大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

2025.4.10

2025.4.10

進級おめでとうございます

まちにまった 年長組さん

らいおんぐみさんのお友だちは、一番大きいクラスのお姉さんお兄さんのお顔になってきました

自分の準備を進めていったり、お友だちや先生に、助けて欲しい時はお願いしますと言葉で伝えたり、まわりのお友達の困りに気づいて、誰かのためにしてあげたい。お助けマンになってくれたりとか。この1週間で、きりんぐみさんのときよりも、さらに素敵になっている子どもたちの心に触れることができました。

みんな仲良しで、とっても優しいらいおんぐみさんと一緒に保育園生活をたのしみ、小学校への修学に向けて、準備を進めて行きたいと思います

保育園の様子をブログや、直接の対話の中で発信していき、お家の方と一緒に成長を楽しみたいと思います😊

1年間よろしくお願い致します

らいおんぐみの部屋に帰ると、ほっと一息、自分たちの好きなあそびを遊びを楽しみ、大型カルタ大会も個人戦から、チーム戦でやりたいと、提案してくれる子どもたち

新しいグループさん

お当番さんの順番も決まり、グループのお友だちと会話を楽しみながら紹介をしてくれました

ピタゴラス遊びでは、立体的な空間で面白い形ができた事の新たな発見を楽しむ姿がありました

年長組さんになって、給食の食器が少し大きくなりました

おかわりもたくさんしてくれるお友だちも増えてきて嬉しいです☺️

お天気もいいし、金曜日は公園に行こうね。と、子どもたちに伝えると、みんな嬉しそうでした

はなまる公園は、桜が満開で春のそよ風が心地よかったです

岡原花公園 チューリップ🌷を見てきました

チューリップの花びらの数を一緒に数えたり、同じピンクのチューリップでも、大きいチューリップが咲いていたり、先端がツンととんがっていたり、近くでよーく観察している子どもたちでした。

指でカメラのフレームを作って、写真を撮りながら、みんなの心の中にたくさん保存してくれました。

翌日、チューリップの絵を描きました。

早く描きたい。

お友だちもかくー。と、思い思いのおかばる花公園で感じたチューリップ見学の思い出をクレパスを使って、表現してくれました

赤いチューリップがたくさん咲いていたねー。と、絵を描きながら、思い出しながらお話しをしてくれました。

 

 

 

遠藤

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月