

土曜日は人数も少ないので、皆んなでコートを作って風船バレーボール大会🏐
👧女の子対男の子👦



先週の子ども達の様子です。
段ボールで大きいお家🏠を作って順番に入りながら楽しんでました。^ – ^

段ボール遊びがおわってお絵描きをしました。

みんな大好きな粘土遊び
みんな作り終わったら「先生、見て〜見て〜」
だまこ、へび、お家、お花、雪だるま、アンパンマン、車など いろんな物が出来てますね^ – ^

毎月一回の火災避難訓練

園庭遊び
リス組さんと一緒に分園の園庭に行って遊びました。
リス組さんの世話をする優しい友達が良く見つけてます^ – ^

ハサミ✂️使い練習をしました。
今回は直線の切り方の練習をしました。
最初は持ち方や切り方が全然できなかった友達もがんばって練習して、最後はできるようになって良かったです。
だんだん手先を使う遊びを増えたいと思います。

以上
=======================
うさぎ組/朴
粘土遊び
遊びを重ねるたびにイメージを形にすることがどんどん上手になっています!!!
「先生、見てー!!」と満足気に嬉しそうに見せてくれるんです♡
作品の出来にビックリします!!!




これは『バイキンマン』らしいです♡
お弁当日
今回もシートを敷いてピクニック気分で食べました!
お弁当の時間が楽しみ過ぎて、時間までまだまだなのに、「お弁当」という言葉が出ると走って取りに行こうとする姿に思わず笑ってしまいました♡笑



良い笑顔です♡♪
じゃんけんダッシュ陣取り
最近、みんなで覚えているじゃんけんで陣取りゲームをしました!!
まだまだ難しい子もいますが、みんなで考えながらすることで楽しく遊ぶことが出来ました!

お当番さん
毎日2人ずつしているお当番さん!
何をするのか、もうみんな完璧です!進んで楽しくしてくれています♡
明日は誰がお当番さんかな?私はいつかな?とワクワクドキドキ♪

今年度のリス組のブログは来週が最後になります。お楽しみに。♡
マット遊びとボール遊び⭐︎足の感触を確かめながら、これはなんだろう?と不思議そうに歩いていました(*^▽^*)ボールに大喜び♪ボールをがぶがぶしたり、入れ物に入れてひっくり返したりして楽しみました(^-^)

学校裏の公園に行ってきました♫よーいどん!!かまえる姿がとってもかわいい♡たくさん遊んでちょっとベンチで休憩♪

ブランコたのしーーーい(o^^o)

分園の園庭で遊びました★長いスコップを持って、よいしょ!よいしょ!
三輪車の乗り方もさまになってます٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


お絵描きとシール貼りをしました!!シールをもらうとペタペタと丸の中に☆お絵描きも好きな色を選んで、アンパンマンはこの色!!と楽しそうに塗っていました(^ ^)

シールはここに貼って〜♪

次は何色にしようかな〜(≧∀≦)

つみき遊び♫お友だちと一緒に遊ぶことが多くなり、一緒に協力して作ったりと友だちと一緒に過ごすことが多くなりました♪できあがると一緒に笑い合いっこしたり、ほっこりする場面がたくさん(*^^*)

なに作ろっかな〜(^o^)


ぽかぽかいい天気が続いています
「公園に行こう」「今日は園庭で遊べるね」と、元気いっぱいの子どもたちです
園庭遊びもた工夫がいっぱい
泥んこ団子づくりに興味津々の子どもたちが増えてきたこともあり、旬の絵本「どろであそぼう」も絵本を紹介しました
絵本の読み聞かせの時間も楽しみの一つです

お庭のチューリップも咲き始めました
登園した時には蕾なのに、お昼ごろには可愛い色に咲き始めるチューリップ
きりん組さんは咲き始めたお友だちから持ち帰り、お家でお世話をしてもらっています
小さなチューリップですが一生懸命に咲いています
「おおきくなあれ」っと、優しくお水揚げやお世話をしてくれたので、思いにこたえてくれたと思います

園の近くの市営の公園にお散歩に行ってきました
たくさん遊ぶ時間を自分たちでつくり、準備も早くなりました
公園散歩の際で、遠出や少し長めに滞在する場合は、水筒の準備をお願いすることがあります(事前にホワイトボードでお知らせします)
お迎えの際にホワイトボードのお知らせをご確認ください




泥谷 遠藤