさんシリーズの絵本が大好きなりす組さんだからこそ、とっても上手です!
そのため、ルールを少し進化させてやってみました。
ルールは、基本的には同じですが、例えば、先生が「だるまさんの目」と言うと、みんなは言われた箇所を触って、ストップします。

 

『だるまさんのーー くち!』  
みんな完璧です✨

先生にー   
『タッチ!』  

 

『きゃー』  
とっても楽しそうな声が聞こえてきそうです🎵

最後は、お友だちが鬼でもやってみます♪
子どもたち同士の仲がいいからこそ、
子どもたちだけでも楽しく遊べています(^^ )


りす組さんの大好きな〈だるまさんがころんだ〉 ぜひお家でもやってみてくださいね♪

 

 

先週はとても暑かったですが、あひる組さんはお散歩に、りす組さんは園庭とお散歩に行きました。
まずはあひる組さん!
あじさいみーつけた!6月の製作であじさいを作ったあひる組さん。本物のあじさいを見ることができてよかったです。これからもたくさんの季節のお花などを見つけ、触れ合っていこうね🎶 

 

『わーとっても綺麗』『つんつん』

公園に着くと滑り台をしたり、たくさん歩いたり、ハイハイしたりとみんな楽しそうです♡

初めてしゃぼん玉を出してみると・・・

『にこ~』  楽しいね🎶
笑顔がとっても可愛くて素敵です♡

しゃぼんだまに挑戦する子も!『ふー』と上手に吹きます。
綺麗なしゃぼん玉を飛ばすことができました✨

『ふー』   『ふー』

 

 

次はりす組さん!
園庭では、砂場や遊具で沢山遊びました。
風があったので思ったより涼しく、時間一杯遊ぶことができました。


『上手に形とれたよ~』
 

 

公園にお散歩。滑り台をしたり、ブランコをしたりして、楽しく遊びました。

『しゅー』 上手だね✨

 

りす組さんも、しゃぼん玉もやってみました。
しゃぼん玉を出すと、子どもたち興味津々!
追いかけたり、吹いてみたり・・・
お友だちとの関わりも少しずつ増えてきて嬉しいです^^

 

『ふー』 お友だちとも『ふー』


さすがりす組さんですね✨
とっても上手にしゃぼん玉が飛ばせました♪またやってみようね。

 

 

あひる組さんはダンスとリトミックもしました。
音楽に合わせて体を動かすのが大好きなあひる組さん。
先生の真似をしながら楽しみます♪

   

『もしもし亀よ亀さんよー』 
亀になってみたり・・・

『かえるのうたが聞こえてくるよ』『グワッグワッ』  
かえるになってみたり・・・

『どんぐりころころ~』 
ころころしてみたり・・・

みんなとっても上手です♡音楽に合わせて体動かすの楽しいね~🎵

 

『ここの場所お気に入りっ♪』
気づいたら、お気に入りの場所を見つけてみんなのことを見守っている子も(笑)

 

最後は列車になって出発です♪
お友だちとがっしゃん!
素敵な表情ですね♡楽しいことが伝わってきます。
『貨物列車しゅしゅしゅー』

 

 

運動遊びもしました。スロープやトンネルで25分間飽きずに沢山身体を動かしました♪
『しゅー』とスロープを滑ったり・・・『テクテクテク』とトンネルをくぐったり・・・
みんなとってもいい笑顔です💛

雨でお外に出られなかった分、室内でもたくさん体を動かせるようにしています!

 

 

りす組さんは粘土やボール遊びをしました。
粘土の導入で、『こねてのばして』を読みました。みんな粘土遊びへの期待感を高めながらお話を聞きます♪

 

粘土が好きな子は、40分ほど集中していました。
集中力があってびっくりです!
スヌーピーを作ったり、たくさん丸や棒を作ったりなど、色々な形を上手に作ります🎶
みんな粘土遊びが好きなようです。

粘土って楽しいね♪ 
上手にできました✨
『こねこね』『びよーん』

 

ボール遊びでは、的に当たるように頑張って投げます。
さすがりす組さん、みんなとっても上手です♪

  

すごいね、いっぱいくっついてる!

たくさん体を動かして楽しみました。
今週は運動遊びもする予定なので楽しみにしててね♡

 

 

朝の会で、先生が作ってくれたかたつむり🐌
みんな興味津々。『じーー』っと見ている姿が可愛かったです♡
本物のかたつむりも見れるといいね~。

 

 

 

ついに九州も梅雨入りですね。毎日みんなが「お外、雨降ってるね」と教えてくれます。
みんなお外が大好きなので、雨でお外に行ける日がなく、残念です・・・
でも、室内でもたくさん体を動かして遊べるような活動を考えているので、室内でも、みんなでたくさん体を動かして遊ぼうね♡
今週から来週にかけて製作もする予定なので、完成を楽しみに待っていてくださいね♪

 

みんなのキラキラとした笑顔が私たちの元気の源です✨
みんなが毎日元気に登園してくれるのを楽しみにしています。
今週も、みんなで楽しくたくさん遊ぼうね。

 

柴田

2025.06.03

 りす組・あひる組の一週間の様子を紹介します♪

 

らいおん組さんがお店屋さんに招待してくれました!

先生と一緒にお店屋さんへ、好きな味を選んだり、おにぎりを焼いてもらったり。

アイスクリームにたこ焼き、おにぎりにポップコーンまで!たくさん食べたね(^^)

      

”ころころ”とポップコーンが出てくる機械にみんな興味津々。

スマホで”ピッ”と上手にお支払いもできたね。

分からない事は優しいお兄ちゃんお姉ちゃんが教えてくれました。

らいおん組さん素敵なお店屋さんをありがとう♪

 

5月生まれのお友達をお祝いしました!

少し恥ずかしかったけどみんなにお祝いしてもらえて嬉しかったね。

その後はみんなで楽器遊びをしました♪

トライアングル・鈴・タンバリン

振ってみたり、叩いてみたり、沢山音を鳴らしました。

最後にはみんなで”幸せなら手をたたこう”や”おもちゃのチャチャチャ”などの曲をピアノに合わせて演奏しました♪

自分の顔と同じサイズの楽器を一生懸命演奏する姿がかわいかったです^^

 

寒天を使った感触遊びもしました!

いろんな色、形、硬さの寒天

初めは”ツンツン”と指先で触っていた子ども達でしたが、最後には”ぎゅー”と握りつぶして遊んでいました。

ほっぺに”つんつん”気持ちいね

”みてみて!”楽しいね

思いっきり遊べて楽しかったね♪

 

その他にも風船遊びや運動遊びをしました。

 

歩く練習!がんばれがんばれ

 

 

6月にぴったりの可愛い作品が完成しました!ぜひ見てみてください

あひる組|あじさい

りす組|てるてる坊主

 

段々と保育園が楽しく安心できる場所になっているようで嬉しく思っています。

お友達同士の関わりも増え、異年齢の交流も沢山見られるようになりました。

今週もみんなで沢山遊ぼうね♪

松永

 

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月