

慣らし保育2週目の先週は、保育時間が長くなりましたがひよこ組の子どもたちは安心して過ごす姿が多く見られるようになってきました。スキンシップをとったり触れ合ったり、呼びかけたりするとにこっと笑い、笑顔も増えました♡




朝のおやつも美味しいね。

足形アート、チューリップとこいのぼりになる足形を取りました。可愛い作品が完成しました♡

先週の天気が良い日はお散歩へたくさん行きました。お花を見たり触ったりしたよ♪

外に行くとついつい、春の陽気にウトウトしてしまう子も・・・♡

園庭行くと、お姉さんお兄さんたちが声を掛けてくれました。

どんな時もカメラ目線・・・(笑)

姉妹でハイチーズ♡

スナップえんどうも触ってみたよ。

友だちの存在にも気づいています。♡

今は少しずつ一人ひとりの生活リズムを把握し、お腹も心も満たされ安心して保育園生活を送っていけるようにしていきたいと思っています。
花木
前年度植えたスナップエンドウの
収穫の時期がやって来ました♪
ぐんぐんツルが伸び、白い花が咲き、実が出来て、ぷっくり膨れたスナップエンドウが育ちました!
子どもたちとスナップエンドウの成長を喜びながら、収穫しました。









そして、茹でてたべたり、卵とじにしたり、天ぷらにしたり、、いろいろな料理で季節の味を楽しんでいます⭐︎
天ぷらは、「また作ってー!」と大人気だったので、また作ろうと思います♪

スナップエンドウの筋取りにもチャレンジしますよー!
お楽しみに(^^)
給食 鞭馬
らいおんぐみさんへようこそ
年長さんになったらやってみたいこと
憧れの年長組さん生活がスタートしました
♪「小鳥の歌 緑っていいね」のお歌も楽しく、元気よく歌ってくれる子どもたち。
自分も、お友だちも大切にできる 素敵な子に育ってほしいと願いみんなで育てていきたいと思います。
初めての食育活動では、スナップえんどうの収穫をしました。翌日の給食で美味しくいただきました。
これからの収穫も楽しみです。





粘土遊びやチューリップ🌷の絵の制作も楽しみました。



ちかくのしえいの市営の公園に遊びにいきました
うんていや滑り台、追いかけっこも沢山楽しみました


きりん組さんと一緒にパズルをしました
一緒に考えて進めていきました




岡原花公園に行ってきました
チューリップ🌷やネモフィラも可愛く咲いていましたよー。
たくさん歩いて、たくさんお話しして。
楽しかったです。


















子どもたちの活躍や成長を楽しみながら発信していきます。
遠藤
4月からきりん組さんとなり、分園での生活が始まりました
はじめは新しい環境にドキドキしている様子が見られましたが、お友達と楽しむ様子が見られ、少しずつ分園での生活にも慣れてきたように感じ毎日元気に過ごしています♪♪
【⠀スナップエンドウの収穫⠀】
畑にできたスナップエンドウの収穫をしました
たくさん採れたよ〜!!と、とても嬉しそうに喜ぶ子どもたち、給食で食べるのを楽しみにしていました♪♪




【室内遊び】
室内遊びでは、らいおん組さんとペアになってパズルをしたり、粘土遊びを楽しみました♪










これからも色んな経験をしながら、楽しい思い出をたくさん増やしていきたいです♪
ご進級おめでとう御座います。
うららかな春の日差しを感じながら、新年度が始まりました!子ども達は新しい環境で不安や戸惑いがあるかもしれませんが、一人ひとりの心に寄り添いながら成長を見守って行きたいと思います。
これから一年間、さまざまな場面でご協力をお願いすることがあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。何かご心配事があれば、いつでもご相談ください。
入園・進級式


先週子ども達の園の様子です。
うさぎさん初めの朝の会

給食時間

おやつタイム

数字シール貼り遊び

粘土遊び

お散歩
明治小学校裏広場へお散歩に行って来ました。
だんだん慣れたらお散歩ロープ持たずにお散歩に行きたいと思います。

以上
=============================
うさぎ組/パク