大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

2021.10.07

2021.10.07

はやいもので、進級してもう半年

子どもたちと一緒に秋の遊びを楽しんでいます。

 

はなまる公園にお散歩に行ってきました

久しぶりのはなまる公園、さわやかな秋の風が心地良かったです。

滑り台、ブランコ、縄跳び、鬼ごっこ、落ち葉拾いと、色々な遊びを楽しみました。

らいおん組さんがきりん組さんの手をつないで、周りの様子を知らせていきながら散歩をしてくれている姿が多くみられました。心も体もすくすくと育っている子どもたちです

Happy Haroun

きりん組はハロウィンの製作をしてしました。

外国の文化と日本の文化の共通点や相違点など、子どもたちと一緒に話しをしたり、知っていることを話し合ったりしていきながら、興味をもって進めていくことができました。また、製作活動の中で、ハサミの使い方を繰り返し指導していき道具を大切にしまえるように伝えていっています。ハサミの使い方も以前よりも上手になっています。

製作で使う糊の補充が必要なお子さんにはその都度、声掛けをして空の容器を持たせています。補充をお願いします。

カプラ

大作ができています。

素晴らしい。

書き方の様子

子どもたちに、「今日は書き方があるよ」と朝の会でおしらせをすると「やったー」っと大喜びです。

文字遊びを進めていく中で、楽しみながら取り組んでいる姿が見られています。

文字もたくさん覚えました。かっこいいです。

縄跳びに挑戦

年長さんは縄跳びに興味を持ち始めたので、縄跳びカードを作成しました。

友だちの姿に刺激を受け、挑戦し始める子がちらほら…!

前跳びが連続で50回跳べたら縄跳び名人に任命です。

縄跳び名人のメダルをゲットするために頑張っていますよ。

やってみたい!という気持ちを大切にしていきたいと思います。

 

お芋掘り楽しみだね

金曜日にある芋掘りの準備をしました。芋のつるをみんなで観察しました。ハートの形をしている葉っぱの大きさに気がつく子や、自分の手のひらよりも大きい葉っぱを触る子、つるから白い汁が出てきていることの不思議に気が付く子など、沢山のつぶやきをきくことができました。

ながいつるを使い、「よーいどん」と、ゴールに見立てかけっこ遊びをして楽しみました。

泥谷 遠藤

2021.09.30

敬老の日のプレゼントは届きましたか?

きりん組:洗濯ばさみフォルダー

らいおん組:ハートのポーチ

子どもたちの想いがこもった手作りのプレゼント。

ぜひ飾ったり使ったりして下さい。

妙子先生が秋のプレゼントを持ってきてくれました。

柿、みかん、栗。

匂ったり触ったりしながら、秋を感じました。

また、昨日は公園に行って落ち葉がたくさんあったので持ち帰りました。

持ち帰った後園で、葉っぱの色や大きさ、形などを子どもたちと見ていきました。

落ち葉を使って本や絵などオリジナルの作品を作っていました。

子どもたちの発想力には驚かされます。

こういった体験を通して、子どもたちには秋を感じ取っていってほしいと思います。

運動会

さて、先週行われた運動会。

年中・年長さん、たくさん練習をしました。

当日は無事に開催することができ、良かったです。

保護者の皆さまもご参加ありがとうございました。

子どもたちの成長した姿を見ることができたことと思います。

「運動会まであと〇にち…!」と毎日カウントダウンをし、

とても楽しみにしていました。

当日は緊張した様子の子どもたちでしたが、

それぞれ色々な気持ちを味わい、体験しながら臨むことができたと思います。

きりん・らいおん組の子どもたち、

本当によく頑張りました!

思い出の振り返り

運動会が終わった週明けは、

運動会の思い出を子どもたちと振り返りました。

きりん組さんはクーピーで。

フラフープやソーラン節の風景を思い出して

のびのびと描き進めていました。

今回らいおん組さんは鉛筆で下書きをした後、クーピーで色付けをしました。

年長さんだからこそ、下書き→色塗りと描いていくことができるのだと思います。

戸外や室内遊びも日々充実しています。

紙芝居

「早寝早起き」

「お箸」

紙芝居を通して、早寝早起きやお箸の使い方について考える時間を作りました。

少しでも子どもたちの心に伝わっていると良いです。

誕生日会

今日は9月生まれのお誕生日会でした。

みんなで心を込めてお祝いしました。

質問コーナーも大盛り上がり!

