大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

うさぎ・きりん組

うさぎ・きりん組

朝晩の涼しさに秋の深まりを感じるようになりました。

今週は盛りだくさんの内容です。

 

ボール遊び

ボールの上に座って、ポンポンと弾ませてます。楽しみながら全身の運動になっています😊

 

お友達と蹴り合ったり、1人で遊んだり、遊び方は様々😊

笑顔いっぱい!ボール遊びはリクエストの多い遊びで、子どもたちはボールが大好きです❤

 

 

うみたまご遠足(きりん組)

お天気にも恵まれ、保護者の方と一緒ではない秋の大冒険に出かけた子どもたち。

お土産話をたくさんお聞きになられたことでしょう。本当に楽しかったようです。

 

ドキドキしながらバスに乗ったよ!

年長さんとペアになり、心強かったよね。

うみたまご到着

見学風景

「うみたまごどうだった?」と聞くと「お弁当がおいしかった!」と話してくれる子もいました❤️笑

無事到着  おかえり〜💓

帰ってからは興奮と共に疲れていた様子が見られましたが、この遠足でまた少し成長したきりん組さんでした😊

 

ハロウィン製作(うさぎ組)

ハロウィンに向けてリース作りをしました。台紙にあけた穴に好きな色の毛糸を通して蜘蛛の巣を作ります。

スティックのり初体験!

小さな星のパーツを指で掴んで逆さまにしたスティックのりに上手に乗せてました。

集中していますね!

指先の繊細な動きもできるようになり、成長を感じました。

 

美味しかったお弁当(うさぎ組)

毎月のお弁当、ありがとうございます

おいしそうなお弁当ばかりで、思わず「せんせいもたべたーい💓」と言うと「ダメー!」と即言われました。笑

お弁当包みに挑戦している子もいました。ちょっと難しかったね💦

 

公園やら園庭やら

外遊びのできる気候になり、思い切り体を動かしています。

子どもたちはやっぱり外遊びだとお顔が輝いてますよね✨

 

 

午睡(うさぎ組)

きりんさんが遠足に行った日

広いお部屋がシーンとしていて、ぐっすり眠っていました💤

起きている時はやんちゃ怪獣ですが(笑)寝ている姿はまだまだ赤ちゃんっぽく感じます。

かわいいですね!

手遊び歌で、♪いわしのひらきをやっています。ズンズンちゃちゃ、ほ!の

ほ!のポーズ😊かわいくて思わず撮ってしまいました。

 

今週末はいよいよ運動会です。

これまでの練習の成果をみんな元気に披露できますように。。。

楽しみにしていてくださいね❤️

 

うさぎ・きりん組担当

2025.10.14

あひる・りす組の1週間をご紹介します✨

段々と涼しくなり、お散歩に行ける季節になりました、久しぶりのお散歩楽しかったね!

 

あひる・りす組|はなまる公園

りす組さんはお散歩ロープをしっかりと握って頑張って歩きました。

あひる組さんも段々と長い距離を歩けるようになってきました。

カートに揺られるのも、歩くのも楽しいね♪

歩いて少し疲れていても、公園に着くと元気いっぱいに戻るみんなです(^^)

砂場に

     

滑り台に

鉄棒にブランコ!たくさん遊具があって楽しいね♪

木の後ろに隠れて「まーだだよ」かくれんぼをしているお友達もいました。

 

りす組さんはらいおん組さんともお散歩に行きました^ ^

久しぶりの公園を思いきり楽しんだ子ども達でした^^

 

運動会まであと少し…!

練習もリハーサルもまだまだ頑張っています。

体操はもうばっちり!

「気をつけ、位置について、よーいドン」かけっこの流れも身についてきました。

あと少し頑張ろうね!

 

あひる組さんは久しぶりにわらべうたの活動をしました。

運動会練習やお散歩など沢山頑張った1週間だったから、先生達と沢山触れ合えて楽しかったね^ ^♡

♪一本橋こ~ちょこちょ

 

気づいたらみんな寝そべっていました(^^)

♪どんどんばし渡れ

座りたくなったみんな橋からバスに大変身!

♪バスに乗って揺られてる~ みんなが大好きな歌です。

最後は皆が大好きなシフォンスカーフです。

♪にぎりぱっちり

とっても可愛い笑顔がたくさん見られました♡

♪じーじーばぁ

大きなスカーフも出して ♪うえからしたから

お洗濯もしたら….ゴロゴロ

楽しかったね♪

 

今週はお弁当日。朝から「お弁当食べる!」ととっても楽しみにしていたみんな、

保護者の方の愛情たっぷりのお弁当をとても嬉しそうに食べていました(^^)♡

お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

今週も元気いっぱい!お休みも少なく全員揃う日もあり、子どもたちの笑顔もたくさん見ることができ嬉しく思っています。

今週末はいよいよ運動会!楽しみにしていてくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.10.14

新年度が始まってから、早半年…あっという間ですね。

ひよこ組で過ごす日々もあと半年となりました。

気持ち良い秋晴れの下、伸び伸びと身体を動かすことを楽しんでいる子どもたち!

 

 

今週も秋を見つけにお散歩へ出掛けてきましたよ♪

小学校近くに行ってみると、お兄さんお姉さんが運動会の練習中!

