大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

うさぎ・きりん

うさぎ・きりん

先週のこどもたちの様子をお伝えします⭐

⭐運動会にむけて⭐

ソーラン節の掛け声のタイミングに、元気な声をはれるようになってきたきりん組さん!一回目のリハーサルを終え、あとは、腰をぐんとかがめるところや、動作の向きや大きな動作など課題をもって取り組んでいるところです🎵

うさぎさんは、ダンスの「ばぁ!!」の掛け声のところが、勢いのある表情がそれぞれで、本番もこの思いきった「ばぁ!!」が発揮できると嬉しいです♡

 

⭐9月生まれのお誕生日会⭐

うさぎ組の四人のこどもたちが、四歳のお誕生日を迎えました!

お誕生日おめでとう!!!!

恒例の質問タイム!

お友達に質問は何か自ら聞いています!

ケーキを手振り身振りでお友だちにおすそやけ。

うさぎ組さんは、自分の思いや気持ちを言葉にして、お話がどんどん上手になってきたなぁと日々感じています。保育者にだけでなく、お友だち同士の言葉のキャッチボールも上手になりました♡

これからも、すくすく大きくなあれ~✨

 

⭐かぼちゃのお菓子いれ製作(きりん組)⭐

かぼちゃに自分の好きな模様を描いています!細い画用紙なので、はみ出ないようにすごく集中して描いていますね。カラフルなストライプや、ニコニコマークなど可愛く仕上げます。

立体的なかぼちゃの完成です!

次回は、この中にお菓子を入れたいね~♡と、こどもたちとお菓子製作の予定です。

⭐リトミック⭐

⭐かみなりゲーム⭐

ゴロゴロゴロゴロ…ドカン!!

仰向けになり、雷がドカンとおちると、お臍をとられないように、こどもたちはうつ伏せになって、お臍を隠すゲームです。

よーく耳をすませて、ゴロゴロ…の音からソワソワドキドキ、いつくるかわからないドカンの音にこどもたちは、すぐに反応してうつ伏せになります!まだ仰向けの子がいたので、「お臍をもらったー!」と、つまんでポケットにいれてみる振りをすると、「先生!僕のおへそ、かえしてー!」と(笑)ちゃんと返却しました😊

⭐ネックレス(うさぎ組)⭐

先週持ち帰ったネックレスご覧頂けましたか?ストローとお花を交互に規則正しく組み立てる子もいれば、ストローとお花をそれぞれ固めて通していたり、偶然なのか意図的なのか、ちょうど中央にお花がくるように左右バランスよくストローを通してる子もいて、それぞれ個性的な作品となりました!

小さいクラスの時から紐通しはしていたので、ストローは細いけど、すごく集中して行っており、手先も鍛えられそうです。ストローを毛糸に通しながら「(自分の)手が邪魔!」と、面白い発言も(笑)。

⭐大きなカブごっこ⭐

紙コップシアターで、おおきなカブのお話を聞きました。「次は猫!!」と、次に誰が登場なのか知ってる子もおり、お話をすごく理解できている様子!

みんなでやってみました!おじいさん希望一人、おばあさん一人、孫一人、と一人ずつ。他ねずみまみれでした😆見学希望のお友だちに見守られながら、前後に揺れている様子です。

 

まだまだぬけません!

とうとうカブはぬけました!!

見事なこけっぷりでした!!またごっこ遊びが出来たらいいなと思います🎵

うさぎ・きりん担当

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月