

朝晩の冷え込みに「寒いね」が合言葉になってきました。初冬の冷たい空気は気持ちがシャキッとしますね😊
先週のうさぎ組の様子です。
⭐️新聞紙遊び
いつもの新聞紙遊びに加えて、この日はセロハンテープの使い方を練習しました。
保育園ではセロテープは自由に使えないため、子どもたちにとっては憧れなんです😊手を切らないように気をつけながら上手に切ることができました。

切ったセロテープで新聞紙をスズランテープに貼りつけていきます。

みんなで作った大きなのれん✨
小さな作業を通して、みんなで協力して大きな物を作る喜びを感じてくれたかなぁ😊

新聞紙だけで、こんなに遊べる子どもたち。遊びの天才ですね😊

⭐️負けず嫌いさんたち
発表会練習のあと、時間がたくさんあったので子どもたちのリクエストでいすとりゲームをしました。
あ、同時だったようです💦

ここが空いてたわ!ラッキー😊

僕は出遅れちゃった💦

同時の時はじゃんけんぽん!

決勝戦‼️女の子同士、どっちもがんばれー♪

優勝はMちゃんでした✨
あっちでエーン😢、こっちでエーン😢
写真のおともだち以外にもたくさんの子が負けて悔しくて泣いてしまいました。
負けず嫌いさんが多いうさぎ組さん🐰
それって大切なこと😊
頑張る気持ちのエネルギーだもんね✨
次は頑張って‼️

⭐️クリスマス製作
ひよこ組やあひる組の時にやったことのある指絵の具☝️
でも子どもたちの記憶にはないんですよね💦
なので子どもたちにとっては初体験の感覚😅
黒い画用紙に白い絵の具を指につけて、雪を降らせました❄️
ぬるっとした感触、紙にポンポンとスタンプする心地よさを思う存分楽しんだ子どもたちでした😊

そのあとは、コーヒーフィルターに目👀のシールを自分で選んで貼り付け、お口とほっぺを好きな色で描いて、赤いお鼻をぺったんと貼ってトナカイさんの顔の完成です!


作品の完成はまだまだ先ですが、出来上がったら展示しますので楽しみにしていて下さいね🎄
⭐️園庭あそび
この日のメインは鬼ごっこ💨
子どもたちワクワクして待機中です。
保育者2人が鬼になると子どもたちは大盛り上がり!…のはずが、捕まると悔しくて涙してしまう子が続出。それだけ負けたくない気持ちが強く、一生懸命に走っていた証拠ですね!

悔しさを味わいながらも、「またやりたい!」と挑戦しようとする姿が見られ、子どもたちの成長を感じる時間となりました。
鬼ごっこに疲れたら、次はかくれんぼ。

楽しかったね〜‼️
最後はお掃除を手伝ってくれてありがとう。

⭐️その他いろいろ
前々回のブログで、きりん組さんとブログを分けたことをお伝えしましたが、11月から活動も分けて行なっています。
午睡前のパジャマへのお着替えタイムもうさぎ組さんだけです😊
「脱いだお洋服はきれいに畳もうね」という声かけで、どの子も自分なりに一生懸命畳もうとする姿が見られるようになりました。

かっこいいですよね!
声かけをしなくても習慣づいたら良いなと思います。
ぜひご家庭でも、脱いだら畳むの声かけをしてみてくださいね😊
❤️プレゼント❤️
子どもたちの感謝の気持ち伝わったことでしょう😊
持って帰る前の得意げな写真です。

最後に
子どもたちは日々発表会練習を頑張っています。衣装のご協力本当にありがとうございました!

うさぎ組担当🐰