大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

2025.1.14

2025.1.14

この日は餅つき見学に行きました!

少しお餅つき体験もさせて頂くことが出来ました😊

みんなでついたお餅はおやつとして食べましたよ😋

 

お正月遊びである福笑いもしましたよ!

上手に出来たり、わざと変な顔にしたり、楽しかったね😊

1月の製作ではへびのだるまさんを作りました!🐍

赤いスタンプでとんとん!

お手手が真っ赤になりましたが、無事に完成しましたよ✨

壁面完成したらご覧下さいね☺️

小松

2025.01.14

年明けはお正月遊びを楽しみました。こま遊び♪子どもたちが回しやすいように仕掛けると、コツを掴んでくるくる自分で回す楽しさを感じることができていました。

ペットボトルの穴に気付き、ストローを通そうと一生懸命な姿も!

ストローに「大吉・中吉・小吉」を書いておみくじもしましたよ!自分で振って出せてました♪今年一年もひよこ組の皆が健康で楽しく過ごせますように☆彡

お正月といえばお餅。実際にもちつきにも参加させてもらいましたよ!「ぺったんぺったん」の掛け声に合わせて地域の人と一緒に餅をつく体験をすることができました。貴重な体験ができました☆

皆がついたお餅が出来たよ!と夕方見せると、つんつん触ってお餅の感触を楽しんでいました♪

お正月にちなんでひよこ組かるたも作りました。絵札は自分で模様を描き、一人ひとりの特徴を読み札にして添えてます♪ぜひゆっくり見てください♪

運動遊び。登って、下りて、くぐって、はって、歩いて・・・一人ひとり活発に動いて楽しむことができました♪

スポンジブロック。積んで・上って・立って・寝転んで、様々な遊びを楽しんでいました♪

スカーフ遊び。どっちだ!スカーフが隠れている方を選ぶことができる子どもたちです!

スカーフの感触が気持ちいね。楽しいね♪

ボールをえいっ!

1歩2歩・・・歩けるようになってきました!また今週も一人ひとりどんな成長が見られるか楽しみです♡

花木

2025.1.10

新年 明けまして おめでとう ございます

今年もよろしく お願いします

 

北風を感じ、雪が降ってきていることで、しんしんと寒さを感じますね

年長さんは、1月から午睡がなくなりました

小学校就学に向けての準備も進めています

卒園までの3ヶ月、保育園でたくさん楽しい思い出をたくさん作りたいです

もちつき大会の様子

お客さんも来園してくださり、楽しい時間を過ごさせていただきました

室内遊びでは、パズルやカルタ、粘土なども楽しんでいます

お友だちや先生との会話も楽しくて、笑顔がこぼれています

発表会が延期になりましたが、新たな曲に挑戦しています

ハンドベル演奏

あの曲を素敵に演奏します

お楽しみに

 

遠藤

2025.01.09

「あけましておめでとうございます!」

子どもたちの元気な挨拶と共に、新年が始まりました🎍🌟

久しぶりの登園にソワソワしながらも、お正月の話に花が咲き、友だちとの関わりを楽しんでいる子どもたちです😆

 

《餅つき》

朝から餅米が蒸しあがった匂いに気がつき、

餅つき頑張るぞー!!!

と気合バッチリの子どもたち😆

 

地域の方との交流も楽しみながら、皆んなで餅つきを頑張りました😋✨

お餅ができてきましたよ〜🤤

さぁ、皆んなの待ちにまった給食の時間です

美味しい〜!!

見てみて!伸びる〜!

と完成したお餅を喜びながら食べる子どもたちでした😋✨✨

 

《けん玉・こま遊び》

餅つきの日は、けん玉とこま遊びもしました。

お友だちとどっちが長くこまを回せるか競争したり、成功するまで何度もけん玉に挑戦したりと興味津々の子どもたちでした😊🌟

今年初めての行事を皆んなで楽しむ事ができました🌟

きりん組さんでの生活も残りわずかですが、一日一日を皆んなで元気に過ごして行きたいと思います😆

村上

 

七草

あけまして、おめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

1月7日は七草粥の日

七草粥って何で食べるのかな?

七草って何だろう?

調理前の七草を見てもらって、セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロの名前を紹介しました。

 

そして、おやつには、七草おにぎりを握って食べてもらいました。おいしいー!っとおかわりもたくさんしてくれました。ハートの形や、三角、四角、様々なおにぎりができました。

自分で握ったおにぎりはおいしいね♪

給食 鞭馬

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月