ひよこ組
お散歩してたらセメントミキサー車に出会ったよ。セメントが流れる貴重な瞬間を見ることができました。ラッキーです☆
寒い日は温泉に・・・♨足湯コーナーを作って温まったり、ボールやすずらんテープをお湯に見立ててお風呂に浸かったりして、見立て遊びを楽しみました。「いい湯だったな~♨」
室内では、わらべうたやふれあい遊びで大喜び。触れ合うって楽しいね。
楽器遊びも本物の音に触れてたくさん良い刺激をうけました♪
公園では、走り回って体を動かし・・・葉っぱを見つけたり木に触れたり。大好きな滑り台も滑りました。
実習生のお姉さんが絵本を読んでくれたよ。
あひる組
今回は好きな楽器を選んで、「雪のぺんきやさん」「ゆき」「まめまき」などを友だちと演奏して楽しみました♪
戸外でもたくさん遊びましたよ。
今月も素敵なお弁当の用意をありがとうございました♡お家の人のお弁当は子どもたちにとってやっぱり特別ですね♡
花木
ひよこ組
ゆ~きやこんこ♪ティッシュで雪を表現して雪だるまをみんなで作りました。
おままごとでは、お友だちに食べさせてあげる真似をしては、関わって遊ぶ姿が見られます。
先週もお兄さんお姉さんと園庭で遊ぶ時間を作りました♪
あひる組
お誕生日のお友だち、たくさんお祝いしてもらい嬉しそうな表情がたくさん見られました♡また1つ大きくなったね。
お友だちから「おめでとう」の言葉のプレゼントももらいましたよ♡
先生の出し物「トントンだれかな?」も節分のお話に最後繋げ、節分に親しみました。
らいおん組の年長さんと、ルール遊びや、ボールで豆まき、絵本の読み聞かせをして、たくさん触れ合いました。
卒園式の歌も聞かせてもらいましたよ。聞いていると子どもたちも自然と手拍子をしてメロディーの心地よさを味わっていました。
実習生のお兄さんといっぱい遊んだね。
実習生のお兄さんも絵本を読んでくれました。
「鬼はー外!福はー内ー!」ひよこ・あひる組さんの節分の様子です。
無事に鬼を退治できました。色々な形で節分の行事に親しむことができた1週間できた。
花木
先週は大寒波が到来し、とても寒い日が続きましたね。雪も降って子どもたちは大喜び。そんな貴重な日も子どもたちの体験になれば…と、容器の中に色とりどりのお花紙と水を入れて氷が出来るか実験。翌朝、綺麗な氷が出来ていました。「つめた〜い!」と、ひよこ組さんもあひる組さんも、氷を実際に触り、肌で冷たさを感じていました。
本物の雪も触ってみて、冬ならではの体験をすることができました。
ひよこ組さんは友だちに関心を持ち、一緒に関わって遊ぶ姿がたくさん見られるようになりました❤︎子どもたちの笑顔が私たちのパワーになります❤︎
先週のひよこ組さんは、今ブームの型はめ遊びから始まり…マット遊び・おままごと・積み木で遊びが充実していました♪遊びに夢中になる姿は素敵です。夢中になればなるほど、集中力や忍耐力にも繋がっていきますよね。
あひる組さんは、集団遊び「ぞうさんとくものす」「むっくりくまさん」をしました。友だちと遊ぶことに楽しさや心地良さを感じられるように進めていきました。中には友だちを思いやる姿も見られ、子どもの成長に先生たちで感動しました。
先週のあひる組さんは、シール遊び・新聞紙遊び・触れ合い遊びなどと、じっくりと遊ぶことができました。
園服のボタンとめも頑張っています!
今日はキリン組さんと遊んだよ❤︎お兄さんお姉さんたちの姿を見て、好奇心旺盛に遊んでいました。
さて今週末は豆まき、節分の日です。もし保育園に鬼が来たらみんなでやっつけられるかな〜?自分たちで作った鬼の帽子を被って参加します。
花木
型はめ遊び♪この形はどこからなら入るかな~?模索・探索しながら形や大きさ、空間を感じていました。ひよこ組の子どもたちにとってこの遊びがヒットしたようで長い時間遊ぶ姿が見られましたよ。
鬼の帽子製作。作る前に節分の絵本や歌で節分のイメージを共有しました♪
自分でお花紙の好きな色を選び、ビニール袋につめて、その上からシールで飾り付け。シールも自分の力ではぐくことができるようになり、保育者もその成長に感動しました。
可愛いくできたかな?♡
年中組さんと戸外遊び。ひよこ組さんは行動範囲が広がり、色々なことに興味と感心が向いていました。
僕たち待ってるからゆっくり上っていいよ。
砂を入れる時でも手だけは離しません。それほど大好きだったようです♡笑
あひる組さんの様子です。スポンジブロック高く積み上げたね。
段ボールにお友だちと入って楽しさを共有♡
繰り返し遊ぶことでボタンのとめ・はずしが上達してきました。手先に集中し、できるまで何度も挑戦している姿から逞しさを感じます。このボタン遊びを園服のボタンに繋げていっています。
火災の避難訓練。イラストを見て火災の怖さを伝えました。
あひる組さんも鬼の帽子作り。横や縦に揃えて毛糸をはる子、色を決めてはる子、色鮮やかにはる子、それぞれのこだわりがあって面白かったです。
鏡で自分の帽子姿をチェック。素敵な帽子ができたね。
お絵描きも大好きです。
年中さんのお兄さんお姉さんと遊ぶ時間は楽しいね。
今日は色探しゲームをしましたよ。楽しく色に触れました♪
花木
たくさん体を使って遊んで体力がついてきたひよこ組さんたちです
ひよこ、あひる組さんと一緒に遊ぶのも楽しいね♪
スクーターに乗るのも上手なあひる組さんです。すごいです。
戸外に行く時は靴を履くのも自分で履こうと頑張ってます。ご家庭でも時間がある時はお子さんが自分でしようとする姿を見守ってあげてくださいね。できない時は、さりげなく手伝い、自分ではけた!という喜びを感じることができると良いです。
あひる組さんは遊びに変化を取り入れながら、保育者や友達と遊ぶ楽しさを味わっています。
いっぱい遊んで給食を食べた後は、お布団に入る前に寝てしまう子も・・・❤︎そんな姿も可愛いらしいです。
今月のお弁当も美味しそうに食べていましたよ。ありがとうございました❤︎
花木