あひる組・りす組の1週間の様子です。
【七夕製作】
あひる組はビー玉アートに挑戦です!
ビー玉を転がしてみると、みんなビー玉が”コロコロ”と転がるのに夢中👀ビー玉を目で追う姿がとってもかわいかったです♡
“コロコロ~コロコロ~🎶”
「まだかなー?」と楽しみに待つ子たちも♡
りす組は、クレヨンでお絵描き!
クレヨンの使い方を何度も復習することで、身体に身についてきたりす組さん!
お友だちや先生とお話をしながら楽しく進めていきます(^^ )
力強く描いていく子、色んな色を使いカラフルにする子、紙にいっぱいいっぱい描く子など、それぞれが思うままに表現し、素敵な作品に仕上がりました!
短冊のご協力ありがとうございました。
子どもたちの七夕製作と合体させて、素敵な作品に仕上がっています✨
送り迎えの際や夏祭りの際にぜひご覧ください。
【あひる組 運動遊び】
久しぶりの広い空間にみんな大興奮🎶たくさん歩いたり、走ったり、ジャンプしたりして、たくさん体を動かす様子が見られました。
ボールを”待て待て~”と追いかけたり、ボールの上に”ちょこん♪”と座って弾んでみたり…
みんな大好き♡スロープを出すと、スロープに夢中👀
お外は暑いので、室内でたくさん体を動かしています!
【りす組 紙テープ遊び】
りす組さんは、紙テープを使って遊んでみました。
その前に…
普段は遊べない御座で遊びました!
先生がたくさん風を起こしてくれたり、先生の大きなマントに潜ってみたり、寝てみたり、とっても楽しそうでした♬
さて、メインの紙テープ遊び!
紙テープをちぎったものを上から落とすと、みんな「きゃー」と大興奮🎶
頭に巻いてみたり、腰や手足にも巻いてみたり、お腹に巻いてメジャーのようにしたり…
ペットボトルに入れ、ジュースに見立て、「先生リンゴジュース🍎」とくれる子も。
色んな色があってとても綺麗だね♡楽しい様子が伝わってきます。
【あひる組 水遊び】
あひる組は、ひよこ組のお友だちと一緒に、水遊びもしました。
お外はとても暑かったですが、沢山水に濡れて、涼しそうな様子。
先生のお話がしっかりと聞けているあひる組さん!かっこいい✨
先生たちが、水鉄砲やペットボトルシャワー、シャボン玉、金魚すくいなどを用意してくれて、みんな楽しそうです!飽きることなく30分間遊び続けるあひる組さん♡
冷たくて気持ちいいねー^^
【りす組 ミニミニ夏祭り】
りす組は、ボーリング、輪投げ、的あての3つを順番に行い、クリアしたらシールを貼っていくという活動を行ってみました。
-ボーリング-
アンパンマンやバイキンマンなどのピンを倒していきます。
5本を一回で倒せる子もいてびっくりです!
“せーの ごろごろごろ~”
-輪投げ-
棒をめがけて”えい!”と投げます。
少し難しかったようですが、みんな頑張っていました💪
“えい!” ”みんな頑張って~”
-的あて-
的あてはみんな上手です👏
的に向かってたくさんボールを投げていきます。
たくさんボールがついているね、みんな上手~!
-プレゼント-
全てシールが貼れたら、みんなにご褒美で紙コップロケットのプレゼントをしました。
みんながお絵描きやシール貼りをした紙コップがロケットになって登場!
自分で飛ばし方を考えて飛ばす子もいたり、お友達と話し合いながら飛ばしてみたりなどして、夢中になって遊んでいました。
喜んでくれてよかったです♡
【避難訓練】
竜巻の避難訓練がありました。
朝の会で、先生から『竜巻とはどんなものだろう?』とお話がありました。
イラストを用いることで、子どもたちも視覚的に見えるのでわかりやすく、集中してお話が聞けています。
実際に竜巻の音を流しながらの訓練でしたが、怖くて泣く子もおらず、先生が「あひる組さん、りす組さん集まってー」というと、すばやく先生の所に集まって静かに座ることができていました✨
先生のお話もしっかりと聞けています。かっこいい✨
【お誕生日会】
避難訓練の後は、6月生まれのお友だちのお誕生日会をしました。
みんな心を込めて、拍手と歌のプレゼントを贈ります♪
お誕生日のお友だちもみんなにお祝いされて嬉しそうです。
少し質問をして、最後にはみんなでお誕生日の歌も歌いました。
“Happy Birthday To You おめでと~う”
”ふう~”とケーキのろうそくの火もしっかりと消すことができました。
その後、色水の出し物をしてみました。
透明な水が入ったペットボトルにキャップをして、振ると・・・
赤やピンク、青などのカラフルな色に変身します!!
不思議そうな目で”じーっ”と見つめたり、キラキラと目を輝かせる子も✨
子どもたちにも、振ってもらいました。
“がんばれがんばれー”
【朝の会】
朝の会でのお名前呼びでは、りす組さんは、大きな声でかっこいいお返事ができるお友だちが多いです!
あひる組さんは、自分の名前が呼ばれたら、元気よく手をあげる子も増えてきました。
【あひる組】
あひる組さんは、少しずつ身の回りの事を自分でやってみようとするお友だちが増えてきました。
給食後やおやつ後のお口拭きをやってみたり、お皿を片付けに行ったり、ズボンの着脱など…
これからも子どもたちの”自分でやってみたい”という気持ちを大切にしていこうと思います🎵
【りす組】
りす組さんは、自分のことだけでく、先生のお手伝いをしたり、お部屋を移動する際に、あひる組のお友だちと手をつないで、一緒に移動してくれたりなど、優しく、頼もしいです^^
これからもお手伝いやあひる組さんをよろしくね♪
りす組さんは、列車になって移動することもとっても上手になってきました。最初は脱線も多かったですが、今はみんな繋がることができています!カッコイイ🙌🏻
梅雨明けして、暑さが厳しくなってきていますね。
こまめに水分をとりながら、子どもたちの体調管理を行っていきたいと思います。
今週もたくさん体を動かして、保育園楽しもうね♡