大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

とうもろこしの皮剥き

とうもろこしの皮剥き

とうもろこしの皮剥きを、今回はきりん組さんが挑戦しました(^^)

皮を剥いていくと、たくさん粒がついたとうもろこしが出てきて、大喜びでした!

「きれいに剥けたよ」「もっとやりたい」「早く食べたいな〜」など、とても積極的に参加してくれました♪

そろそろとうもろこしの時期も終わりになってきました。

夏野菜もたくさん収穫ができ、夏の味を楽しんでもらえたと思います(^ ^)

 

10月は芋掘りが待っています♪

次は秋の味を楽しみたいと思います(^^)

 

給食 鞭馬

とうもろこしの皮むき

ライオン組さん

とうもろこしの皮剥きをしました。

とっても綺麗に剥いてくれました!

 

みんなが剥いてくれたとうもろこしは、おやつに茹でて食べました。

「あまーい!」「おいしい!」「おかわり〜!」とたくさん食べてくれました♡

 

髭が多くて、茶色いとうもろこしは甘くて粒がいっぱい入っています。実は髭と粒は同じ数で、髭が多い=粒が多いです。お店でぜひ一緒に選んでみてください(^^)

 

来月はキリン組さんが皮剥きをしてくれます♪お楽しみに(^^)

 

畑の野菜もどんどんできています!

 

給食 鞭馬

歯磨きのお話し

6月は虫歯月間、

6月4日は6(む)4(し)歯の日【虫歯の日】ということで、

味覚のお話、歯磨きのお話をしました。

エプロンシアターを見てもらい、

味ってどうやって感じるのかな?

歯磨きってなんでしないといけないのかな?

を一緒に考えました(^^)

そして、らいおん・きりん組さんは実際に、歯磨きをやってみました。

「一本ずつ丁寧に」を意識して磨きました。

 

うさぎ組さんはいよいよお昼寝前の歯磨きが始まります。

今回のお話しで、歯磨き頑張ろう!と思ってもらえたら嬉しいです(^^)

 

※歯ブラシは毎週持ち帰ります。

毛先が開いていたら、新しいものに交換をお願いします。

 

給食 鞭馬

夏野菜の収穫

ナスときゅうりの収穫ができました(^^)

今回はきりん組さんが収穫してくれました。

「大きくなってるー!」「おいしそー!」「早く食べたいー!」と、大喜びでした♡

収穫できたナスときゅうりはさっそく調理し、食べてもらいました。ナスは天ぷらに、きゅうりは塩漬けにして♪

ナスは苦手な子も多いですが、「おいしかった!」「嫌いだけど食べれた!」など、嬉しい声が聞こえました♡

   

 

トマトは実がたくさん出来ています。まだ小さいですが、大きく、赤くなるのをみんなで楽しみに待っています。収穫をお楽しみに♪

 

給食 鞭馬

夏野菜・薩摩芋の苗植え

夏野菜と薩摩芋の苗植えをしました。

今年の夏野菜は、きゅうり・トマト(大)・茄子です。

薩摩芋は1人1本ずつ植えました♪

「おいしくなってね」「大きくなってね」の気持ちを込めてみんなで協力して植えました(^^)

どんな風に大きくなっていくのか、どんな花が咲くのか、水やりや観察を通して成長を見ていきたいと思います。

収穫をお楽しみに♪

 

給食 鞭馬

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月