夏の遊びを楽しみながら、9月の運動会に向けて、少しずつ活動を取り入れていっています。
また、音楽遊びでは、メトロノームを使いリズムを音で聴いて、目で見て感じられるよう子どもたちと一緒に身近な言葉遊びを取り入れていき深めていっています
60に合わせると、生活の中で感じる時計の秒針を感じることができます。
大きな動物と小さな動物とでも心臓の鼓動の速さが違ってきます。落ち着いて話し、相手と向き合う時、どの速さが落ち着くのか意識してお話をしたり、聴いたりすると心地いいのかその目安にもなりますね。興味のある方は是非、ご活用ください。
運動会練習では、未満時クラスの先生方やクラスのお友だちと一緒に親子ダンスや体操を紹介して、練習しています
久しぶりのお弁当日では、嬉しくてたまらない子どもたちでした
大きなまるをテープでつくると、車が大渋滞
たくさん車を走らせて遊びました
ここに道があったら、公園があったら、駐車場があったらと、いろんなことに気がついてきっと街ができていくんだろうなぁーと、遊びの中で想像力 創造力を膨らませて実現できる力を養っていってくれると嬉しいです
まずは、いろんな情報をinput
子どもたちの素直さそれこそ、成長する力ですね。
遠藤
お待たせ致しました
リス組の活動や子どもたちの様子を共有でき、ありがたいです
夏休みや連休などで、家族でお出かけをして、楽しかったお話をしてくれる子どもたち。自分の言葉で伝えられる事や、表情からも素敵な時間を過ごした様子も伝わってきます。
最近では、海の歌も、子どもたちとしっとりと、素敵に歌ってくれます
いつか、素敵な歌声を聴かせてあげたいです
水遊びの様子
お顔に水がかかるのが苦手だった子もへちゃらです
新聞紙遊び
製作活動
葡萄を作ろう
アイスクリームを作ったよ
お昼寝の時間は
運動遊びも楽しみました
遠藤
朝起きると、セミの鳴き声が聞えてきます
夏ですね
子どもたちと一緒に夏ならではの遊びをたくさん楽しんでいます
製作活動ではシャボン玉に見立てて、遊びました
色々な大きさのまるや色を重ねて絵具あそびを楽しみました
遠藤
プール遊び 子どもたちは楽しみにしています
雨が強かった日には
鉄棒や滑り台などを使って、お部屋で運動遊びも楽しんでいます
七夕の歌やお話もしました
7月7日はあいにくの曇り空でしたが、お空のもっと上のほうにはお星さまがたくさん輝いていると思います
遠藤
夏祭り たくさんの参加ありがとうございます
子どもたちの嬉しそうな顔をたくさん見ることができました
夏の遊びをたくさん取り入れていき楽しんでいます
シャボン玉の歌もたくさん歌っています
ごちそう遊びでは、あさらに食材をのせて、ふるまってくれています
リズム遊びも友だちと気持ちを合わせたり、ピアノの音に合わせてリズムを感じて楽しんでいます
夏本番
水分補給と休息をしっかりと取り、夏の遊びをたくさん楽しみたいです
遠藤