

夏祭りに参加出来なかった子もいたので、先週は夏祭りでしたボーリング遊びをしましたよ♪





ひよこ組さんは体遊び・ボール遊び♪先生たちと触れ合うことで笑顔が引き出されていきます♡













紙テープ遊びも楽しいね。



あひる組さんは新聞紙遊び♪“先生や友だちと遊ぶと楽しい”を感じています。






あひる組さんも体遊び♪体を動かすことが大好きなあひる組の子どもたちです。



あひる組さんのお昼寝の様子。どの子も一定時間寝るようになりました。みんな毎日ぐっすり。寝顔も可愛いらしいです♡













七夕の日は七夕の歌にのせて影絵を楽しみましたよ⭐︎光と影の面白さを体験できました。短冊の願い事もどれも素敵な願いばかりでした。ありがとうございました♡みんなの願い事がいつか届くと良いです☆彡


先週は雨でプール遊びが出来ませんでしたが、今週こそは出来ると良いです☆彡
花木
先週の様子です♪ひよこ組さん。

布を使っての「いないいないばぁ」では大喜びでした。

あひる組さん。今回は床に敷いてお絵描き♪移動しながら好きな場所になぐり描きをして楽しみました。







いっぱい描いたね!

ストロー落としや、洗濯バサミ遊びも楽しんでます。夢中になる表情が素敵♡夢中になることは、集中力、忍耐力、思考力…様々な力になります。友だちと遊んでほしい…という気持ちも分かりますが、まずは一人遊びが出来ることも大切です。一人遊びでも育つものがたくさんあります♪







気づいたらカニさんが立ってました(笑)

トンネルくぐりとジャンプ!チャレンジ精神ががあるあひる組の子どもたちは積極的に繰り返し遊んでいました♪

6月生まれのお誕生日会。前に堂々と座った6月生まれのお友だちです。

誕生日カードを貰うと嬉しそうに見てました♡1つ大きくなったね。おめでとう~☆°˖✧

先日は雨の中、夏祭りのご参加ありがとうございました。笑顔もたくさん見られ、親子での楽しい時間を過ごせたようで良かったです♡






たくさんのご参加ありがとうございました♡
花木
梅雨が続く中…ひよこ、あひる組の子どもたちは室内遊びを充実させています♡














先週の避難訓練は地震からの火災でした。先生たちと一緒に落ち着いて避難する事ができていましたよ。


さて、今週末はいよいよ夏祭り。今のところ雨予報ですが・・・雨でも親子で楽しめるような内容を用意しているので楽しみにしていてくださいね。
また来月からはプールが始まります。プールに備えて、体調管理や皮膚の状態、爪などのケアを宜しくお願い致します⭐︎ミ
花木
更新が1日遅れました。すみません。
ひよこ組もあひる組も夏祭りに向けてと七夕製作を楽しんでしています♪どちらのクラスとも“絵の具の感触を楽しむ”がねらいです。絵の具が大好きな子が多いです。出来上がりの作品は夏祭りのちょうちん。七夕の彦星様と織姫様の着物。お楽しみに♡
指絵の具





ジップロックでフィンガーペイント





ビー玉アート♪コロコロ〜













思いのままに…指絵の具










出したりもぐったりまたがったり…色々なことに興味が湧いているひよこ組さんです。





あひる組さんはカラーポリ袋遊び。投げたり、座ったりテントやお洋服にに見立てたり…遊びを展開させながら楽しみました♡









マグネット遊びも自分たちで並べる位置を考えて遊ぶ姿に変わりました。そんな遊びの成長に驚きです。考える力が育ってます。


ひよこ組さんが可愛くて仕方がないあひる組のお兄さんたちです♡

花木
今年度初めてのお弁当日。お家の人が作ったお弁当はやっぱり特別ですね。子どもたちも喜んで食べていましたよ♡ありがとうございました。

ひよこ組さんは、色々な素材遊びをしました。カラーポリ袋や段ボール、紙テープ。触って確かめて考えて、楽しみました♪


ボールのやわらかさも気持ちいいね。

お散歩では紫陽花と一緒にハイチーズ♡

あひる組さんは、手作りのスロープを先生たちで作り、ボールを転がして遊びました。転がっていく様子に夢中で繰り返し楽しんでいます。

お絵描きもお友だちと一緒にすると楽しいね。

小窓からさす光のところに寝転がってひなたぼっこ。気持ちよさそう♡

お友だちと触れ合いがたくさん見られるあひる組さん。楽しいね。

ひよこ組とあひる組に6月から入園してきた新しいお友だち♡これからよろしくね。


あひる組さんは給食の先生が「食べ物の味、歯磨きのエプロンシアター」を見せてくれました。食材を噛むことはとても大切。「もぐもぐ」とご家庭でも食事をする時、お子さんに声をかけながら噛むことの大切さを伝えていってほしいです。とても興味津々に最後まで聞いていました。詳しくは食育のブログの方にも載っているのでご覧になってください♪

花木