大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

2024.02.16

2024.02.16

先週と比べて、徐々にらいおん組のお友達が保育園に登園して楽しく過ごしています。

最近のらいおん組のブームが「掃除」です。園庭に出た時は、遊びよりも掃除を率先してしてくれます。

靴箱の中や、タイルなど自分たちで気が付いて掃除をしてくれるので、いつも綺麗に使うことが出来ています。

〈お弁当日〉

いつも素敵なお弁当をありがとうございます。

お弁当日も残すところ後1回になりました。

残り1回も感謝を込めてみんなで食べたいと思います。

〈卒園式練習〉

卒園式に向けて練習を始めています。

今年の卒園式はどんな卒園式にしたいのかみんなで話し合いをするところから始めました。

色んな意見が出た中で、みんなで「かっこいい・楽しい卒園式にしよう」と決めて練習に取り組んでいます。

卒園式に近づいてくる寂しさもありますが、笑顔で卒園できるように練習に取り組みたいと思います。

〈春節祭練習〉

いよいよ、来週に近づいている春節祭。

毎日朝や活動の時間に練習しています。

本番に向けて、残りの練習を頑張っていきます。

福島

2024.02.09

今週は、こどもたちのお休みが多く、なかなか全員そろいませんでした。

手洗い・うがいなどして予防に努めていきたいと思います。

そして、また元気になってみんなで沢山遊びたいと思います。

【サーキット遊び】

きりん組さんと一緒にサーキット遊びをしました。

ケンケンパ!をして平均台を飛び越えトンネルをくぐるさーきっと遊びをしていたらいおん組さん。

どんどんしていくうちに、どんどんスピードも上がり、アスリート並みの早さでした。

その後は、きりん組さんと合同でリレー対決をしました。

相当盛り上がってみんな真剣に取り組むことが出来ていました。

【書き方】

今週は、三文字の言葉を書く練習をしました。

筆圧も強くなり、素敵な字を書けるようになっています!

小学校に向けて、期待が持てるように書き方をしていきたいと思います。

【自由遊び】

お友達と考えて、自分たちでサーキットを作りました。

トンネルを繋げて見たり、ケンケンパをしたりと普段遊べないおもちゃを存分に遊ぶことが出来ました。

最後の片付けまで、お友達と協力して片づけることも初めてすることができました。

【お散歩】

お散歩にも行きました。この日はとても人数が少なかったですが、縄跳びやブランコをして楽しみました。

お散歩に行くことも残り数回。沢山いきたいと思っています。

福島

2023.01.26

お昼寝の時間のない生活にもだいぶ慣れてきました。

お外に出て縄跳び練習も頑張っています。たまに公園に行って思いっきり体を動かしたり、鬼ごっこをしたりして毎日お昼は過ごしています。

【春節祭練習】

2/25日(日)にある春節祭に今年も出演させていただきます。

今年は、歌とダンスを披露する予定です。

毎日朝の時間にみんなで歌って踊って練習をしています。

本番は楽しく異文化に触れてくれればと思います。

【風船あそび】

風船あそびをしました。みんな大好き風船あそび。

今回は、2チームに分かれて風船リレーとバレーボールをしました。

風船リレーでは、お友達の頑張っている姿を全力で応援していました。

バレーボールでは、ルールをしっかり決めて行いました。

最初は難しく、お友達と声を掛け合いながらバレーボールをしました。

ルールが理解できると、ラリーが続いたりしてとても楽しんですることが出来ました。

【書き方】

今回は、濁点とお名前を練習しました。

濁点の位置はどのマスに書くのか意識して書きました。

お家でもぜひ練習してみてください。

そしてお名前も小学校に上がるまでには書けるように残り2か月でしていきたいと思います。

【カプラ】

数字や高さにも親しみが持てるようにカプラを使ってドミノ倒しをしました。

2チームに分かれて、協力してやりまし。

何回倒れても諦めず挑戦し続ける子や完成したことに達成感を味わいお友達と喜んでいる子いろんな姿をみることが出来ました。

【鬼のお面製作】

2/3は節分の日!ということでみんなで鬼の面を作りました。

鬼の髪は、デカルコマニーという技法を使ってオリジナルの髪を作りました。

可愛い鬼さんも来てくれました♡

福島

2023.1.19

今週は、お外とお部屋で遊びました。

お部屋の中では、書き方をやりました。

今週で50音全て終わりました!

残り3ヶ月でたくさんの字に触れ合うことができるように練習していきたいと思います!!

パズルを使って、文字も覚えています。

最初の頃に比べて読み書きができるようになっているのがとても成長を感じています。

お散歩にきりんさんと行ってきました!

今回のお外でのルール遊びは、しっぽとり!

ルールをよく聞いて、遊ぶことができていました。そして、最近のお昼は、鬼ごっこがとても流行っています!

今週は、らいおん組さんと美容院ごっこをしました。店員さんになりきって「かゆいところないですか?」など生活の中で感じたこと、聞いたことをごっこ遊びに活かしていて、すごいな〜と感じるとともにとても楽しかったです。来週のごっこ遊びはなにかな〜今から楽しみです!

福島

 

 

2023.12.22

今週は、ミュージックカーニバル、クリスマス会と行事がたくさんありました。

どんどん行事が終わっていく寂しさもありますが、一つ一つの行事がみんなにとって思い出に残るように楽しんでいきたいと思います。

【書き方】

ゆとひを練習しました。

ゆとひのバランスをとるのが難しくみんな苦戦していましたが、プリント使って練習をしました。

これはどうかな?と友達に聞いたりしながら取り組んでいたらいおん組さん!お互いに褒め合えることもできるようになっているのも成長を感じました。

【ミュージックカーニバル】

溝部短期大学のミュージックカーニバルを見にいきました。ずっと楽しみにしていた子どもたち!

ソーラン節の踊りにかっこいいと感じたり、美女と野獣では、難しい物語でも終わった後にたくさん感想を伝えてくれました。

大学生の堂々とした演技にとても感動しました。

【お弁当日】

お弁当もありがとうございました!

みんなお腹が空いていたのかすぐに完食していました。残り数少ないお弁当日も楽しみたいと思います。

【絵本の読み聞かせ】

給食の先生が、来週のお餅つき大会に向けて、おもちのお話をしてくれました。

お餅がどうやってできているのか知ることができました。

【ルール遊び】

ルールを守って遊ぶことをねらいにおいて、今週もハンカチ落としと宝探しをしました。

【クリスマス会】

今年もサンタクロースがやってきてくれました!!

みんなで⚪︎×クイズとマジックショーを楽しみました。

サンタさんからは、お菓子とおもちゃのプレゼントをもらいました。

みんなのお家にもサンタさんがきますように。

福島

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月