りす組さんは朝の会が終わったようです!
呼ばれた人からしっかりと椅子を持って先生に渡しに行っていますね!とっても上手です😁
今日はなんの活動をするのでしょう
今日は塗り絵だったようですね。子どもたちはかっこよく椅子に座り、お約束を守りながら一生懸命色を塗っています。子どもそれぞれ個性がある塗り方をするので、見ていてとても面白いですね。
きりん組さんとお散歩にも行きました。
お姉さんお兄さんたちと手を繋いでかっこよく歩く姿にとても感動しましたよ。
みんなでダンゴムシ探しをしているようです。
見つけたね!ダンゴムシ!
他にも虫さんいるかな?どこかなどこかな〜?
沢山遊んだ後は水分補給をし、再度きりん組さんりす組さんで手を繋いで帰りましたよ。手を繋ぐのを嫌がって歩かない子もいるかと予想していましたが、しっかり手を繋いで歩けていました。とても成長を感じますね。
6月の製作であるてるてる坊主の壁面が完成しました。子どもたちの作った色とりどりのてるてる坊主が可愛く飾ってあるので良かったら見てみてくださいね。
小松
この日はお散歩に行く日でした。子どもたちは自分で靴を履こうと毎回チャレンジしています。 難しい時も先生に手伝ってもらいながら上手に靴を履くことができますよ。
しっかりぺったん出来たかな!確認してね!
みんなが靴を履き終わったら、自分のマークがついたお散歩ロープを持ちます。
道中では草花や虫、お散歩しているワンちゃんなど様々なものに子どもたちは興味を持ちながら、それをお友達や先生に話しながら楽しく歩いて行きます。
たくさん歩いたら木陰で休憩!
しっかり水分を摂って帰り道も元気に帰ろうね。
7月になると気温もとても上がり、お散歩は難しい季節になるので今のうちにお散歩を楽しんでおきたいですね。
6月の製作はてるてる坊主作りをしました。
好きな色のおはながみを5枚選んで、くしゃくしゃに丸めます。
5枚まとめてぎゅっとする子もいたり、1枚ずつ丸める子もいたりして、とても面白かったです。
丸めたおはながみを不織布で包むと、見た事のあるてるてる坊主になってきたね。
最後に自分で目のシールを貼って、好きな色のモールを選び、先生にリボンをつけてもらったら完成!
とっても可愛いてるてる坊主が出来上がりました。壁面に飾った後はお家に持ち帰って、お家でも飾ってみるとかわいいですね。
小松
6月に入り、これから雨の日が続いていくと思われます。様々な室内遊びを子どもたちが楽しめるようにしていきますね。
ピタゴラスやスポンジブロックは繰り返し遊ぶことで、一人ひとりが毎日違うものを考えて作ったり、お友達と協力したりしながら楽しんでいます。
お城やお家を作るのがとても上手になったね!
沢山遊んだあとは美味しいご飯を上手に食べていますよ。スプーンやフォークを持って食べることが出来るよう声かけしています。
おなかいっぱい食べたあとは、使ったお口拭きのお片付け!
自分たちで上手く畳んで直す練習もしていますよ。
お家でもお口拭きやタオルなど上手に畳めた時は褒めてあげてくださいね。
小松
5月も終わりを迎え、梅雨の時期に入ろうとしていますが、子どもたちはお部屋の中でも様々な遊びを楽しんでいますよ。
りす組さんがおままごとをして遊んでいたら、ひよこ組さんが遊びに来てくれました!
ひよこ組さんの前では、とてもかっこいいお姉ちゃん、お兄ちゃんになっていましたよ。
赤ちゃんに、「はい、どうぞ」してあげていますね。立派なお姉ちゃんです。
日々、成長を見せてくれる子ども達は感動を与えてくれますね。
最近では、使用済みおしぼりを自分で畳んで、直すように声掛けしています。お家でも一緒に畳んでみて、上手に出来たら褒めてあげてくださいね。
小松
以前子どもたちがクレヨンで書いた絵が素敵なオサイフとなりました。
今回はらいおん組さん、きりん組さんが招待してくれてお店屋さんごっこに遊びに行きました。
ピンク色のお金を渡して、お買い物をしています。
上手にハンバーガーを買えて良かったね!
お姉ちゃん、お兄ちゃん達が手を繋いで一緒に行ってくれたおかげで、子ども達も安心しながらお買い物できていましたよ。
初めての環境に戸惑う子どももいましたが、段々と慣れていき、楽しんでお買い物している様子が見られたので良かったです。
お散歩ロープを持つのも段々と上手になってきて、園庭に来るのも慣れてきました。
今後はお散歩活動も増やし、沢山歩いて楽しみたいですね。
小松