明治幼稚園のお友だちとの交流の様子
明治幼稚園の保育室やテラス、ホールなどを開放していただき、楽しい遊びの場でお友だちとの一緒に遊ぶことができました
来年の今頃は小学校での生活を送っていますねー。
同じ学年の友だちと、お話をしたり遊んだり楽しい時間を過ごしました。
自己紹介をして、ペアになったお友だちに、幼稚園を案内してもらったり、おすすめの遊びの場に連れて行ってくれたりして、とっても楽しい時間が流れていました
小学校の体育館や給食室の近くを通って、お散歩に行きました
一年生が育てている朝顔も近くで見ることもできました
かき氷製作も楽しみました
ブルーハワイが人気でした
みんなのかき氷ができたので、おへやをのぞいてみてねー。
まりつきも上手になって自信がついてきた男の子たち。今日はしないの?と、子どもたちから声がかかります
書き方ノートも丁寧に書き進めています
大切に書いてくれると嬉しいです
遠藤
梅雨の晴れ間がのぞいたり、雨が降ったりと変化の多い一週間でしたが、子どもたちは毎日元気いっぱいに活動に取り組んでくれました!
今週は様々な活動に挑戦しましたよ。
まずは時計塗り絵とカタツムリ時計製作!
画用紙に描かれた時計に色を塗ったり、可愛らしいカタツムリの形に目や模様をつけたりと、思い思いの作品を仕上げていました。「何時にしようかな?」「この色にする!」と、クレヨンを握る手にも力が入っていましたよ。完成した時計は、時間への興味を持つきっかけになってくれると嬉しいです。
そして、手先の器用さが光る輪繋ぎと、夏祭りに向けての提灯作り!
カラフルな紙をテープで繋ぎ合わせて長い飾りを作ったり、提灯の形になるように紙を折ったり切ったりと、細かい作業にも集中して取り組んでいました。完成した提灯を飾るのが今から楽しみですね!
体を動かす活動も盛りだくさんでした!
音楽に合わせて体を動かすリズムジャンプでは、ノリノリでジャンプしたりステップを踏んだりする姿が見られました。また、白と黒のカードをひっくり返すリバーシでは、「あっちも!」と夢中になってカードをめくっていましたね。定番の椅子取りゲームでは、音楽が止まるたびに真剣な表情で椅子を探し、座れると満面の笑みを見せてくれました。
今週は韓国語遊びの時間もありました!
韓国語に興味津々の子どもたち。先生の発音を真似して、楽しそうに言葉を繰り返していました。異文化に触れる良い機会になったのではないでしょうか。
そして、子どもたちに大人気だったのがダンボール遊び!
大きなダンボールが保育室に登場すると、「わーい!」と歓声があがりました。中に入って秘密基地にしたり、電車に見立てて遊んだり、思い思いに想像力を膨らませて楽しんでいました。中からひょっこり顔を出す姿がとても可愛らしかったです。
水曜日はみんなが楽しみにしているお弁当の日でした!
色とりどりのお弁当を広げ、「見て見て!」と嬉しそうに見せ合っていました。愛情たっぷりのお弁当を「おいしいね!」と頬張る姿は、見ているこちらも温かい気持ちになります。お忙しい中、素敵なお弁当を作ってくださりありがとうございました。
今週もたくさんの笑顔と成長を見せてくれたうさぎ組・きりん組さん。
来週も子どもたちが毎日楽しく過ごせるよう、様々な活動を準備してお待ちしています!
