大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

苗植え

苗植え

サツマイモ・きゅうり・トマト・ピーマン・パプリカを植えました♪

 

苗の紹介と野菜のお話しをしました。

どんな葉っぱなのかな?

どんな花が咲くのかな?

どんな野菜かな?

とても苗植えを楽しみにしてくれていました!しっかりとお話しも聞いてくれて、準備万端です♡

 

そして、グループごとに苗植えをしました。

穴を掘って、苗を入れ、土をかけて、水をあげる作業をお友達と協力して、丁寧に植えることができました。

サツマイモは、1人一本ずつ植えましたよ♪

大きくなぁれ、おいしくなぁれと願いを込めました(^^)

これから、水やりや、観察を通して、野菜や芋の成長を見ていきたいと思います。

 

うさぎ組さんも見学に来てくれました。

サツマイモはどんな料理があるかな?と聞いたら「お芋ご飯!」との声があったので、収穫したら、お芋ご飯も給食で作ろうと思います!

収穫をお楽しみに♪

 

給食 鞭馬

Attachment.png

スナップエンドウのすじとり

今回は、きりん組さんがお手伝いしてくれました(^^)

 

この豆は何の豆かな??と聞くと

「スナップエンドウ!」と大きな声で答えてくれました。この前のお話しをよく覚えていてくれていました。

 

なかなかコツのいる、すじとり。

「失敗しても大丈夫。やってみることが大切だよ」と声をかけると、

「失敗したって大丈夫なんだ!やってみる!」「うまく出来たら嬉しいね」「食べるの楽しみ」と進んで取り組んでくれました(^^)

 

スナップエンドウをソテーにして、おいしく食べました

    

給食 鞭馬

スナップエンドウのすじとり

らいおん組さんがスナップエンドウの筋取りをしました♪

 

難しい〜!と苦戦しながらも一生懸命頑張りました(^^)最初はうまくできなかった子もコツを掴み、上手にできるようになりました。

給食 鞭馬

 

お豆のお話し

春にはお豆がおいしい季節です!

そこで、いろいろなお豆を見比べてみました。
  
ぺったんこの絹さやえんどう
ぷっくり膨らんだスナップえんどう
細長〜いいんげん豆
ぷりっと飛び出る枝豆
ふかふかベッドのそら豆
  
色は似てるけど、いろいろな形・大きさのお豆たちに興味深々な子どもたちでした♪
  
本園2(分園)では、子どもたちにクイズを出しながらお話しをしました。ピンッと腕を伸ばし大きな声で「はい!」と答えてくれました(^^)
後日、キリン・ライオン組さんにはスナップエンドウのすじとりをお手伝いしてもらおうと思っています♪
お楽しみに〜♪
給食 鞭馬

きぬさやえんどう

きぬさやえんどうの収穫をしました。

どんどんツルが伸びて、白い花が咲き、立派なきぬさやえんどうが育ちました(^^)
収穫に喜びを感じながら、美味しくいただきました♡
まだまだたくさん出来ています!
収穫をお楽しみに♪♪
給食 鞭馬
  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月