梅雨が明けて、お家でもプールや水遊びを楽しまれていると思います
夏が来ましたねー。
アスファルトからの照り返しが強いこともあり戸外遊びやお散歩はしばらく控えています
水分もこまめにとり、休息もしっかりととりつつ、保育園で夏の遊びや活動を進めています
🎵アイスクリームのうたを歌ったいると、こんなのが食べたい つくりたいと、子どもたちから声が上がったので、思い思いのアイスクリームの製作をしました
チョコミントよりもあなた
お話も盛り上がり、楽しい時間を共有しましたよー。
もうすぐ府内パッチン
はっぴを着てみんなで気合いのポーズ
当日も張り切って踊ってくれると思います
お部屋の中で体を動かしてサーキット遊び
みんないい顔です
好きな遊びも集中して楽しんでいます
書き方の練習もきあいがはいっていますよー。
遠藤
室内の遊びでも水分補給ができるように、声かけをしたり、ゆったりと過ごせる時間を何度も作れるようにしています
遊びに夢中になっている子どもたちですが、ちょっと一息の時間は大切ですねー。
久しぶりに新聞紙遊びをしました
宝探しゲームや、みんなで隠れてみたりして、楽しみました😊
無限に遊びが広げられる新聞紙遊び、次回も楽しいことをしたいです
食育活動では、おやつにおにぎり🍙を、握って食べました
三角やまる 自分で、気持ちを込めて握ってました
おいしー。と、また格別ですね。
火曜日と、木曜日はお当番さんがお野菜の水やりと収穫に行きます
この日はピーマンとズッキーニときゅうりがとれました
お昼にいただきました
朝の支度ができたお友達から好きな遊び、おもちゃを出して遊んでいます
ミニレゴ大好き男の子たち。
お家やお部屋を作って見せてくれます
遠藤
はやくスライムの日にならないかな
ライオン組の子どもたちがシール帳を見ながら楽しみにしている姿が伝わってきました
赤 青 黄色 緑 の4色の硬さの違うスライムをたくさん準備しました
最初に、ビーズ入りの緑のスライムで感触遊びを楽しんでもらいました
広がったり、またまったり、くっついたり、離れたり、のびたり。
いろんな形に変化するのも楽しかったようです
順番にスライムを紹介していき、それぞれ違った感触のものを触ったり、組み合わせたりして、自分だけの作品を育てていくお友達もいました 地球🌏グミみたいになったと、嬉しそうでしたよー。
材料は、ほう砂水 洗濯糊 好きな絵の具水で作れます
暑くなりますので、室内でも楽しめますので、お家でも是非、作るところからチャレンジしてみてくださいねー。
みんなで楽しい方ができたことが何よりも大満足です
また、楽しいことをしようねー。
ズッキーニの収穫をしました
まだまだ小さいけど、次々とできている夏野菜、まずやりに行くたびに、みどりの葉っぱがたくましかなってきています
水やりも愛着いっぱい、水いっぱいあげてくれました
早速、その日の給食でいただきました
調理の先生ありがとうございます😊
朝からソワソワ
そして楽しみにしていた保育参観
まりつきやひとり技も上手になってきてます
運動会が楽しみですねー。
保育参観の様子や、最近のライオンさんの様子はクラスだよりを配布しますねー。
おたのしみに。
お忙しい中、お時間をつくってくださりありがとうございます
お家の人に近くで見てもらえることで、たくさん自信がついたと思います。
キラキラしたライオンさんをたくさん発信していきたいです。
遠藤
明治幼稚園のお友だちとの交流の様子
明治幼稚園の保育室やテラス、ホールなどを開放していただき、楽しい遊びの場でお友だちとの一緒に遊ぶことができました
来年の今頃は小学校での生活を送っていますねー。
同じ学年の友だちと、お話をしたり遊んだり楽しい時間を過ごしました。
自己紹介をして、ペアになったお友だちに、幼稚園を案内してもらったり、おすすめの遊びの場に連れて行ってくれたりして、とっても楽しい時間が流れていました
小学校の体育館や給食室の近くを通って、お散歩に行きました
一年生が育てている朝顔も近くで見ることもできました
かき氷製作も楽しみました
ブルーハワイが人気でした
みんなのかき氷ができたので、おへやをのぞいてみてねー。
まりつきも上手になって自信がついてきた男の子たち。今日はしないの?と、子どもたちから声がかかります
書き方ノートも丁寧に書き進めています
大切に書いてくれると嬉しいです
遠藤
大分も梅雨に入りました
しばらく雨が続きますが、みんなが楽しみにしている夏☀️を爽やかな気持ちで迎えたいですねー。
ライオン組さんになって初めてのお弁当日
子どもたちは朝から、みんなでお腹がすいていました
好きなものをたくさん、リスエストしていたおかずが入っていたこと、大好きな焼きそばが、ひょっこり出てきたりと、子どもたちは嬉しくてたまりません
嬉しすぎて、どこから食べようかなと、しばらく考えている子もいました。
可愛いですねー。
書き方の練習も頑張っています
自分の名前の文字を探してみよう
お友達と同じ文字も見つけました
こどもたちの書き方ノートは世界に一冊のノートです
自分の名前に愛着を持って、素敵に書けると嬉しいです
遠藤