柵からじーーっとのぞいて

 

 

頑張ってねーってエールを送りました☆

慶光保育園の運動会ももうすぐ!

楽しみですね(^-^)

 

 

別の日のお散歩では、園周辺を歩けるお友達はトコトコお散歩!

 

あれこれ気になるものはたくさん!

その度に立ちどまり、指差しする物を見ては「これは葉っぱだねー」「ワンワンいたね」「ブーブーあったね!車だねー!」と一緒に発見を楽しませてもらいました(^ ^)

 

 

お茶タイムはみんなゴクゴク!しっかりと水分補給しています♪

 

 

 

室内でも運動遊びをしてみんなとても活発です!

 

トンネルや斜面、階段、マット等で腕や足を使って遊んでいますよ(^ ^)

 

 

運動会の練習もしました!

みんなの前で少しドキドキ…本番はお母さんお父さんのもとへと駆け寄っていくと思います!!

 

衣装も着て、ノリノリのひよこ組さん♪

 

ダンスも他のクラスのみんなと身体をたくさん動かして楽しみました!

当日はいつもと違う場所に戸惑いが大きくなってしまうとは思いますが、ドキドキの中に楽しさを感じてくれると嬉しいなと思います♪

 

そして今週はお弁当日がありました☆

お母さんが忙しい中作ってくれた愛情たっぷりのお弁当!こっちは何かな?とお弁当箱をのぞいては嬉しそうでした!

本当に朝からありがとうございました!

 

 

 

2025.10.9

今日は5時半に起きて気合いが入ってます

ライオン組のお友だちで、楽しみにしていて早起きをしてくれた子もいました。

去年のサファリに続き、うみたまごも楽しみにしてくれていました。

チンアナゴやえい、イルカ🐬のショーなど、近くで観察をすることができました

  1. ハロウィンの製作も楽しみました
  2. 運動会の練習も頑張っています
  3. 遠藤

うさぎ・きりん

先週のこどもたちの様子をお伝えします⭐

⭐運動会にむけて⭐

ソーラン節の掛け声のタイミングに、元気な声をはれるようになってきたきりん組さん!一回目のリハーサルを終え、あとは、腰をぐんとかがめるところや、動作の向きや大きな動作など課題をもって取り組んでいるところです🎵

うさぎさんは、ダンスの「ばぁ!!」の掛け声のところが、勢いのある表情がそれぞれで、本番もこの思いきった「ばぁ!!」が発揮できると嬉しいです♡

 

⭐9月生まれのお誕生日会⭐

うさぎ組の四人のこどもたちが、四歳のお誕生日を迎えました!

お誕生日おめでとう!!!!

恒例の質問タイム!

お友達に質問は何か自ら聞いています!

ケーキを手振り身振りでお友だちにおすそやけ。

うさぎ組さんは、自分の思いや気持ちを言葉にして、お話がどんどん上手になってきたなぁと日々感じています。保育者にだけでなく、お友だち同士の言葉のキャッチボールも上手になりました♡

これからも、すくすく大きくなあれ~✨

 

⭐かぼちゃのお菓子いれ製作(きりん組)⭐

かぼちゃに自分の好きな模様を描いています!細い画用紙なので、はみ出ないようにすごく集中して描いていますね。カラフルなストライプや、ニコニコマークなど可愛く仕上げます。

立体的なかぼちゃの完成です!

次回は、この中にお菓子を入れたいね~♡と、こどもたちとお菓子製作の予定です。

⭐リトミック⭐

⭐かみなりゲーム⭐

ゴロゴロゴロゴロ…ドカン!!

仰向けになり、雷がドカンとおちると、お臍をとられないように、こどもたちはうつ伏せになって、お臍を隠すゲームです。

よーく耳をすませて、ゴロゴロ…の音からソワソワドキドキ、いつくるかわからないドカンの音にこどもたちは、すぐに反応してうつ伏せになります!まだ仰向けの子がいたので、「お臍をもらったー!」と、つまんでポケットにいれてみる振りをすると、「先生!僕のおへそ、かえしてー!」と(笑)ちゃんと返却しました😊

⭐ネックレス(うさぎ組)⭐

先週持ち帰ったネックレスご覧頂けましたか?ストローとお花を交互に規則正しく組み立てる子もいれば、ストローとお花をそれぞれ固めて通していたり、偶然なのか意図的なのか、ちょうど中央にお花がくるように左右バランスよくストローを通してる子もいて、それぞれ個性的な作品となりました!

小さいクラスの時から紐通しはしていたので、ストローは細いけど、すごく集中して行っており、手先も鍛えられそうです。ストローを毛糸に通しながら「(自分の)手が邪魔!」と、面白い発言も(笑)。

⭐大きなカブごっこ⭐

紙コップシアターで、おおきなカブのお話を聞きました。「次は猫!!」と、次に誰が登場なのか知ってる子もおり、お話をすごく理解できている様子!

みんなでやってみました!おじいさん希望一人、おばあさん一人、孫一人、と一人ずつ。他ねずみまみれでした😆見学希望のお友だちに見守られながら、前後に揺れている様子です。

 

まだまだぬけません!

とうとうカブはぬけました!!

見事なこけっぷりでした!!またごっこ遊びが出来たらいいなと思います🎵

うさぎ・きりん担当

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月