大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

2025.07.14

2025.07.14

先週は、体調を崩すお友だちが多く、静かなひよこ組さんでした。

いつものお友だちに会えず、寂しそうな表情を見せることもありましたが、あひる組さんやりす組さんの朝の会や遊びに参加させてもらったり、保育者とゆったりと関わる時間を過ごす中で、自然と笑顔がこぼれていました♪

 

「手押し車ってどうやって使うのかな?」と少しずつ挑戦してみようとする姿も^^

 

 

そして、お友だちが少しずつそろってくると、みんなでビー玉アートにも挑戦⭐︎

箱を動かしてビー玉を転がし、「どんな模様ができるかな〜?」とワクワク…

 

開けてみると、まるで本物のヨーヨーのような模様に大変身!

 

目をキラキラさせて喜ぶ子どもたちの姿が、とてもかわいらしかったです♡

作品は、入り口の壁に飾っていますので、ぜひご覧になってくださいね♪

 

 

今週は、ひよこ組のみんなが元気にそろって、笑顔いっぱいの毎日を過ごせますように!

 

2025.07.07

梅雨が明け、お日様の日差しが気持ちよく晴れ渡り、日中は暑い日が続いています。水分補給を大切に、今週もたくさんの遊びを楽しみたいと思います!

 

7月に入り、またひよこぐみに新しいお友達が来てくれました!

 

さっそくひよこぐみのみんなは、顔を覚えようと覗き込んでは、アイコンタクトをしていましたよ(^^)

 

 

少しずつ保育園に慣れて、たくさんみんなと思い出を作ってくれたらいいなと思います♪

 

 

先週は、室内での遊びを楽しみました!

 

スポンジの積み木は、手に馴染む大きさで、よいしょよいしょと積み上げたり崩したりと思い思いに遊んでいましたよ!

 

 

また、新しいオモチャも出すと興味津々のひよこぐみさん!(^ ^)

どうやるのかな?と試しながら、一生懸命積み上げてみます!

なかなかバランスを安定させるのは難しい…すぐに倒れる事も!

でも、もう一度!!とチャレンジする姿が見られました♪

 

 

米粉粘土も初体験しました。

まずはビニール袋に入った状態でツンツン…

 

 

どうかな?ふわふわして気持ちのいい感触に慣れてきたら、袋から出してコネコネ♪

 

 

 

 

楽しかったね!

また色々なものに触れて体験していこうね!

 

最近はつかまり立ちやハイハイ、ひとり歩きと活動の幅も広がり、活発な姿を見せてくれるひよこぐみさん。

室内でもたくさん体が動かせるように活動を入れていきたいなと思います!

2025.06.30

先週も、ひよこ組のお友達は毎日さまざまな遊びを楽しみました♡

保育園での生活がはじまって数ヶ月。

ひよこ組さんにとっては、見るもの・触れるものすべてが“はじめて”の体験ばかりです。

そんな子どもたちが、どんな表情で遊ぶのかな?どんなふうに楽しんでくれるかな?と、私たち保育者も毎日ワクワクしながら保育を行っています。

 

7月の七夕製作では、星形のスタンプに挑戦しました⭐︎

保育者と一緒にピンク・黄色・青とカラフルなスタンプをぺったん!とっても可愛らしい星空ができあがりました。

この作品には、保護者の皆さまからのあたたかな願いごとも一緒に飾らせていただきます。

織姫と彦星に、みんなの願いが届きますように…♡

 

他にも、感触遊びやボール遊び、すずらんテープ遊びなどを楽しみました。

 

週の終わりには、水遊びも行いました!

今回は初めて園庭のタープの下での水遊び。お天気にも恵まれ、とても心地よい時間となりました。

 

バシャバシャ〜!

 

水を入れてみるよー!

みてみて、入ったよ!水がいっぱい⭐︎

 

シャワーみたい!

 

水に触れる心地よさを思いきり楽しみながら、笑顔いっぱいで遊ぶ子どもたち。

お兄さん・お姉さんの姿に気づいてにこにこで近づく場面も♡

 

気持ちよく、そしてにぎやかな時間となった水遊び。

子どもたちの満足そうな表情がとても印象的でした!

2025.06.23

 

雨の合間に差し込む日差しに、夏の訪れも感じるこの頃。6月も残すところ後1週間となりました。

 

 

先週はお天気の日に、少しだけお散歩へお出掛けしました♪

 

 

年長さんが元気よく歩く姿と楽しい会話を聞きながら、ひよこ組のお友達もどれどれ?とカートの中から景色に目を向けていましたよ(^-^)

小学校で一年生が育てるアサガオを見たり、給食室の良い香りに食欲をそそられつつ、ぐるっと一周♪

 

ほんの少しのお散歩でしたが、紫陽花やびわの木、葡萄の木も!

色々なものに目を向けられました!

 

 

室内遊びでは、風船ベッドを保育園で初体験!!

手で触ってみて、上にもよいしょ…よいしょ…

この下はどーなってるのかな!?

 

ぽわんぽわんの風船ベッドを不思議そうに体験していました!まだまだ頑丈なので、ちょくちょく遊んでいきたいと思います(^^)

 

 

 

新聞紙遊びでは、切り込みを入れると左右に引っ張って引っ張って…

 

なかなか切れずにうーーーんと手を後ろに!体で切れましたーー!

 

 

室内での遊びも様々♪

 

他クラスのお友達も時々遊びに来てくれて、今週欠席がいてお友達が少ない寂しさも満たしてくれました(o^^o)

 

天気の移り変わりに体が慣れるのも、小さい体にはとても大変だと思います。

子ども達の様子によく目を向けて、無理なく過ごしていけるようにしていきたいなと思います。

みんな揃って楽しい遊びたくさんしようね☆

2025.06.16

先週は雨が続き、室内遊びが中心の1週間でした☔️

でも、ひよこ組のお部屋の窓からは風に揺れる木々や雨のしずく、紫陽花の花が見え、室内でも自然や季節の移ろいを感じながら、ゆったりと過ごすことができました。

そして先週は、ひよこ組さんにとって初めてのお弁当日でした!お忙しい中ご準備いただき、ありがとうございました。にこにこ顔で嬉しそうに食べる姿がたくさん見られました♡

 

 

お部屋では製作活動で、手形やお絵描きも楽しみました。少しずつ手の動きも上手になってきて、初めてのタンポスタンプにも挑戦!ポンポンとスタンプを押す姿がとてもかわいらしかったです。

 

ある日はみんなで“秘密基地”に大集合♡

カラーポリ袋を使ってスカートに変身すると…ひよこ組のプリンセスの誕生です!

それぞれが思い思いにカラーポリ袋を使って遊び、楽しい時間を過ごしました。

また、たらいにぬるま湯を入れ、スポンジやさまざまな感触のおもちゃを浮かべて感触遊びも楽しみました。最初はそーっと手を伸ばしていた子も、お友だちの様子を見ながら少しずつ慣れていき、自分から水に手をつけたり、スポンジをぎゅっぎゅっと握って遊ぶ姿も見られるようになってきました。バシャバシャとお水に触れる姿に、7月から始まるプールがますます楽しみになりました♡

今週はどんな楽しいことが待っているかな?

一人ひとりのペースを大切にしながら、今週も穏やかに楽しく過ごしていきたいと思います。

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月