うさぎ組のブログ大変お待たせしました!
先週はホームページの不具合が生じ、ブログの更新ができませんでした(>_<)申し訳ありません。
それでは最近のうさぎぐみさんの様子をご紹介いたしますね⭐︎
誕生日会
11月生まれのお友だちは「いっしょにあそぼう!」といろんなお友だちから誘われることが多く、みんなから人気者の優しい女の子♪水色が大好きで帽子と手形も水色でした♡ちょっぴりドキドキしていましたが、みんなから歌のプレゼントやお祝いの言葉をもらい喜んでいました⭐︎
韓国語あそび
頭・鼻・耳・口・手などの体の部位を韓国語で学んだり、歌を歌ったりしました。
途中でクイズがあり、当てられた子は「モリ〜!」「キィー!」「ヌン!」と前で発表もしてくれました。朴先生から褒められ、とても嬉しそうでしたよ♪
クリスマス製作
今回ははさみ・のり・絵の具を扱い、一つひとつの作業を丁寧に取り組めるように3日間に分けて製作を行いました。
みんな真剣な表情⭐︎はさみで切るパーツは全部で6個。大きいものから小さいもの長いものなどといろんな形に少し苦戦しながらも線の上を切ることができました♪
のりでパーツをくっつけた後はサンタさんとトナカイの顔をマーカーで描きました。「かわいい〜♪」と言いながらどんどん顔ができていることに嬉しそうにしていました。
絵の具では好きな色を選んで丸を描いたり、思い思いに塗ったりしながら素敵なクリスマスツリーができました⭐︎
生活発表会
「はやく見てもらいたい!」と当日をとっっても楽しみにしていたうさぎぐみさん。
朝からわくわくしている子、涙を流す子、ドキドキしている子などいろんな姿が見られました。
てるてるぼうずいちまんこが始まり、ステージの下でみんなの姿を見守っていましたが、一人ひとりが力いっぱい頑張っている姿や約2ヶ月間の練習の姿を思い出して成長したなぁとしみじみ思い、感動して目頭が熱くなりました。みんなで作り上げたてるてるぼうずいちまんこ。15人全員で出られたことが何よりも嬉しかったです♪
運動会よりもさらにひと回り大きくなったうさぎぐみさん。これからの子どもたちの成長も見守っていきたいと思っています。
当日は、お忙しい中生活発表会にお越しいただき、衣装の下に着る洋服も準備していただき本当にありがとうございました(*^_^*)
月曜日温かいお便りやお言葉をたくさんいただきとても嬉しかったです♡
最後に…..衣装を着た写真をどうぞご覧ください⭐︎
⭐︎かえる役⭐︎
⭐︎こどもたち⭐︎
⭐︎かみなりぐも⭐︎
⭐︎てるてるぼうず⭐︎
来週の土曜日はいよいよ発表会ですね!
『あと10回寝たら発表会だよ♪』と伝えると「やった〜!」「はやくみせたい!」と嬉しそうに言う姿が見られ、大好きなお家の人に見てもらえるのをとても楽しみにしています☆
そこで、発表会の前にてるてるぼうずいちまんこの物語についてご紹介させていただきます。
“たくさんの雨を降らせることが得意なかみなりぐも。雨の日がしばらく続き、なかなか外で遊べません。そこで子どもたちはてるてるぼうずを作ることにしました。なんとその数は1万個。すると願いが叶い、今度は晴れの日が続くと雨が大好きなかえるがここには住めないとお引越しをしようとします。この先いったいどうなるのでしょうか?”
