発表会ありがとうございました!
みんなで心を一つにしてやりきった発表会は、子どもたちの成長をとても感じられました。
みんなの楽しそうに表現する笑顔にとても感動しました。
次は、卒園式に向けて、みんなでたくさんの思い出を作っていきたいと思います!
残り3ヶ月よろしくお願い致します。
【クリスマス製作】
♪「あわてんぼうのサンタクロース
クリスマス前にやってきた」と発表会後も朝の会で歌っています。
もうすぐクリスマス!!!
「サンタさんに何をお願いしたの?」と聞くと、目をキラキラ輝かせてみんな教えてくれました。
慶光保育園にもサンタさんが来るようにみんなでクリスマスツリーを製作しました。
塗り絵をしている時の集中力がとてもすごくて、びっくりしました!
素敵なツリーができそうです!!
【ルール遊び】
フルーツバスケットとじゃんけん列車をして遊びました。
じゃんけん列車では、3回戦ともにチャンピオンがらいおん組さんでした!
ルールを守って遊ぶことの大切さを理解することができたと思います!!
【老人ホーム】
初めて老人ホームに訪問させていただき、おじいちゃん、おばあちゃんにクリスマスソングをプレゼントしました!
そして、けん玉やお手玉をして触れ合いもしました。最後にはプレゼントも頂き、みんなクリスマスプレゼントをもらえてとても嬉しそうでした。
【書き方】
書き方を再開しました。
行事が忙しくなかなか出来なかった書き方を久しぶりにしました。
みんな書ける文字が増えていて、驚いたと同時に、自分の名前も積極的に書いている姿を見て、1年生に向けての期待感が高まっているなと感じました。
引き続き、文字に親しみを持ち、楽しく取り組んでいけたらと思います!
【チャレンジ!!!】
お散歩に行った時にうんていがあり、みんな一生懸命挑戦していました!
何回も落ちたりしても諦めずに最後のゴールまで行けるようにみんな取り組んでいました。
次行った時にはゴール出来ますように!!
機会トラブルで、2週間近くブログを更新できず申し訳ありませんでした。
福島
【スナップえんどうの種まき】
夏野菜に続き、春に向けてスナップえんどうの種まきしました。
スナップえんどうの種を見た時に、色や形、匂いなど観察していました。
らいおん組のみんなは卒園した後に収穫予定なので収穫はできないかもしれませんが、きりん組さんと一緒に生長を観察していきたいと思います。
大きく生長しますように〜。
5月に種まきをした朝顔がまた種に戻りました。
みんなで種をとって来年のらいおん・きりんさんに寄付をしたいと思います。
約7ヶ月間の生長を見ることができました!
今年の朝顔はとても長く咲いていたように感じます!!
来年もたくさん咲きますように〜!
【発表会練習リハーサル】
2回目のリハーサルを行いました。
前回よりもとてもいい緊張感ですることができました。
衣装もきて、みんな自信を持って表現することができました。
【勤労感謝の日】
いつもお仕事を頑張ってくれているパパとママにティッシュケースをプレゼントしています。
マーブリングという技法を使って、世界に一つしかないティッシュケースを作ことができました。
【岡原花公園】
5月ぶりの岡原花公園へ行ってきました!
50分もかけてお友達と話しながら楽しく歩くことができました。
そして、球根の植え方を聞き、たくさんの球根を一人一人が頑張って植えました。
次見れるのはみんなが一年生になったとき!
素敵なチューリップが咲いて、素敵な一年生になっていますように。
福島
きりん組さんとお散歩に行ってきました!
朝はとても寒くて、行けるかな〜と心配してましたが、お日様も出てきて、元気よく公園で遊びました!
「先生みてみて〜!ここまで登れるよ!」とジャングルジムが登れるようになっていることに感動しました。
これからどんどん寒くなりますが、元気いっぱいの子どもたちと一緒にお外遊びを楽しもうと思います!
発表会の練習も着々と進んでいます!
セリフもダンスもみんな自信を持って言えるようになってきています!
本番は1万点取りたい!とやる気満々のらいおん組さんです!
トーンチャイムもお友達の音を聞いて、鳴らせるようになってきました。アイコンタクトをしながら、らいおん組さんだけで奏でるトーンチャイムの音はとても綺麗です!
消防士さんがきて消防避難訓練をしました。
滅多に近くで見れない消防車を見ることができてよかったです。
消防士さんたちから聞いたお話をこれからの避難訓練で活かせていけたらと思います。
福島
発表会まで残り1ヶ月を切りました。
練習を頑張っているらいおん組さんと久しぶりに自由遊びをしました。
1人で集中して取り組む子もいれば、お友達とお話ししながら遊んでいる子もいて、終始楽しそうでした。
交通安全教室がありました。
「命はひとつしかない」という大切な言葉を教えてもらい、横断歩道を渡る時のお約束をみんなで再確認しました。
「右を見て、左を見て、もう一度右を見て歩く」をお姉さんに教えてもらい、実際に横断歩道を渡る練習をしました。
みんなとても真剣に取り組むことができました。
お散歩に行ったらすることもあるので、横断歩道を渡る際は、安全に楽しく行き帰りができるようにしたいと思います。
心のこもったお弁当をありがとうございました♡
朝から「先生お弁当まだ?早く食べたい!」と伝えてくれるらいおんさん。
お弁当箱を開けた瞬間にみんなの笑顔が広がっていました。
みんなで楽しくお弁当を食べました。
幼稚園のお友達と交流会をしました。
この日は、初めての交流会だったので、最初は緊張気味でしたが、園庭で幼稚園のお友達と一緒に遊びました。
お名前を呼び合ったり、幼稚園生の遊び方を見て新しい遊具に挑戦してみたりとても楽しそうでした。
2月にまた交流会があるので、幼稚園のお友達とたくさん交流できたらと思います。
福島
いつのまにか気温も下がり寒くなってきました。
そんな中でも、子どもたちの半袖半ズボン姿に寒さに負けてられないなといつも元気をもらっています。
【お散歩】
この日は、うさぎ、きりん、らいおんの3クラスで、お散歩に行ってきました〜!
初めてのうさぎさんとの交流。
年下のお友達に優しく教えてあげたり、一緒に遊んでいる姿にまた成長を感じました。
またお散歩に一緒に行こうね。
【発表会練習】
楽器の鳴らし方が日に日に上手になってきているらいおん組さん。
元気よくあわてんぼうのサンタクロースを歌ったり、お友達と協力して、トーンチャイムを練習しています!
残りあと1ヶ月、音楽をする楽しさをみんなで味わいながら、当日は素敵な音楽に包まれるように練習していきたいと思います!
韓国ダンスも衣装を着て練習してました。
みんなノリノリでダンスを楽しんでいます。
小学校に向けて、給食のおかわりの時に自分で盛り付けをしています。
みんなとても上手で、おかわりの回数も多くなっています!
これからは小学校に向けて取り組んでいこうと思います。
福島