園生活にもすっかり慣れ、
毎日みんなで楽しく過ごしています♪
今週もたくさんの活動をしました。
粘土遊びをしました。
らいおん組になって初めての粘土遊び。
粘土を上手に使って、滑り台や、ロボットなどを使っている子もいました。
これからいろんな作品ができてくるのがとても楽しみです。
きりん組とお散歩をしました。
普段遊ぶことのできないシーソーや高いところに登ってみたり、ボール遊びやかくれんぼをしたりとたくさん身体を動かして遊びました。
体幹を鍛える遊びもしています。
運動会に向けて、技の練習を頑張っています。
10秒キープしてみよう!と言ってみるとみんな真剣に取り組むらいおん組さん。
できたらみんなでたくさん褒め合いました。
サーキット遊びもしました!
みんなの笑顔が素敵でした⭐︎
縄跳びにもチャレンジをしています!
「らいおん組になって頑張りたいこと」で1番多かったのが縄跳び。
どうしたら達成できるか考え、チャレンジカードを作りました!
分園2の玄関のファイルに入っているのでぜひお子様の頑張っている姿を見てみてください!
福島
ご入園・ご進級おめでとうございます。
今年度も2年続けてこのクラスの担任ができること心から嬉しく思います。
そして、来年の卒園式までたくさんたくさん笑顔溢れる、心に残る思い出を作っていきたいと思っています。
至らない点も多々あるとは思いますが、よろしくお願い致します。
保育園の中で1番お兄さん・お姉さんになったらいおん組さん。
これからの成長がとても楽しみです♪
今年1年間の取り組みとして、「トーンチャイム」の練習を始めています。
綺麗な優しい音色がするトーンチャイム。
みんな笑顔で毎日15分間真剣に取り組んでいます♪
久しぶりにリズムジャンプをやりました。
2年目にもなるとできる技が増えてきて、「こんな技いつできるようになったの!?」と驚きまくりの1日でした。
春のお散歩もしてきました。
お散歩中にたくさんのお花を摘みました。「先生みて!とれたよ!」っと教えてくれる笑顔がとっても素敵でした。
そして、お散歩でとったお花を画用紙いっぱいに描きました。本園2の方に飾ってあるのでぜひご覧ください。
公園にも行って遊びました。
初めて遊ぶ遊具もあり、みんな笑顔で身体いっぱい動かしました。
また別の日には、シャボン玉をして遊びました、
みんなとても綺麗なシャボン玉が作れていて去年からの成長を感じました。
福島
卒園式も無事に終わり、きりん・らいおんで沢山遊びました。
ルール遊びをしたり、お外で遊んだり、リトミックをしたりと沢山交流しました。
この1年間、きりん・らいおん組のみんなと一緒に過ごせた時間が宝物です。
1年間大変お世話になりました。
らいおん組さんは、素敵な1年生になってね。
4月になったらランドセル姿を保育園に見せに来てね。
待っています。
きりん組さんは、優しいお兄さん・お姉さんになってね。
らいおん組さんになっても楽しい思い出を沢山つくってね。
保護者の皆様、1年間ありがとうございました。
遠藤 福島
お外遊びも楽しんでいます。
この日は、縄跳びの結び方をできるまで諦めずに挑戦していました。できた時の笑顔がとても素敵でした。
また、お友達と協力して大きなお山にトンネルを作っていました。「先生トンネル作れたよ!」と教えてくれてそのあとも、「僕は落とし穴作る!」など色々アイディアが出て、砂場遊びを楽しみました。
室内では、トランプ遊びをしました。
神経衰弱をして、最初はうまく数字が合わず悔しい思いをしている子もいましたが、どんどんしていくとみんな同じ数字のトランプを取れるようになりました。
お家でも是非トランプ遊びで楽しんでみてください!
きりん・らいおん組の全員で過ごせる日も残り数日になりました。
優しくて、頼もしい、お兄さん・お姉さんのおかげできりん組さんは毎日楽しく過ごすことができました。
残りの時間、笑顔いっぱい溢れる楽しい時間を過ごしていきたいと思います。
絹さやも育ってきています。
らいおん組は採れたての絹さやを早速食べました。
遠藤 福島
避難訓練をしました。
1年間を通して、地震・火災などの災害についてたくさん学ぶことができました。
お家の人と普段の生活の中でもお約束をしておくといいですね
・避難をする場所のいくつか候補を一緒に考えておくと良いですね
お外でたくさん体を動かして遊んでいます。
3月に入って、少しずつ暖かくなり天気も良い日が続いています。近くの公園に行って、滑り台や登り棒など自分の好きな遊具で遊びました。
リレーを4回戦して、みんな頑張って走っている姿がとてもかっこよかったです!
園庭でも縄跳びにチャレンジしているお友達もいました!諦めずに挑戦している姿もかっこいいです!
年長さん
遠藤 福島