この続きは当日のオペレッタをぜひ楽しみにしていてください♪
かみなりぐも役
こどもたち役
てるてるぼうず役
かえる役
全身の衣装は当日をぜひお楽しみに☆
本番は大勢のお客さんを目の前にすると緊張してしまう姿も見られるかもしれませんが、最後まで温かく見守っていただけたらと思います(*^_^*)
当日は15人全員でステージに立てますように☆彡
園庭あそび
外で遊ぶことが大好きなうさぎ組さん。
砂場やスクーター、三輪車などでのびのび楽しそうに遊んでいましたよ♪
避難訓練
本園2の調理室で火災が起こったことを想定して避難訓練を行いました。
ベルが鳴ると先生の話を聞きながら素早くあひる組の保育室に避難することができた子どもたち。
今回は消防士の方が来てくれて、消防車を近くで見ることができました!
貴重なお話を聞くことができて興味を持つ姿や最後は消防車と一緒に写真を撮ることもできてとても満足そうにしていました♪
公園に行ったよ!
久しぶりの公園に前日からわくわくしていたうさぎ組さん。いろんな遊具で大はしゃぎ♪
園に戻り、今回は初めて本園2で給食も食べましたよ☆お兄ちゃんお姉ちゃん達が使っているテーブルと椅子に座り「たか〜い♪」と嬉しそうに言う姿が見られ、特別感を味わうことができました☆
残り約4ヶ月できりん組さん。かっこいいお兄ちゃんお姉ちゃん達になれるように一緒に頑張っていきたいと思います(*^_^*)
運動あそび
うさぎ組さんでは、でんぐり返しとジャンプの練習をして運動能力を高めています☆
でんぐり返しの練習をすることで、全身をコントロールする力が鍛えられ、体重移動の感覚や踏み込むタイミング、勢いのつけ方などは、他の運動をする時にも応用が効きます。さらに、転んだ時にとっさに手をついたりすることもできるようになり、怪我を減らすことにも役立ちますよ。
最初は「できない」と言っていた子も手を添えながらコツを伝えていくことで、だんだんできるようになり、「せんせい みてて!」と嬉しそうに見せてくれるようになりました。補助なしでできるようになる子も増えてきましたよ♪
なかなかできず苦戦している子の姿も見られますが、寄り添いながら一緒に取り組んでいきたいと思っています。
子どもたちには、園内ではゆい先生がいない時はしないことや家でするときはお家の人と一緒にするように伝えています。安全面を考慮して指導していますので、もしお家でされる際は布団やマットの上などの柔らかいところでするようにしてくださいね☆
できるようになる喜びを感じることで”挑戦しよう””やってみたい”という気持ちがどんどん芽生え、いろんな面で成長できるようになります。これからも子ども達一人ひとりのペースに合わせながら自信に繋がるように援助していきたいと思っています♪
韓国語あそび
朴先生と楽しく韓国語をお勉強しています♪
『これは〜?』「モリー!」「ハナー!」と少しずつ言葉を覚えてきていますよ☆
『うさぎ組さんすごいね〜!』と褒められ、嬉しそうにする姿が可愛らしくて微笑ましいです(*^_^*)
“とんとん止まれ 右手をあげて右を見て、左を見て、もう一度右を見て、最後に後ろを見て 良かったら渡りましょう”
交通安全指導のお姉さん達が来て交通ルールのお話をしてくれました。
信号の見方や横断歩道の渡り方も教えてもらい、実際に歩く練習もしましたよ☆
たった1つしかない命を大切にしてこれからも交通ルールを守ろうね♪
発表会リハーサル
本園2で1回目のリハーサルがありました。らいおん組やきりん組のお兄ちゃんお姉ちゃんの歌や合奏、踊りなどに興味津々のうさぎ組さん♪
てるてるぼうずいちまんこのオペレッタでは、にこにこ笑顔でのびのび表現することができていました☆
本番まで残り1ヶ月。子ども達と一緒に頑張っていきたいと思います♪
お弁当日
子ども達にとって特別な日☆
朝から「おなかすいた〜」「はやくたべたいな〜♪」ととてもわくわくしていたうさぎ組さん。
お弁当の時間になると「みてみて〜!」と嬉しそうに見せてくれたり、「おいしい〜♡」と口いっぱいに頬張る姿が可愛らしかったです♪