先週は、体調を崩すお友だちが多く、静かなひよこ組さんでした。
いつものお友だちに会えず、寂しそうな表情を見せることもありましたが、あひる組さんやりす組さんの朝の会や遊びに参加させてもらったり、保育者とゆったりと関わる時間を過ごす中で、自然と笑顔がこぼれていました♪
「手押し車ってどうやって使うのかな?」と少しずつ挑戦してみようとする姿も^^
そして、お友だちが少しずつそろってくると、みんなでビー玉アートにも挑戦⭐︎
箱を動かしてビー玉を転がし、「どんな模様ができるかな〜?」とワクワク…
開けてみると、まるで本物のヨーヨーのような模様に大変身!
目をキラキラさせて喜ぶ子どもたちの姿が、とてもかわいらしかったです♡
作品は、入り口の壁に飾っていますので、ぜひご覧になってくださいね♪
今週は、ひよこ組のみんなが元気にそろって、笑顔いっぱいの毎日を過ごせますように!
梅雨が明けて、お家でもプールや水遊びを楽しまれていると思います
夏が来ましたねー。
アスファルトからの照り返しが強いこともあり戸外遊びやお散歩はしばらく控えています
水分もこまめにとり、休息もしっかりととりつつ、保育園で夏の遊びや活動を進めています
🎵アイスクリームのうたを歌ったいると、こんなのが食べたい つくりたいと、子どもたちから声が上がったので、思い思いのアイスクリームの製作をしました
チョコミントよりもあなた
お話も盛り上がり、楽しい時間を共有しましたよー。
もうすぐ府内パッチン
はっぴを着てみんなで気合いのポーズ
当日も張り切って踊ってくれると思います
お部屋の中で体を動かしてサーキット遊び
みんないい顔です
好きな遊びも集中して楽しんでいます
書き方の練習もきあいがはいっていますよー。
遠藤
梅雨も明け、毎日厳しい暑さが続いていますね。先週は感染症などで体調を崩す子も多く、夏祭りもプール開きも延期になってしまいました。楽しみにしていた子どもたちのことを思うと胸が痛みますが、みんなが元気になってから心から楽しめるよう、あらためて準備をすすめてまいります。
では、先週の子どもたちの様子をお伝えします。
★お誕生日会
ちょっぴり恥ずかしそうにしながらも、みんなからお祝いされて嬉しそうな顔を見せてくれた男の子3人。
大きくなったね!
お誕生日おめでとう🎊
★お魚釣りゲーム
自分たちで色を塗ったお魚を磁石のついた釣竿で釣り上げます。
釣り竿の先についたひもがゆらゆら揺れるので、狙ったお魚になかなか当たらずちょっぴり苦戦する姿も。
コツをつかむと、「見て!釣れたよ〜!」と得意げな表情で見せてくれる子もいて、大盛り上がり😃
釣れた数を数えて、誰がたくさん釣れたかなと競いながら楽しみました。ルールを守って交代しあい、お友達を一生懸命に応援する姿も見られ微笑ましかったです。
★折り紙遊び
「はんぶんこしたら、アイロンかけてね」
折り紙を手にして全力集中している子どもたち✨
「せんせー、できないー」という声も「できた!」という声も入り混じりながら、保育者と一緒にパクパクと紙飛行機を折りました。自分の力で作ることって楽しくて、出来上がった時は嬉しいよね。
紙飛行機はみんなで飛ばしっこ。
誰の飛行機が一番飛ぶかなぁ?
せーの!ひゅー!
夢中になって飛ばしていました😃
紙飛行機もパクパクも大事そうにカバンにしまって、おうちの方に見てもらいたいようでした。
その後、おうちでも飛ばしていたでしょうか?😃
暑くて、なかなか外遊びもできないので良かったらご家庭でもお子様と一緒に折り紙をしてみてくださいね。
★その他いろいろ
ダンスをしたり
カスタネットでリズム遊びもしたね!
ピタゴラスもどんどん上手になり、お友達と協力して大作を作る姿も見られます。
竜巻の避難訓練も保育者の指示に従って素早く上手に避難できました!
いつも笑顔いっぱいの子どもたちです。
❤️❤️❤️あとがき❤️❤️❤️
保護者の方のお迎え待ちの時間、ぞうきんを手にお掃除を始めたら、子どもたちが次々と「手伝う」と言ってくれて、ぞうきんを渡すと本当に上手にお掃除をしてくれてびっくりしました。
壁やドアやロッカーや椅子や、自分たちで考えてあちこち綺麗にしてくれて、とてもとても感動し嬉しかったです。
暑さに負けず、体調を整えて
今週も楽しいこといっぱいしようね!
