

誕生日会
2月生まれの誕生日会がありました。
みんなから注目されてちょっぴり緊張している様子でしたが、お誕生日の歌を歌ってもらったり、質問コーナーがあったり、たくさん”おめでとう”と言ってもらえたりしてとても嬉しそうにしていましたよ♡


4歳のお誕生日おめでとう♪
ひな祭り会
ひよこ組、あひる組、りす組、うさぎ組みんなでひな祭り会がありました♪
先生達からひな祭りに関するクイズがあり、一生懸命考えたり正解するとジャンプして喜んだりする姿が見られ微笑ましかったです。
最後はみんなでうれしいひなまつりの歌も歌いましたよ☆

散歩
りす組さんと一緒に散歩に行きました。
「せんせいこれなぁに?」とお花に興味を持っていたり「きいろのおはなきれい〜♪」と春の訪れを感じたりしていました♪
公園では広い広場で鬼ごっこをしたりどんぐり見つけをしたりなどとのびのび遊ぶ姿が見られましたよ☆

帰りはりす組さんと一緒に手を繋いで帰りました♪
新聞紙じゃんけん
今回は新しいじゃんけんあそびをやってみました。
☆ルール☆

負けて悔し涙を流す姿や勝って嬉しそうにする姿や自分の新聞紙が小さくなってもバランスをとって上手に乗る姿など見られました☆
運動あそび
すべり台、でんぐり返し、トンネル、バランスストーン、はしごなどで体をのびのび動かしました。
でんぐり返しもどんどん上達しています☆
ひなまつり製作
2日間に分けてじっくりひなまつり製作をしました。
1日目は顔、冠、扇、笏のパーツをハサミで切りました。
ハサミを使い始めた頃は持ち方が危なかったり、なかなか線の上を切ることができなかったりなどの姿が見られていましたが、1年間通してハサミを扱っていくことで線の上を意識しながら丁寧に切ることができるようになりました☆

2日目はお雛様とお内裏様の着物を千代紙で折り、それぞれのパーツをのりで貼り付けました。
「この色にする!」と自分で千代紙を選んで折ったり、パーツをくっつけてマーカーで顔を描いたりしながらとても素敵なお雛様とお内裏様が完成しましたよ♪


保育室に飾ってあるので良かったらご覧ください!
好きなあそび
火曜日は晴れたらお散歩に行く予定でしたが雨が降っていた為、室内で好きなあそびを行いました。

粘土・色ぬり・パズルの中から好きなあそびを選び思い思いに楽しむ姿が見られました!
猛獣狩りに行こうよ!
友だちと一緒にルールのあるあそびを楽しんでもらいたいと思い、集団あそびをする時間を作っています♪
今回は”猛獣狩りにいこうよ!”という新しいゲームをしました。
最初に歌を歌うと「もうじゅうがりにいこうよ♪」「だっててっぽうもってるもん♪」「やりだってもってるもん♪」と目をキラキラさせながら一緒に歌い、新しいあそびに興味を持っていた子どもたち。


仲間集めに最初は戸惑っていたり、文字数とは違うグループを作ったりしていましたが、何度も繰り返していくうちに少しずつルールが分かるようになり、「こっちこっち!」「いっしょにやろう♪」と声をかけ合いながら仲間集めができていました☆
終わった後は「たのしかった!」「またやりたいっ♪」という声がたくさん聞こえ、ルールあそびが楽しかったようです♪

運動あそび
鉄棒やすべり台、橋などでのびのび体を動かして遊びました。

お散歩
あひる組さんと一緒に手を繋ぎ、横断歩道を渡る時はあひる組さんの代わりにしっかり手を挙げたり、ペアのお友だちの歩くペースに合わせたりなどとお兄さんお姉さんらしい姿が見られました☆
公園に着いてからは走り回ったり、ブランコや滑り台、鉄棒などの好きな遊具で元気いっぱいに楽しそうに遊んでいましたよ♪



園庭あそび
ポカポカと暖かくていい天気。
お友だちと一緒にご飯を作ったり、スクーターや滑り台をしたりしながら遊びました。

お弁当日♡
「みて!すみっこぐらし♪」「いちごがあるんだよ!」などと嬉しそうにお弁当を見せてくれる子どもたち。
「おいしい〜♪」と言いながら頬張る姿が可愛らしかったです(*^o^*)

いつも愛情たっぷりのお弁当をありがとうございます♡
豆まき会
「おにさんやっつけるぞ!」「まめまきたのしみっ♪」と前日からやる気満々だったうさぎ組さん。
本園2で豆まき会が開かれました。

最初に豆まきの豆で玉入れ競争をして遊んだよ☆

豆まき入れ競争が終わると入り口のドアから”ドンドン”と音が……..
ドアが開くと鬼さんが保育室に入ってきました!
驚いて泣く子や逃げまわる子、強い気持ちを持って鬼に豆を投げる子などといろんな姿が見られました。


鬼が帰った後は福の神の登場♪

福の神から優しく抱きしめてもらいホッとした表情を見せる子どもたちでした☆

鬼退治頑張ったね!!
じゃんけん列車
「ぐーとちょきは”ちょき”のかち!」「ぱーとちょきは?」などとじゃんけんのルールがわかっていない姿が見られた為、ルールあそびを覚えてほしいと思いじゃんけん列車をしてみました☆
まず最初にじゃんけんのイラストを見せながら勝ちと負けがわかるようにお話をした後、じゃんけん列車のルールを伝えてみんなで取り組んでみました♪


少し難しそうな姿も見られましたが、「もういっかいやりたい!」「またやりたい!!」と言う子が多く、じゃんけん列車が好きになったようです♪
新聞紙あそび
思いきり破いたり、小さくちぎって雪や雨を降らしたり、剣や野球のバットとボール、スカートやマントなどを作ったりして遊びました。



みんなで温泉も作りましたよ♪