大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

2021.07.06

2021.07.06

6月 お誕生日会!

今月はりす組さんからは1名のお友だちがお誕生日でした!

みんなの前でちょっぴり恥ずかしがりながらも大きな声で名前と年齢を言えました!!

「大きくなったらなにになりたい?」という質問もしてみると、、「ママになりたい!」ととても可愛らしい素敵な夢を聞かせてくれました♡

 

先生からの楽しいプレゼントが始まるかと思いきや、

先生が色を忘れてきてしまって大変(✘д✘๑;) ³₃

そこに、クレヨンくんたちが助けに来てくれました!

形をよーく見て、、「トマトだー!トマトだから赤だよ!!」とみんなで一所懸命に教えてくれました!

赤のクレヨンさんに色を塗ってもらい、トマトが完成☆! 

赤、青、緑、黄の4色が登場し、

最後に♪どんな色が好き?のお歌をみんなで歌い大盛り上がりでした( ¨̮ )♡

 

牛乳パック遊び

前回よりも牛乳パックの量も増え、

遊びもどんどん発展していきました! 

その中でお友だちとの関わりが増え、協力し合いながら積んでいく姿が見られ嬉しく思います!

1列にずらーっと並べ、何か始まるかな?と思うとみんなでちょこんと座ってみたり♪ 笑

 

お店屋さん

子どもたちが大好きなお店屋さん!

今回は、果物や野菜、お菓子など様々なもので行いました!!

「ペロペロキャンディーください!」

「チョコレートください!」と、やはりお菓子が人気でした(^^) 笑

まだまだ果物や野菜を増やしたり、お店屋さんは帽子を被ってみたり、売り物を陳列してみたりと展開させながら楽しく遊び込んでいきたいと思います!

 

リトミック

今日のリトミックはうさぎ組さんと行いました!

「うさぎ組さんと手を繋いでもいいの?」とワクワク♪

いつもはあひる組さんとすることで、手を引いてあげる姿や「次は○○だよー!」と教えてあげる姿がありましたが、今回は手を繋いでもらったり、いつも以上に思いっきり体を動かして楽しんでいました!!

その後の遊びでも大盛り上がり!!

特に、足ツボのような足の裏で感触を楽しむゾーンには行列ができるほどでした!!!笑

 

ニューブロック

保護者会費で購入していただいたニューブロックのトーマスが大人気で、お友だちと上手に貸し借りをしながら遊べています!!

どんどん大作が作れるようになっているので、どんなものが出来ているのかまたお見せしますね♡

 

明日は夏まつりです!!

いつも通り、元気に保育園に来てください!

夏まつりの様子は来週のブログに掲載しますので楽しみにしていてくださいね!

 

2021.06.29

先週と今週の2週間、保育士を目指している実習生が来てくれています!

りす組さんにも2日間入ってくれました!

大型絵本を持ってきて読んでくれたり、

おままごとをしたり、お膝の上に座ったり、トイレに着いてきてもらったり!と みんなベッタリでした♡!

分園の園庭にも一緒に行きました!

保護者会費で購入いただいたお砂場セットが届いたので、早速使わせていただきました!

遊びの幅が広がり、夢中になって遊んでいました!!

 

また、この日は年中さんと一緒に遊べたことで遊びの真似っこをしてみたり、いつもは遊ばないものに興味を示したりと充実した時間になったようでした!!

2日間でしたが、お姉さんとたくさん遊べて良かったね♡

しっかり「ありがとう」と伝えることができました!

 

七夕

お家の方と書いた短冊!

「どこにしようかなー?上がいい!!!」と

大事に笹の葉にかける子どもたち。

可愛いお願い事ばかりでした♡

願いが叶いますように。

 

お絵描き

久しぶりに自由帳にお絵描きをしました!

前回よりしっかりとした線を描く子が多く驚きました!!

最近、♪どんな色が好き? の歌と共に色を覚えているりす組さん!

クレヨンの色を意識し、何度も色を変えながら描いていました!

 

食育 エプロンシアター

栄養士の先生が歯磨きの大切さを感じて欲しいとエプロンシアターをしてくれました!

真剣な表情で聞いていたり、お話に合わせて舌をベーと出したり!

次の日、お家でお母さんにお話をし、虫歯にならないようにと歯を磨いてきたよ!という子も!

 

先日、記念アルバムの集合写真を撮り終えました!園服と名札の用意をしていただきありがとうございました。

写真を撮り終えると、、カメラマンさんの持ってきたカメラが気になって仕方ない子どもたち!笑

「大きいカメラ持ってきたの?」

「ここ押してもいいー?」など興味津々!

さすがに触ることはできませんが、、近くでじーっと観察していました!

 

これ何?どうして?何するの?など

なんで!?なんで!?が多くなる時期でもあると思うので、その疑問や興味 一つ一つを大切にしていきたいと思います!

2021.06.22

お散歩

お散歩ロープを持って歩くのが上手なりす組さん!

小学校裏の公園が大好きでよく遊びに行きます。

順番こ!とブランコをこいであげたり、

「気持ちいいねー!」とお隣さんとニッコリ乗ったり♪

お水が溜まっているこの場所で ごっこ遊びが始まったり♪

公園をぐるーっと囲っているレンガの道をみんなで走ったり♪

体を動かします!!!

 

少しずつお友だちと手を繋いでお散歩できるよう進めていきたいとおもっています♪

 

ジュース屋さんごっこ

先日、分園のお兄ちゃんお姉ちゃんにお店屋さんに招待してもらいとっても楽しそうだった子どもたち!

