大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

うさぎ・きりん組

うさぎ・きりん組

先週は、うさぎ組・きりん組に実習の先生が来てくれました!月曜日から金曜日まで、子どもたちとたくさん触れ合い、一緒に遊んでくれたおかげで、毎日笑顔と活気にあふれた1週間となりました。


月曜日:風船あそび
週の始まりは、風船を使った遊びからスタート!お盆に乗せてそーっと運ぶバランスゲームでは、風船を落とさないように真剣な表情の子どもたち。ゆっくり、慎重にゴールを目指しました。


大きなピンクの風船が登場すると、「わー!」と歓声が上がります。みんなで優しくポンポンとタッチして、風船の不思議な動きを楽しみました。

最後は風船自由遊び

火曜日:折り紙あそび
火曜日は、指先をたくさん使って折り紙をしました。実習の先生にも教えてもらいながら、イヌや鶴、チューリップなど、夏らしい可愛い作品がたくさん出来上がりました。
「みて、できたよ!」「かわいくできたね」とお友達と見せ合いっこする姿も。完成した作品は、お部屋の壁に飾り、みんなの力作が並んだ素敵な壁面になりました!

水曜日:マットあそび
この日はお部屋でマット運動!マット遊び前は準備体操からはじめ、青いマットや巧技台、フープを使ってサーキット遊びをしました。ジャンプしたり、バランスをとって歩いたり、みんな元気いっぱい体を動かしました。順番をしっかり守りながら、楽しく活動することができましたね。

木曜日:火災避難訓練と府内ぱっちん練習
木曜日は、火災を想定した避難訓練を行いました。「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)のお約束をしっかり守り、手で口と鼻を覆って、静かに素早く避難することができました。


訓練の後は、きりん組さんはらいおん組さんとお祭り本番に向けて府内ぱっちんの練習です!音楽に合わせて元気よく踊る子どもたち。振り付けもだんだん覚えてきて、自信を持って踊る姿がとても頼もしいです。

金曜日:楽器あそび
週の最後は、カスタネットを使って楽器あそび。先に先生からのいろんな楽器の紹介から初め、先生のピアノに合わせて、「タン、タン、ウン」のリズムを上手に叩けるようになってきました。みんなで音を合わせる楽しさを感じながら、笑顔で演奏していました。

あっという間の1週間。実習の先生、本当にありがとうございました!
来週も元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。

うさぎ・きりん組

 

2025.07.22

あひる組、りす組の一週間の様子をお届けします。

 

 

【わらべうた、スカーフ遊び】
あひる組は、久しぶりにわらべうたやスカーフで遊んでみました。
〈いっぽんばしこちょこちょ〉や〈ラララぞうきん〉など色んなわらべうたをして、保育者やお友達と触れ合いました♪

 

みんな大好きスカーフ遊びでは、〈じーじばぁ〉や〈上から下から〉などをして遊びました♪

 

 

【風船遊び】
りす組は、風船とボールを使ってたくさん体を動かして遊びました!
90㎝の風船に大興奮なりす組さん🎶
35分間飽きることなく、遊びましたよ~^^

先生の所から先生の所まで、みんなで協力して風船を運ぶ姿も・・・


段々とお友だちと遊びたい!という気持ちが芽生え、お友だちと楽しく遊ぶ姿が見られます。「貸してー」「いいよー」などのやりとりもしっかりとできるみんなです♡

たくさん動いたので途中で水分補給💦
「かんぱーい」とみんなで乾杯をしてからお茶を飲む姿も・・・かわいいです♡

 

 

【アイスクリーム製作】
あひる組は、アイスクリーム製作の続きをしました。
アイスクリームはダブルで、1つは絵の具。もう1つはシール貼り。
絵の具の感触や広がり方、キラキラシールに目を輝かせ✨みんな夢中👀

“どれにしようかな~?” “これに決めた!”
みんな自分で画用紙の色と絵の具の色を選びましたよ♪

“見て~上手にできたよ”と声が聞こえてきそうです^^

とーっても可愛いアイスクリームが出来上がってきています♬
完成したらまた飾るので楽しみに待っていてくださいね~💕

 

 

【スズランテープ遊び、カラーポリ袋遊び】
あひる組、りす組一緒に遊びました。どちらにも興味津々なみんな👀
「きゃー」と言いながら、とっても楽しそうに遊んでいました。
 

あひる組の子の所へ行き、“パラパラパラ~”
優しいお姉ちゃんです。

合同の活動を取り入れることで、一緒に楽しく遊ぶ姿や、お世話をしてあげる姿をたくさん見ることができます^^

スズランテープのカーテンにみんなニコニコです😊
“きゃー” “楽しいね🎶”

 

 

【避難訓練】
火災の避難訓練がありました。
みんな朝の会でしっかりとお話が聞けていたので、すばやく避難することができました。
先生のお話も集中して聞きます。

 

