大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

うさぎ・きりん組

うさぎ・きりん組

 

 日が暮れるのが早くなり、朝晩はほんの少し秋の気配を感じ始めましたが、まだまだ残暑厳しいですね💦

子どもたちは、そんな中、毎日運動会の練習を頑張っています。

 

★今週の運動会練習風景

きりんさんは、ソーランの練習もあるので大変ですが、覚えるのがとても早くてびっくりしています。子どもって何でも吸収していく力がすごいなぁと思います。

 ふ

 

うさぎさんも、頑張ってます!

かわいい衣装を着て練習もしています。当日のお楽しみにしていて下さい💓

 

 

⭐︎台風の避難訓練

台風ってなんだろう?

実習中の先生が紙芝居を読んでくれました。

「怖いね」と抱き合う子ども。

正しく恐れる事って大切です。

子どもたちにも伝わったようですね😀

そのあと、暴風雨を想定して窓から離れたところに避難しました。

 

 

⭐︎実習中の先生と製作

きりんさんは、お月見の製作をしました。

 

個性あふれる素敵な作品ができました。

 

異年齢交流 らいおんさんと

 

きりんさんが製作の日、うさぎさんは本園へ行きました。

らいおん組さんが、運動会練習を見せてくれました。

お兄さん、お姉さんのかっこいい姿を真剣に見つめていたうさぎさんたち。

そのあとは、おままごと、コルポ、ラキューなどで遊びました。

年上の子が優しく声をかけてくれて一緒に遊んだり、楽しい時間だったようです。最後にちゃんと「ありがとうございました」とご挨拶もできたね😊

 

 

★その他いろいろ

自由な発想で遊べるおもちゃっていいですよね。

子どもたちの様々な遊び方をごらんください😀

季節を感じる

栗とイガを頂きました。

子どもたちにも一人一人に見てもらい、触ってもらいました。

「痛い!」

「栗も持ってみていい?」

興味津々の子どもたちでした。

この頃、お月様は形が変わるんだよ、今日のお月様見てみてねとお話ししたり、

セミの声が聞こえなくなったねということから、セミの一生についてお話ししたりしました。

すると保護者の方から、おうちに帰って話してくれたという声を頂き、本当に嬉しく思いました😊

子どもたちには、日々季節の移ろいや自然に目を向けてほしいなぁと思っています。

 

実習生が帰りました

ありがとうの気持ちを込めて、みんなでお歌を3曲歌ってプレゼントとしました😊

寄り添ってくれたり

見守ってくれたり

本を読んでくれたりしたね!

 

ちょっぴり寂しくなりましたが、今週も元気に楽しく過ごしていきましょう!

 

うさぎ・きりん組担当

 

 

 

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月