大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

はつか大根の収穫

はつか大根の収穫

冬野菜はすくすく成長し、はつか大根は収穫の日を迎えました。

 

子どもたちは、水やりや観察を通して野菜の日成長を見てきました。

すぽーんと抜けると、可愛らしい大根がでてきました♡

こんなにたくさん獲れました\( ˆoˆ )/

 

次の日に給食で、混ぜ込みご飯にして、季節の味を楽しみました♬

  

大きい大根や、絹さやえんどうも寒さに負けず、大きくなっています!収穫が楽しみです

給食 鞭馬

身体パズル エプロンシアター

らいおん・きりん組さん

身体パズル、エプロンシアターで、身体の仕組みを学びました(^^)

食べ物はどこを通ってうんちになるのかな?腸ってどのくらいの長さかな?

実際の長さの腸をみてみました。

腸は4人分の長さがありました!お腹の中にこんなに長いトンネルがあるのー!?とびっくりでした(^^)

 

パズルでは、グループごとに協力し合い、完成させることができました!

 

りす・うさぎ組さん

エプロンシアターで、食べ物がうんちになるまでの道のりをみてみました。

のどは細いから、よく噛んでごっくんしようね。

バナナうんちがみんなの元気の目印になるよ!お野菜・お肉・お魚、好き嫌いなく食べて、バナナうんちを出そうね♪

というお話しをしました。

楽しみながら、興味を持ってもらえたらいいなと思います(^^)

 

給食 鞭馬

種植え

夏野菜•さつまいもに続き、冬野菜•春野菜を植えました。苗からではなく、種からまいて育てます♫

大根•二十日大根•絹さやえんどう

芽が出て、どんどん大きく成長していく様子を観察してもらえたら嬉しいです(^^)

大根は大きな大根と小さな大根で、収穫するときに大きさの違いも観れたら楽しいなと思います♪収穫をお楽しみに♪

 

給食 鞭馬

クッキング

クッキングをしました。今回は、収穫したさつまいもを使って、秋野菜カレーと、薩摩芋ステックです(^^)   

 

カレーには薩摩芋の他にも、きのこやブロッコリーと具沢山!!たくさんの秋野菜に触れてもらえました^_^

 

エプロンに着替えたら、まずはしっかりと手洗いから。指と指の間や、爪の中、手首までピカピカに洗います。

   

そして、クッキングスタートです♪

ピーラーや、包丁も体験しました!

人参は型取りをして可愛くしました♡☆

 

炒めて、煮込む時の香りや音を聞き、「早くできないかな〜?」「ルーはいつ入れるのー?」と出来上がりを楽しみにしていました。

ルーを入れると、カレーのいい香りが(*^o^*)

 

さあ!完成です!みんなで「いただきます♪」たくさんおかわりしてくれました(^^)

     

薩摩芋ステックはおやつで♪

畑のサツマイモの味を堪能できました♪

 

エプロン姿、みんなとても似合っていました♪

給食 鞭馬

芋掘り🍠

芋堀りの季節がやってきました(^^)

子どもたちは「いっぱい採れるかなー?」「大きいかなー?」「採れたら天ぷらが食べたいなー!」など収穫に期待を膨らませていました。

 

わくわくしながら、いざ、畑へ!!

一生懸命引っ張ると、、すぽーん!っと大きなさつまいもが出てきました(^^)

子どもたちは大喜び♡

こんなにたくさん掘ることができました!

 

うさぎひよこ組さんのお友達も見にきてくれました♪

 

掘れたお芋は、次の日にさっそく、さつまいもご飯に♪

秋の味を感じてもらえたら嬉しいです♪

 

らいおん•きりん組さんは採れたさつまいもを使ったクッキングが25日にあります♪お楽しみに(^^)

給食 鞭馬

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月