以上
うさぎ・きりん組 担任
先週のあひる組、りす組の様子です😊
産休に入られる先生のお別れ会をしました🥰先生、ありがとう❣️とみんなの笑顔いっぱいの写真をプレゼント🎁しました😊
先生から大好きなアンパンマンのメダルのプレゼント、大喜びでした😊
梅雨らしくなって、雨の日が多かったですね。でもお部屋の中でも、楽しいこといっぱいです🥰
りす組は積み木遊びをしました。
色々な形を並べてみたり
高ーく積み上げてみたり
もしもし。携帯かなぁ😊見立て遊びも楽しいね。
細長い積み木、横につないでいくのも、面白いね。お友達とおしゃべりしながら遊ぶ姿が楽しそうです🥰
あひる組はスポンジブロックで遊びました。
よいしょ、よいしょ、上手に運べるよ😊
ブロックで囲んで、ボールをいれてみたよ。ボールプールのできあがり🥰
ボールを上から落としてみると、みんなで頭を押さえて大笑い😆面白かったね。
🎵バスに乗って揺られてる、ゴー、ゴー、みんなと一緒が楽しいね💕
紙テープでも遊んでみました。
短く切った紙テープ、どんな感じ?すくっては散らばるのおもしろいね。
今度は長い紙テープ、クルクルしてて面白いね。
頭とおなかに巻いてみたの?うふふ、可愛い😍
どんどん、引っ張ってみたよ😊
紙テープをくぐって、ばぁ😊
傘に短く切った紙テープをいっぱい入れて、少しずつ落とすと、ひらひらとってもきれいだったね。素材との出会いをこれからもたくさん楽しんでいきたいと思います😊
りす組は今、夏祭りのうちわ、ちょうちん作りをしています😊
吹き絵に挑戦!
フーッて吹くのは難しいけど、絵の具が広がっていくのが、面白いね。
みんな、真剣!一生懸命でした😊どんなうちわができるかな?ちょうちん製作はスタンプ遊びに挑戦中です。また、次回様子をお知らせしますね😊
楽しみにしていたお弁当の日、みんな美味しそうに食べていました🥰
いつも、美味しいお弁当ありがとう🙇♀️笑顔がいっぱいあふれます😋お母さんのお弁当が1番ですね❣️
もう少し、梅雨☔️の季節が続きますが、今しかできない旬の遊びを楽しんでいきたいと思っています。なかなか探しても見つからなかったカタツムリ🐌、やっと見つけました。喜んでくれるかな?
先週は雨が続き、室内遊びが中心の1週間でした☔️
でも、ひよこ組のお部屋の窓からは風に揺れる木々や雨のしずく、紫陽花の花が見え、室内でも自然や季節の移ろいを感じながら、ゆったりと過ごすことができました。
そして先週は、ひよこ組さんにとって初めてのお弁当日でした!お忙しい中ご準備いただき、ありがとうございました。にこにこ顔で嬉しそうに食べる姿がたくさん見られました♡
お部屋では製作活動で、手形やお絵描きも楽しみました。少しずつ手の動きも上手になってきて、初めてのタンポスタンプにも挑戦!ポンポンとスタンプを押す姿がとてもかわいらしかったです。
ある日はみんなで“秘密基地”に大集合♡
カラーポリ袋を使ってスカートに変身すると…ひよこ組のプリンセスの誕生です!
それぞれが思い思いにカラーポリ袋を使って遊び、楽しい時間を過ごしました。
また、たらいにぬるま湯を入れ、スポンジやさまざまな感触のおもちゃを浮かべて感触遊びも楽しみました。最初はそーっと手を伸ばしていた子も、お友だちの様子を見ながら少しずつ慣れていき、自分から水に手をつけたり、スポンジをぎゅっぎゅっと握って遊ぶ姿も見られるようになってきました。バシャバシャとお水に触れる姿に、7月から始まるプールがますます楽しみになりました♡
今週はどんな楽しいことが待っているかな?
一人ひとりのペースを大切にしながら、今週も穏やかに楽しく過ごしていきたいと思います。
大分も梅雨に入りました
しばらく雨が続きますが、みんなが楽しみにしている夏☀️を爽やかな気持ちで迎えたいですねー。
ライオン組さんになって初めてのお弁当日
子どもたちは朝から、みんなでお腹がすいていました
好きなものをたくさん、リスエストしていたおかずが入っていたこと、大好きな焼きそばが、ひょっこり出てきたりと、子どもたちは嬉しくてたまりません
嬉しすぎて、どこから食べようかなと、しばらく考えている子もいました。
可愛いですねー。
書き方の練習も頑張っています
自分の名前の文字を探してみよう
お友達と同じ文字も見つけました
こどもたちの書き方ノートは世界に一冊のノートです
自分の名前に愛着を持って、素敵に書けると嬉しいです
遠藤