大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

うさぎ・きりん組

うさぎ・きりん組

 先週も、うさぎ組ときりん組のお友達は、元気いっぱいに様々な活動に取り組みました。秋晴れの下での戸外遊びから、運動会練習、異文化に触れる遊び、そして真剣な避難訓練まで、たくさんの「できた!」や「発見!」があった一週間をご紹介します。

🌞 園庭遊びで秋を満喫!

ポカポカとした気持ちの良いお天気の中、園庭遊びを楽しみました。砂場では、みんなで大きな山を作ったり、お料理ごっこをしたりと、協力しながら夢中になって遊ぶ姿が見られました。鉄棒に挑戦する子や、お友達と三輪車で競争する子など、戸外でのびのびと体を動かし、心も体もリフレッシュできました。

🏃 運動会練習、本番に向けて頑張っています!

運動会が近づき、練習もいよいよ本番モード!みんな真剣に取り組みました。

体操「ワイワイワイワイ運動会」

元気いっぱいの音楽に合わせて、手足を大きく動かし、みんなノリノリで踊れるようになってきました。

かけっこ:うさぎ組さんときりん組さん、それぞれのクラスで力いっぱい走り切りました。最後まで諦めずに走る姿がとってもかっこいいです!

うさぎ組(3歳児)表現「ハロウィンパーティー」

入場では、牛乳パックで作ったぽっくりに上手に乗って登場!練習を重ねるうちに、バランスを取るのがとても上手になりました。可愛らしく踊る姿は、見る人を笑顔にします。

きりん組(4歳児)表現「ぼくたちぶどう」

緑色のシャインマスカットと紫色の巨峰に分かれて、2人1組でリズムジャンプをしながら元気いっぱいに入場しました。息を合わせてジャンプする姿は、さすがきりん組さん!

きりん組ソーラン節:迫力満点のソーラン節。力強い掛け声と、どっしりとした踊りは、見ている先生たちも感動するほどです。

🇰🇷 楽しい韓国語遊び!

今週は、韓国語遊びの時間がありました。歌やリズムを通して、楽しく韓国の文化に触れました。

数字(1〜10):韓国語での数え方に挑戦!

身体の呼び方頭、目、口、耳、鼻、足、手、お腹、胸など、身体のパーツを韓国語で覚えました。

歌「熊3匹(곰 세마리)」:みんなで楽しく歌いながら、韓国語のリズムに慣れ親しみました。

リズム遊び(율동、점프):音楽に合わせて律動ジャンプを行い、言葉だけでなく体全体で異文化を感じることができました。

🚨 真剣に学ぶ!火災避難訓練

今週は、火災避難訓練を実施しました。今回の火元は、クラスのコンセプトから設定されました。

ねらいとして、

1. 煙を吸わないように口と鼻を手で覆い、姿勢を低くして避難する方法を身に付けること

2. 出火場所によって避難経路が変わることを知ること

に重点を置きました。

先生たちの話を真剣に聞き、出火場所から離れた明治小学校裏の避難場所まで、落ち着いて避難することができました。この経験を通して、命を守る大切な行動を学びました。

運動会まであと少し。練習の成果を発揮できるよう、体調管理に気をつけながら、来週も楽しく過ごしていきたいと思います。引き続き、温かいご支援をお願いいたします。

来週の活動もお楽しみに!

うさぎ・きりん組担任

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月