先週のあひる、りす組の様子です😊
毎日、とても暑い日が続いていますね。楽しみにしていた夏祭りは、残念ながら延期になってしまいましたが、これからあると思うとワクワクします。子どもたちと夏祭りを楽しみにしながら元気に過ごしていこうと思います🥰
りす組は運動あそびを楽しみました😊
飛び石も怖がらないで、ピョンピョン😊上手になったね。
てるてる坊主に届いちゃった😙自分の作品にタッチ😉これがまた、嬉しいね。
おっとっと😆平均台のマットも上手にわたれるよ🥰やってみたら、できた💕いろんな挑戦が自信につながります☺️
今週は、お休みするお友達も多かったので、あひる、りす組さん一緒に遊びました😊
(ままごとコーナー)
ひよこ組さんも一緒にご馳走作ったね😊
わぁ😊先生に作ってくれたの?嬉しい😋いただきまーす🙏
お茶、いれよっか?
りんご🍎見つけたよ😋色んな声が聞こえそうです。一緒に遊ぶの楽しいねぇ〜。
トングで上手に挟みます。これがなかなか難しい😓先生は上手くできないよ。さすがだね😊
ひよこぐみさんに、はい、どーぞ❣️上手に運んでいます😊
先生やお友達と会話をしながら、楽しいひとときを過ごしました☺️
(洗濯ばさみあそびコーナー)
洗濯ばさみで遊んでみました😊
先生、はい。もう一つ一緒にはさんで!
洗濯ばさみ、はさんだのをとるのがおもしろいね🥰
うふふ😊洗濯ばさみの台紙、いろいろあって面白いね。気に入ったのあったかな?
おっ、さすが❣️りす組さん。洗濯ばさみをはさむの上手です。ステキな作品いっぱいできたね。
見て、見て💓洗濯ばさみがステキなドレスに変身👗ステキだね🥰
指先の発達を促すのに、身近にある洗濯ばさみはとっても適しています。夢中になって遊んでいます。
(粘土、米粉粘土遊び)
りす組は粘土、あひる組はひよこ組と米粉粘土で遊びました。
みんなの粘土、持って行くね。進んでお手伝いしてくれます。
何作ろうかなぁ?くるくる、トントン、夢中で楽しみます。
触ってごらん、ほら、やわらかいね。ひんやりしてる?ちょっぴり、触るのに抵抗があっても先生と一緒に触ったら、この感じ、なんかいいね。面白い!と触り始めました。
小さくちぎったり、クルクルまるめたり、ギュッて指で押したり、面白かったね。
後からりす組も遊びたいと参加🥰いっぱい集めて、トントン!こねて伸ばしてとダイナミックになりました。さすが、りす組さん😍楽しかったね。
七夕まつり🎵
今年こそ、織姫、彦星が会えますように🥰と願いをこめて、天の川を作りました💕
さあ、みんなでくぐってみよう
天の川に見立てたスズランテープに当たらないように上手にくぐってます😊
やった‼️お星さまのステッキ、もらったよ⭐️きれいだね😊自分の好きな色を選びました。
天の川、泳いじゃった?うふふ😊
お星さままで、あと少し🥰がんばれ‼️とっても楽しかったね。お星さまのおみやげ、嬉しいな💕
りす組も、トイレトレーニング、一人一人に合わせて頑張ってます。あひる組も、ズボンを一人で履いてみようとチャレンジ中!
一人でできるって嬉しいね💓おやつ、給食前、自分の水筒を持ってすわったり、水筒をなおしたり、りす組さんを見て、自然とやってみる姿があり、成長を感じています。
これから夏本番、暑さも厳しいですが、水分補給をしっかりしながら、いろんな素材との出会いや、感触のおもしろさを楽しめるあそびを工夫していきたいと思います😊
梅雨が明け、お日様の日差しが気持ちよく晴れ渡り、日中は暑い日が続いています。水分補給を大切に、今週もたくさんの遊びを楽しみたいと思います!
7月に入り、またひよこぐみに新しいお友達が来てくれました!
さっそくひよこぐみのみんなは、顔を覚えようと覗き込んでは、アイコンタクトをしていましたよ(^^)
少しずつ保育園に慣れて、たくさんみんなと思い出を作ってくれたらいいなと思います♪
先週は、室内での遊びを楽しみました!
スポンジの積み木は、手に馴染む大きさで、よいしょよいしょと積み上げたり崩したりと思い思いに遊んでいましたよ!
また、新しいオモチャも出すと興味津々のひよこぐみさん!(^ ^)
どうやるのかな?と試しながら、一生懸命積み上げてみます!
なかなかバランスを安定させるのは難しい…すぐに倒れる事も!
でも、もう一度!!とチャレンジする姿が見られました♪
米粉粘土も初体験しました。
まずはビニール袋に入った状態でツンツン…
どうかな?ふわふわして気持ちのいい感触に慣れてきたら、袋から出してコネコネ♪
楽しかったね!
また色々なものに触れて体験していこうね!
最近はつかまり立ちやハイハイ、ひとり歩きと活動の幅も広がり、活発な姿を見せてくれるひよこぐみさん。
室内でもたくさん体が動かせるように活動を入れていきたいなと思います!