今度はりす組さんだけでジュース屋さんをオープンしてみました!

まずは、先生が店員さんに!子どもたちはお客さんです!

 

お買い物の仕方をしっかり覚えており、

お財布からお金を出し、「〇〇ジュースください!」と好きなジュースを選びます!

ベンチに座ってみんなで飲んでいる姿が微笑ましいです♡

「美味しいねー!」という声が飛び交っていました♡

「先生も飲みたいな〜」と聞くと

自分のお金で買ってプレゼントする姿も♡

 

次は、子どもたちが店員さんです!

「いらっしゃいませー!」とニコニコ︎︎︎︎☺︎

100円で何本もジュースをくれる気前の良い店員さん!!笑

まだしたいー!と言ってくれるほど大盛り上がりでした!

 

と、いうことで、、次の日は、

お店屋さんごっこ(レストラン)

今回もお客さんからスタート!

「ハンバーガーがほしいでーす!」

「コーヒーください!」などなど

沢山のリクエストが!!!!

次に店員さん!

お客さんより店員さんになることが楽しいようです♪

注文以外の食べ物も沢山サービスしてくれました♡笑

お友だちとの関わりの中で

子どもたちの一所懸命に丁寧語を使いながらの言葉のやりとりも聞け、よく大人の会話を聞いているんだなぁと感心します!

「お皿がなくなっちゃったー!」と聞くと、

レゴブロックをスポンジに見立てて

お皿洗いを始める子も!♡

丁寧に洗う姿に、また大人をよく見ているんだなあと思います♪

 

引き継ぎ、お友だちとの関わりや言葉のやりとりを大切にし、好きな役になりきって表現することを楽しみながら様々なお店屋さんをしていきたいと思います!

2012.06.15

◎お弁当日

先週の水曜日のお弁当日の様子です!

朝から「まだかな〜?」とお弁当の時間が楽しみで仕方ないようでした♡

お弁当箱をあけた時の笑顔がキラキラすぎて、愛情たっぷりのお弁当が嬉しいんだなぁと伝わってきます!

毎月、素敵なお弁当をありがとうございます!

 

◎分園の園庭遊び

三輪車やスクーターで「ヤッホー」とニコニコしやがら目の前を通ったり♪

砂場でお弁当やケーキを作って「どーぞ♡」と持ってきてくれたり思い思いに遊びました!

公園とはまた違い、玩具でじっくり夢中になって遊んでいました。

 

 

◎牛乳パック遊び

先週もした牛乳パック遊び!

前回とはまた積み方が変わったり、

トンネルを作りたい!とリクエストがあり作ってみました!

女の子2人から始まったお家作り!

「一緒に遊ぼ〜!」とお友だちが増え、気づけばみんなで協力して作っていました!

倒れても「もう1回!」と何度も挑戦する姿もありました!

 

◎体を使って遊ぼう!

バランスをとりながら進む平均台→両足でヒモをジャンプ→足の裏で感触を感じる足ツボ→ハイハイでトンネル!

の順にコースを作りました!

 

慎重に進む子や、早くゴールしたい!とどんどん進む子といましたが、

何度もしていくうちに全員ぐんぐん上手になりビックリしました!

子どもたちの吸収力は改めて凄いなぁと感じました。

前のお友だちがゆっくりでも 待ってあげることができる優しいリス組さんです♡

「またしたい!」と言ってくれたので違うコースも考えてみたいと思います♪

2021.06.08

紫陽花製作

先週、お散歩で沢山の紫陽花を見た次の日に紫陽花作りをしました!!

様々な形や素材のスタンプを用意し、ポンポン♪

絵の具のつき具合を確認したり、キレイに押せるよう、絵の具にちょんちょんとするのも上手でキレイな紫陽花が出来ました!

(前回のブログで載せれていなかった子のカタツムリさんも完成しました!)

本園の玄関 正面に飾っていますのでご覧下さい!

 

牛乳パック遊び

牛乳パックを大量に準備し、

重ねたり積んだり並べたりして遊びました!

階段のようにする子も!!

今まで遊んでいた積み木とはまた違った大きさと軽さ、少しの不安定さがあるようで

簡単なようで難しい!

それぞれの遊びを見つけ出しとても盛り上がりました!!

 

お財布作り

年中年長さんにお店屋さんごっこに招待してもらいました!

お店屋さんに行くには、お財布とお金もないと!ということで、(お金は年中年長さんの手作りです!)

お財布作りをしました!

自分だけのオリジナルお財布が完成♡

「先生!お金いっぱい入れてね!!」と

お金が入ったお財布を早速、首から下げてニッコリ嬉しそうでした!

 

年中年長さんとお店屋さんごっこ

そして、待ちに待った今日!!

朝から「今日、お店屋さん行くんでしょ!?」とルンルンの子どもたち♡

分園に出発進行ー!!

盛大に出迎えてくれたお兄ちゃんお姉ちゃん!優しく手を引き、案内してくれました!

そのお陰で少しづつ緊張もとけ、

笑顔でお店をまわっていました!!!

しっかりお財布からお金を出し、食べ物をもらう姿が微笑ましかったです♡

 

お土産までもらい大満足で「楽しかったね〜!」という声が沢山聞こえてきました!

 

素敵な体験を通して、

リス組でのお店屋さんごっこに繋げていけたら良いなと考えています!!

どんなやり取りがうまれるのか楽しみです♪

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月