 

 

【指先遊び】
あひる組は、様々な指先遊びに挑戦です!
今までやってきたものから新しいものまで、とても夢中になって遊んでいました。
先生のお話を座って静かに聞くことができるあひる組さん、かっこいいね✨

お友だちと一緒に遊ぶ姿も・・・仲の良いみんなです💕

 

 

【楽器遊び】
りす組さんは楽器遊びを楽しみました。
初めて触る楽器、 カスタネット  
“どんな音がするんだろう”とみんな興味津々です!
みんなに1つずつ渡し、まずはカスタネットの持ち方をみんなで確認。
その後、自由に鳴らしてみます♬
“カチカチカチ” “とってもいい音だね”

次はピアノの音に合わせて鳴らしてみます。
〈しあわせなら手を叩こう〉などの音楽に合わせて、みんなとっても上手に鳴らせていました。
上手すぎてびっくりです!

その後は、他の楽器にも挑戦!
タンバリンと鈴のグループにわかれて、それぞれ鳴らしてみます。
“楽しいね~” “きれいな音がするね~”

「楽しかった~」という声を聞くことができました。嬉しいです。
また楽器遊びしようね♬

 

 

【お友だちとの関わり】
お友だち同士の関わりがたくさん見られるようになってきました。
お友だちと一緒に変身したり、

ピタゴラスで「ここ置いていい?」などと相談しながら作ったり、

お昼寝から起きたら、お友だちと遊んだり、

お友だちと手を繋いで遊んだり、

大好きならいおん組さんのお兄ちゃん、お姉ちゃんに遊んでもらったり、

子どもたちが楽しそうに遊んでいる姿を見るだけで私たちも自然と笑顔になります^^
とっても癒されています💛

 

 

【お手伝い】
あひる組さん、りす組さん共にたくさん先生のお手伝いをしてくれて、とても助かっています♬
ありがとう💕

 

 

【給食、おやつ】
給食やおやつではみんなで楽しく食べています。
「おいしいね~」と話している声が毎日たくさん聞こえてきます♬
 

 

 

【ほかにも・・・】
色んな手遊びをしたり、絵本を見たりなどして、たくさんの言葉や物語に触れています♪
みんなも手遊びや絵本が大好きです♡

りす組さん、列車になるのも上手になったね!

これからも子どもたちの成長が楽しみです^^

 

今日からプールも始まり、また楽しみが増えましたね♡みんなが楽しく安全にプールができるよう、気をつけていきます!

 

2025.07.22

先週は、ひよこ組のお友だちが全員そろって、にぎやかな毎日を過ごすことができました♫

段ボール遊びでは、大きな段ボールの中に入ってみたり、積み上げてみたり、貼ってあるガムテープの感触をじっくり触ってみたりと、それぞれが興味をもった遊び方で楽しむ姿が見られました。子どもたちの自由な発想や好奇心に、私たちも思わず笑顔になります♡

 

 

最近は、手押し車での歩行練習にも取り組んでいます。

まるで「こうやって使うんだよ」とお友だちに伝えているかのように、手押し車を押す姿もあり、ほほえましいやりとりが見られました。

 

ボール遊びでは、小さなボールをたくさん用意して、傘袋やビニール袋に入れてみたり、手作りおもちゃの穴にボールを入れて遊んでみたりと、いろいろな形で楽しみました。

つかまり立ちをしながら、しっかりとバランスを取りながら遊ぶ姿も増え、成長を感じる場面がたくさんありました⭐︎

 

また、今週は火災を想定した避難訓練も行い、泣かずに落ち着いて参加することができ、らいおん組さんのお部屋まで避難することができました。

 

訓練のあとは、やわらかスロープやトンネルで遊びました。トンネルが大人気で、「もう一回!」と何度もくぐってみたり、時にはトンネルの中でちょこんと座って休憩する姿もあり、みんなで楽しく遊ぶことができました♪

 

はいはいできてごらん!

 

おおー!近いね〜(笑)

 

私も入ってみようかな

 

子どもたちが楽しそうに遊ぶ姿をたくさん見ることができ、私たちもとても嬉しく思っています♡

 

そして、いよいよ今週からは楽しみにしていたプール・沐浴が始まります!

プール実施日以外の日は沐浴を行いますので、毎日のチェック表への記入をお願いいたします。

また、沐浴でもフェイスタオルを使用しますので、フェイスタオルを毎日ご持参いただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

うさぎ・きりん組

先週のこどもたちの様子です🎵     

⭐マット遊び⭐

マットの上を、犬やくま、ぺんぎんになって前進~!スタスタトコトコ…

うっかり転びそうになる子もちらほら!お友達と並んですると、競争みたいで楽しいね!
えっほ!

えっほ!!

どてっ!

早い早い!

コロコロ~

ゴール!!

