先週のこどもたちの様子です🎵
⭐マット遊び⭐
マットの上を、犬やくま、ぺんぎんになって前進~!スタスタトコトコ…
うっかり転びそうになる子もちらほら!お友達と並んですると、競争みたいで楽しいね!
えっほ!
えっほ!!
どてっ!
早い早い!
コロコロ~
ゴール!!
⭐数を知ろう⭐
サイコロの数だけ色を塗ります!集中してますね!
⭐お片付けも丁寧に~⭐
大きなパズルは、ファイルにしまうの難しいけど、きちんとお片付けできています!
⭐韓国語⭐
韓国語のダンスを、朴先生と一緒に踊ったり
覚えた「コムセマリ」の歌を皆の前で披露してくれた子どもたち。勿論韓国語です!こどもの記憶力や聞き取り能力に感心しつつも、保育者に褒められ、とっても嬉しそうでした。
堂々たる歌声が響きます!
お隣のお友だちの手を自然と握って、ちょっぴり緊張の表情も見られつつ、一緒だと心強いのかな…♡大きな声で披露してくれました!
⭐ピタゴラス⭐
磁石でくっつくピタゴラスは人気の玩具の一つです。一人で自分の作りたいものを集中して作る子もいれば、お友達と協力して巨大な作品を作る子もいます!遊びの中で、空間認識能力や創造性を養われつつも、こどもたちの豊かな発想が形として見ることが出来ます。
“ママに見せたい”という声があったので、ご覧ください!
お友達に「そこは、三角がいいよ!」と提案したり、「これは、悪いやつなんだよ~」と、家の中に悪い人が入っている設定を作って、ピタゴラスを人に見立てて遊ぶ子、
同じ形を集めて工夫して組み立てたり、重ねたり、
高く積み上げてポトンと上から一つ落としてみたり、
一生懸命考え、真剣な眼差しです♡
何度壊れたって、作りなおします!
「ふたりではじめて~っ(出来た)!」と歓喜して完成を喜んだり、みんな達成感に満ちています!
⭐花火製作⭐
絵の具を使って、夏の風物詩の花火を製作しました。切り込みをいれた紙コップの底を使って、好きな色を自分で選んでぺたぺた。「花火みたよ!」と過去の家族での思い出を思い返して教えてくれる子もいるので、会話も楽しみつつ、ぐるぐる回して絵の具をこすりつけたり、トントンと叩くように色をつける子、色づけ方もさまざまです!
⭐お皿ぴかぴか目指してます⭐
お米も残さず、綺麗に集めてたべれるよ!すごいでしょ!!
⭐府内ぱっちんだって、がんばるぞ⭐
あひる・りす組の1週間の様子をご紹介します。
今週は室内で沢山体を動かすことができました。
体を動かすのが大好きなみんな楽しかったね^ ^
あひる|運動遊び
「まてまて~」と追いかけられるのが好きなあひる組さん
広い空間で思いっきり走れて楽しかったね♪
初めてトランポリンに挑戦!
跳ぶのはまだ難しいけど、立ってみたり座ってみたり揺れるの楽しいね♪
スロープはいつも大人気上から下から横から一生懸命進んでいきます。
ちょっと組み替えてみました。
難しいかな?と思いましたが、さすがみんな!
50㎝くらいある台や急な斜面も上手に足を掛けて”よいしょ”と上ることができました。
でもこんなあひる組らしい場面も^^
平均台難しいね、
カメラに気づくとピース!してくれます(^^♪
歌も大好きなあひる組さん。
みんなで”バスに乗ってゆられてる~”とバスごっこが始まりました♪
風船・ボール遊び
色々な大きさの風船で遊びました。
90㎝の風船はみんなと同じくらいの大きさでした^^
りす|縄跳び
色んな高さの縄をくぐったり跨いだり、
にょろにょろ蛇さんを踏まないようにジャンプ!
動く縄に戸惑いながらも上手に飛ぶことができました(^^♪
最後はみんなで列車ごっこ。
”りすさん列車しゅしゅしゅ~♪”歌いながら進みます。
楽しかったね♪
りす・あひる一緒に傘袋で遊びました。
りす組はお絵描きを、あひる組はカラーセロハンを入れて自分の傘袋を作りました。
その後は飛ばして捕まえて、戦いごっこをしてそれぞれの遊び方で思いっきり遊びました♪
りす組さんはヘラを使って粘土に挑戦!
