

リズムジャンプ遊び
前回の続き今回はレベルをアップしてサイドジャンプ練習

韓国語遊び

お店屋さんごっこ遊び
年長、年中さんのお店屋さんごっこ遊びに招待され、本園2に行ってお客様になって遊んでました。



プレゼントももらいました。
ありがとう!

お散歩
近くの団地の公園へ行って遊んで来ました♪

火災の避難訓練

以上
==============================
うさぎ組/パク
先週の子ども達の様子です。
お散歩
手をつないで歩くのも上手になって公園で遊べる時間が増えて来ました♪

お散歩帰って来て給食もいっぱい食べました^ – ^

製作遊び
折り紙腕輪作り

ぴょんぴょん跳ぶカエル、うさぎ
カットした牛乳パックに絵を描いてゴムを付けて跳ばしながら楽しく遊んでました。

やった〜 面白いね!

園庭遊び

野菜植え体験
「おいしくなってね」「大きくなってね」

室内遊び
おままごと遊び

以上
============================
うさぎ組/パク
初めのリズムジャンプ遊び
音楽に合わせてラインを跳び越える「リズムジャンプ」、今回はパージャンプに挑戦
「トン、トン」と前に跳びながら身体をいっぱい動きました。だんだん慣れたらレベルアップして遊びたいと思います。

お散歩
今週も友達と手を繋いで歩く練習をしてました。
前の友達と離れるとすぐきついでついていく子供達が増えて来ました♪

食育
給食の先生から豆のお話し

数字塗り絵
塗り絵遊びしながら数字も覚えて行きます^ – ^

お見知り親子遠足
お天気にも恵まれ、親子で楽しい時間を過ごすことが出来ましたね。
保護者の方の輪も広がり、子どもたちと同じように
親睦を深められたのではと感じられる一日でした!
ご参加頂き、ありがとうございました。
遠足の子ども達の様子です。

以上
=============================
うさぎ組/パク
製作
子どもの日向けて4回にわけて鯉のぼりを作りました。
製作前に子どもの日の由来や過ごし方について紙芝居を通して分かりやすく伝え、鯉のぼりの製作始めました。
*1日目
ハサミを使って色画用紙を切って鯉鱗の作り

また、お散歩ロープを持たずに友達と手を繋いで明治小学校鯉のぼり見学にも行って来ました。

途中お茶飲みタイム

*2日目
鯉のぼり見学に帰って来て、観察した鯉のぼりを思い出しながら引き続き製作に没頭
絵の具を使って色塗り

*3日目
ノリを使って鯉の目と鱗貼り

*4日目
目玉作り

完成品

*鯉のぼり製作終わって数字塗り絵遊び

*4月生まれ友達のお誕生日会
お誕生日おめでとう!
いつも元気に生き生きしてね!

質問コーナー






*韓国語遊び
身体の呼び方、数字遊び


韓国リズム遊び

以上
================================
うさぎ組/パク
*お当番活動
初めは、お当番さんはやりたい友達から始め、今は2人ずつ順番を決めてうさぎ組さん全員するようにしています。
朝の会や給食の時間、おやつタイム、またお帰りの会にお友達の前に出て当番の役割をしています。
初めてのお当番なので移行してすぐの頃は「今日わたしお当番?」と先生と一緒に確認しながら毎日変わるお当番活動に参加していました。
お当番活動では責任を持って最後まで仕事をすること、挨拶、数字への興味、人の前に出て話すこと、などたくさんの経験をしています。また、お手伝いをして「ありがとう」と言われることで自己肯定感も高まっていきます。

*パジャマ着替え
うさぎ組さんになっての昼寝時のパジャマ着替え、焦らずに毎日繰り返し着替えを習得しています。
違う場所に手を突っ込んでしまったり、難しい脱ぎ方をして、どうにもならなくなってしまったりと、いろいろありますが、みんなそれなりに頑張っています。

*数字遊び
パジャマ着替え終わったら数字遊びをします。
手を叩いた回数を答えたり、せんせいと一緒に数えながら手を叩いたり、数字カードなど遊びをしたり、数字に触れて楽しみます。

*韓国語遊び
園の一つ特色としての韓国語遊び、歌やダンスなどをしながら異文化に触れ楽しんでいます。

*身体測定
うさぎ組さんになって初めの身体測定、3歳児からは身長、体重は2ヶ月1回、頭囲、胸囲は半年1回測定します。測定したら友達のお便り帳に記録するのて確認お願いします。

*歯科検診
先週は歯医者さんが園に来て友達の歯科検診をしてもらいました。
怖くて泣いている友達もいましたが、うさぎ組さん14人全員歯科検診を受けることが出来てよかったです。

*火災避難訓練
お帰り会や朝の会で事前に子ども達に火災の怖さや避難方法や注意点について分かるように伝え行いました。

担当のせんせいからイラストを用意して友達に「おはしも」説明

*室内遊び
粘土遊び

スポンジブロック遊び

マグネットブロックで遊び

以上
=============================
うさぎ組/パク