 

⭐数を知ろう⭐

サイコロの数だけ色を塗ります!集中してますね!

⭐お片付けも丁寧に~⭐

大きなパズルは、ファイルにしまうの難しいけど、きちんとお片付けできています!

⭐韓国語⭐

韓国語のダンスを、朴先生と一緒に踊ったり

覚えた「コムセマリ」の歌を皆の前で披露してくれた子どもたち。勿論韓国語です!こどもの記憶力や聞き取り能力に感心しつつも、保育者に褒められ、とっても嬉しそうでした。

堂々たる歌声が響きます!

お隣のお友だちの手を自然と握って、ちょっぴり緊張の表情も見られつつ、一緒だと心強いのかな…♡大きな声で披露してくれました!

 

⭐ピタゴラス⭐

磁石でくっつくピタゴラスは人気の玩具の一つです。一人で自分の作りたいものを集中して作る子もいれば、お友達と協力して巨大な作品を作る子もいます!遊びの中で、空間認識能力や創造性を養われつつも、こどもたちの豊かな発想が形として見ることが出来ます。

“ママに見せたい”という声があったので、ご覧ください!

お友達に「そこは、三角がいいよ!」と提案したり、「これは、悪いやつなんだよ~」と、家の中に悪い人が入っている設定を作って、ピタゴラスを人に見立てて遊ぶ子、

同じ形を集めて工夫して組み立てたり、重ねたり、

高く積み上げてポトンと上から一つ落としてみたり、

一生懸命考え、真剣な眼差しです♡

何度壊れたって、作りなおします!

「ふたりではじめて~っ(出来た)!」と歓喜して完成を喜んだり、みんな達成感に満ちています!

 

⭐花火製作⭐

絵の具を使って、夏の風物詩の花火を製作しました。切り込みをいれた紙コップの底を使って、好きな色を自分で選んでぺたぺた。「花火みたよ!」と過去の家族での思い出を思い返して教えてくれる子もいるので、会話も楽しみつつ、ぐるぐる回して絵の具をこすりつけたり、トントンと叩くように色をつける子、色づけ方もさまざまです!

 

お皿ぴかぴか目指してます⭐

お米も残さず、綺麗に集めてたべれるよ!すごいでしょ!!

 

⭐府内ぱっちんだって、がんばるぞ⭐

2025.7.15

 あひる・りす組の1週間の様子をご紹介します。

今週は室内で沢山体を動かすことができました。

体を動かすのが大好きなみんな楽しかったね^ ^

 

あひる|運動遊び

「まてまて~」と追いかけられるのが好きなあひる組さん

広い空間で思いっきり走れて楽しかったね♪

初めてトランポリンに挑戦!

跳ぶのはまだ難しいけど、立ってみたり座ってみたり揺れるの楽しいね♪

スロープはいつも大人気上から下から横から一生懸命進んでいきます。

 

 

ちょっと組み替えてみました。

難しいかな?と思いましたが、さすがみんな!

50㎝くらいある台や急な斜面も上手に足を掛けて”よいしょ”と上ることができました。

でもこんなあひる組らしい場面も^^

平均台難しいね、

カメラに気づくとピース!してくれます(^^♪

歌も大好きなあひる組さん。

みんなで”バスに乗ってゆられてる~”とバスごっこが始まりました♪

 

風船・ボール遊び

色々な大きさの風船で遊びました。

 

90㎝の風船はみんなと同じくらいの大きさでした^^

 

りす|縄跳び

色んな高さの縄をくぐったり跨いだり、

にょろにょろ蛇さんを踏まないようにジャンプ!

動く縄に戸惑いながらも上手に飛ぶことができました(^^♪

 

最後はみんなで列車ごっこ。

”りすさん列車しゅしゅしゅ~♪”歌いながら進みます。

楽しかったね♪

 

りす・あひる一緒に傘袋で遊びました。

りす組はお絵描きを、あひる組はカラーセロハンを入れて自分の傘袋を作りました。

 

その後は飛ばして捕まえて、戦いごっこをしてそれぞれの遊び方で思いっきり遊びました♪

 

りす組さんはヘラを使って粘土に挑戦!

粘土が大好きなりす組さんは時間いっぱい粘土を楽しみました♪

 

8月の製作もしました^ ^

りす組|クリームソーダ

好きな色を選んで筆を使ってお絵描き(滲み絵)をしました。

 

あひる組|アイスクリーム

絵の具の感触を楽しみながら絵の具を塗り広げました。

 

素敵で美味しそうな夏のデザート完成までもう少し…

楽しみにしていてください(^^♪

 

お友達との関わりが多くなってきたあひる組さん。こんな可愛い写真が沢山あります♪

 

お帰りの会では一日の中でかっこよかった人や素敵だった人を紹介しています♪

 

来週からは水遊びも始まります。

水分をしっかりとって体調を整えて楽しもうね♪

 

 

 

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月