大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

きりん組

きりん組

11月第2週のきりん組さん(4歳児)は、発表会(生活発表会)に向けた練習と、待ちに待った食育活動のクッキングに大忙し!園内で繰り広げられた子どもたちの頑張りと笑顔をご紹介します。

🎤 発表会練習に熱中!毎日がチャレンジ!

発表会に向けて、きりん組さんは毎日真剣に取り組みました。

• 🕊️ 全員で手話に挑戦!

朝の会では、うさぎ組さんと一緒に手話の歌「つばめ」を練習。お友だちと動きを合わせる楽しさを感じています。

• 🎶 クリスマスの歌とカスタネット

表現活動では、「クリスマスの歌」に合わせてカスタネットを叩く練習をしました。リズムに合わせて上手に叩けるよう、集中して取り組む姿はまるで小さな音楽家!

• 🧤 劇遊び「手袋」の練習(火・木)

毎週火曜日と木曜日は、劇遊び「手袋」の練習です。セリフを覚えたり、お友だちとの役になりきって表現したりと、遊びを通して想像力や表現力を伸ばしています。

みんなで心を一つにして、本番に向けて頑張っています!

🍛🍪 食育活動!

カレーとクッキー作りに挑戦!

今週一番のハイライトは、ライオン組さんと一緒に行ったクッキングです!

子どもたちはバンダナとエプロンを身に着けて、すっかり本格的なコックさんに変身!野菜の下処理からカレー作り、そしてクッキー作りまで、役割分担をして取り組みました。

• 調理工程に興味津々!

玉ねぎの皮むき、きのこをほぐす作業、ピーマンの種とり、そして人参や大根の型抜きなど、様々な工程に挑戦しました。子どもたちは、普段食べている食材がどうやって料理になっていくのかを、五感を通して学びました。

• クッキー作りは夢中!

型抜きや生地をこねるクッキー作りは、大盛り上がり!どんな形にしようか、真剣に考える表情がとても可愛らしいですね。

• 😋 最高の「いただきます!」

給食では、自分たちが作った愛情たっぷりのカレーを、おやつには手作りクッキーを美味しくいただきました。「自分で作ったカレーは美味しい!」と、みんなの顔には満面の笑みが溢れていました。食育は、食への感謝の気持ちを育む大切な活動です。

・クッキング集合写真

💐 勤労感謝の日製作「花束」

もうすぐ勤労感謝の日。日頃お世話になっている人たちへ「ありがとう」の気持ちを込めて、素敵なプレゼントを作りました。

色紙を丸めたり、糊を使って貼ったりと、小さな手で丁寧にカラフルなお花を作り、台紙に貼って花束にしました。そして、自分が描いた最高の笑顔の似顔絵とリボンを飾って完成!

この花束には、感謝の気持ちがいっぱい詰まっています。誰に渡すのかな?と考える時間も、心温まるひとときです。

発表会に向けて練習を頑張りつつも、クッキングで食の楽しさを知り、製作で感謝の気持ちを形にした、充実した1週間でした。

来週もきりん組さんの活躍にご期待ください!

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月