生活発表会では子どもたちの成長した姿を沢山見ることができました
自信を持ってパフォーマンスをしてくれたと思います
保護者の方もご協力ありがとうございます
月曜日には近くの市営公園に行ってきました
鬼ごっこやうんてい、滑り台、ブランコなど、子どもたちが沢山身体を動かして遊びました
お部屋の中では製作活動も楽しみました
お迎え時に玄関の中を覗くと、クリスマスモードになっています
ご覧ください
ライオンさんは書き方に時間をたっぷりと使い、文字の練習をしています
早い子で、ノートを3冊目にはいっている子どももいます
自分の名前を丁寧に書けると、「すてき」ですよね
お正月休み中も是非、一緒にノートを見返したり、進めていくのも大歓迎です
リトミックも楽しみました
これから寒い日が続きますが感染症に負けないように
手洗 うがい 十分な睡眠 栄養のある食事など意識して取り組めていけると良いですね
お迎えの際は必ずお子さんて手を繋いで安全を確認して横断歩道を渡る、乗車準備をするなどもして下さい
子どもの安全第一です
宜しくお願いします
遠藤 福島
もうすぐ生活発表会
歌や手話、合奏、韓国ダンスにオペレッタの練習もたくさん練習をしてきました
「緊張する~」「できるかな?」と舞台に立った時のイメージもたくさん沸いてきている子どもたち
今まで磨いてきたパフォーマンスを自分らしく表現してほしいです
当日をお楽しみに
遠藤 福島
発表会の練習もみんなで力を合わせて頑張っています。
衣装を着て韓国ダンスをしました。
江南スタイルの曲に合わせて、最初から最後まで通して踊ることができました。
曲が始まると、みんなノリノリで踊っています。
11月生まれの誕生日会をしました。
お誕生日のお友達に質問をしたり、バースデーの曲を歌ってお祝いをしました。
先生からの出し物では、先生たちの幼少期の写真当てクイズをして盛り上がりました。
チューリップに芽が生えてきました。
みんなで生長を見守っていこうと思います。
遠藤 福島
チューリップの球根植えに行きました。
たくさんの球根を一つ一つ丁寧に植えました。
春になったらまたみんなで見に行こうと思います。
ピノキオの練習も頑張っています。
セリフに合わせて動いたり、曲に合わせてダンスしたりと楽しみながら演じています。
韓国ダンスの練習も始まりました。
江南スタイルの曲にあわせて、一列や円になって踊ったり、見どころたくさんの韓国ダンスです。
遠藤 福島
火災の避難訓練をしました。
今回は、消防士さんに来てもらい、消防車を見せてもらいました。
みんな消防車に興味津々でした。
消防士さんに教えてもらった「お・は・し・も」のお約束を守り、安全に避難ができるようにしていきたいと思います。
発表会の練習も頑張っています。
練習をするたびどんどん上手になっていて、本番がとても楽しみです。
冬野菜・春野菜の水やりも毎日しています。
葉っぱが生えてきました。
遠藤 福島