粘土が大好きなりす組さんは時間いっぱい粘土を楽しみました♪
8月の製作もしました^ ^
りす組|クリームソーダ
好きな色を選んで筆を使ってお絵描き(滲み絵)をしました。
あひる組|アイスクリーム
絵の具の感触を楽しみながら絵の具を塗り広げました。
素敵で美味しそうな夏のデザート完成までもう少し…
楽しみにしていてください(^^♪
お友達との関わりが多くなってきたあひる組さん。こんな可愛い写真が沢山あります♪
お帰りの会では一日の中でかっこよかった人や素敵だった人を紹介しています♪
来週からは水遊びも始まります。
水分をしっかりとって体調を整えて楽しもうね♪
先週は、体調を崩すお友だちが多く、静かなひよこ組さんでした。
いつものお友だちに会えず、寂しそうな表情を見せることもありましたが、あひる組さんやりす組さんの朝の会や遊びに参加させてもらったり、保育者とゆったりと関わる時間を過ごす中で、自然と笑顔がこぼれていました♪
「手押し車ってどうやって使うのかな?」と少しずつ挑戦してみようとする姿も^^
そして、お友だちが少しずつそろってくると、みんなでビー玉アートにも挑戦⭐︎
箱を動かしてビー玉を転がし、「どんな模様ができるかな〜?」とワクワク…
開けてみると、まるで本物のヨーヨーのような模様に大変身!
目をキラキラさせて喜ぶ子どもたちの姿が、とてもかわいらしかったです♡
作品は、入り口の壁に飾っていますので、ぜひご覧になってくださいね♪
今週は、ひよこ組のみんなが元気にそろって、笑顔いっぱいの毎日を過ごせますように!
梅雨が明けて、お家でもプールや水遊びを楽しまれていると思います
夏が来ましたねー。
アスファルトからの照り返しが強いこともあり戸外遊びやお散歩はしばらく控えています
水分もこまめにとり、休息もしっかりととりつつ、保育園で夏の遊びや活動を進めています
🎵アイスクリームのうたを歌ったいると、こんなのが食べたい つくりたいと、子どもたちから声が上がったので、思い思いのアイスクリームの製作をしました
チョコミントよりもあなた
お話も盛り上がり、楽しい時間を共有しましたよー。
もうすぐ府内パッチン
はっぴを着てみんなで気合いのポーズ
当日も張り切って踊ってくれると思います
お部屋の中で体を動かしてサーキット遊び
みんないい顔です
好きな遊びも集中して楽しんでいます
書き方の練習もきあいがはいっていますよー。
遠藤
梅雨も明け、毎日厳しい暑さが続いていますね。先週は感染症などで体調を崩す子も多く、夏祭りもプール開きも延期になってしまいました。楽しみにしていた子どもたちのことを思うと胸が痛みますが、みんなが元気になってから心から楽しめるよう、あらためて準備をすすめてまいります。
では、先週の子どもたちの様子をお伝えします。
★お誕生日会
ちょっぴり恥ずかしそうにしながらも、みんなからお祝いされて嬉しそうな顔を見せてくれた男の子3人。
大きくなったね!
お誕生日おめでとう🎊
★お魚釣りゲーム
自分たちで色を塗ったお魚を磁石のついた釣竿で釣り上げます。
釣り竿の先についたひもがゆらゆら揺れるので、狙ったお魚になかなか当たらずちょっぴり苦戦する姿も。
コツをつかむと、「見て!釣れたよ〜!」と得意げな表情で見せてくれる子もいて、大盛り上がり😃
釣れた数を数えて、誰がたくさん釣れたかなと競いながら楽しみました。ルールを守って交代しあい、お友達を一生懸命に応援する姿も見られ微笑ましかったです。
★折り紙遊び
「はんぶんこしたら、アイロンかけてね」
折り紙を手にして全力集中している子どもたち✨
「せんせー、できないー」という声も「できた!」という声も入り混じりながら、保育者と一緒にパクパクと紙飛行機を折りました。自分の力で作ることって楽しくて、出来上がった時は嬉しいよね。
紙飛行機はみんなで飛ばしっこ。
誰の飛行機が一番飛ぶかなぁ?
せーの!ひゅー!
夢中になって飛ばしていました😃
紙飛行機もパクパクも大事そうにカバンにしまって、おうちの方に見てもらいたいようでした。
その後、おうちでも飛ばしていたでしょうか?😃
暑くて、なかなか外遊びもできないので良かったらご家庭でもお子様と一緒に折り紙をしてみてくださいね。
★その他いろいろ
ダンスをしたり
カスタネットでリズム遊びもしたね!
ピタゴラスもどんどん上手になり、お友達と協力して大作を作る姿も見られます。
竜巻の避難訓練も保育者の指示に従って素早く上手に避難できました!
いつも笑顔いっぱいの子どもたちです。
❤️❤️❤️あとがき❤️❤️❤️
保護者の方のお迎え待ちの時間、ぞうきんを手にお掃除を始めたら、子どもたちが次々と「手伝う」と言ってくれて、ぞうきんを渡すと本当に上手にお掃除をしてくれてびっくりしました。
壁やドアやロッカーや椅子や、自分たちで考えてあちこち綺麗にしてくれて、とてもとても感動し嬉しかったです。
暑さに負けず、体調を整えて
今週も楽しいこといっぱいしようね!