先生からの出し物では、

「虫の声」の歌に登場する虫の鳴き声をみんなで聞いて、

パネルシアターを楽しみました。

その後は、「おおきなかぶ」ならぬ「おおきないも」の劇を。

10月8日(金)に予定している芋掘りを楽しみにできるよう、演じました。

子どもたちも芋掘りを楽しみにしています♪

9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!

泥谷・遠藤

2021.09・16

運動会練習頑張っています

きりん組 らいおん組のお友だち、力を合わせて運動会当日のイメージを意識して練習を進めています。

プログラムにそっての練習も出来るようになりました。

自信を持って競技の表現を楽しむ子や、友だちの場所も、さりげなく知らせてあげる子など、心の育ちを感じる姿をたくさん見られました。運動会に向かって子どもたちが取り組む姿、そのプロセスを大切にしていきたいと思います。

ソーラン節の衣装もかっこいいですよ。お楽しみに。

避難訓練 (火災想定訓練)

15日(水曜日)に給食室からの火災を想定してく訓練をしました。

カエルマークの柱に集まることや、できるだけ低い姿勢で身を守ること、保育者の話を聞いて避難するために指示をよく聞くなど、訓練を重ねていくたびに、素早く、上手になってきています。

小学校に避難する際の約束や、注意点なども知らせていきました。お話を聞く姿もお兄さん、お姉さんです。

泥谷 遠藤

 

2021.09.09

敬老の日って何の日?

みんなよりもずっとずっと

長く生きているおじいちゃんおばあちゃん。

そんなおじいちゃんおばあちゃんを

大切にすること、感謝を伝えること

そういった意味を伝えていきながら

子どもたちと敬老の日に向けて

プレゼント作りをしています。

きりん組さん

らいおん組さん

さてさて何を作っているのでしょうか

また来週ブログに載せたいと思います。

お楽しみに〜

運動会まであと10日!

(登園日数のみのカウント)

子どもたちが描いた国旗を飾って

運動会のリハーサルをしています。

素敵な旗のお陰で雰囲気が出ます。

来てくれるお客さんをイメージしながら

日々練習を重ねている子どもたちです。

年長さんは太鼓のリズムを頑張っています。

「あ!あった!!」と

友だちのリズムと合う心地良さを感じながら

楽しく進めています♪

ドラムメジャーのお友だちは

ソロの場面があるので

難しい技を繰り返し練習しています。

出来るまで練習しようとする粘り強さに感心します。

頑張れ〜〜〜〜〜!

地震からの津波の訓練

まず、紙芝居を通して地震時の身の守り方、

避難の仕方を学び、その後実践してみました。

津波の映像も見てその怖さも実感していました。

自分の命は自分で守る。

繰り返し伝えていきたいです。

夏から秋へ

朝晩涼しさを感じるようになってきました。

プールが終わり今日は久しぶりに園庭で遊びました。

裏に咲いているオシロイバナでの色水遊びも始まり、ジュース屋さんを楽しんでいました。

戸外での時間も充実させていきたいと思います。

泥谷・遠藤

2021.09.02

泡遊び、シャボン玉遊びを楽しみました

ストローで息を吹きかけると大きなシャボン玉ができたり、可愛いシャボン玉がでてきたりと、息の拭き方を調整していきながら、コツをつかんでいる子どもたちの姿がありました。

泡だて器を使ってメレンゲ作りも楽しみました。沢山の泡をつくるもの楽しかったようです。

水遊び プール遊びも楽しかったね

7月8月の二か月間、雨の日が続いた日もありましたが、お天気のいい日には子どもたちの体調や活動の時間を工夫していき、子どもたちが大好きな水遊びの時間がつくり、楽しむことができました。

プール遊び、水遊びを楽しく、安全に進めていくために、プールに入る前のお約束や準備を子どもたちに知らせていき、定着してきました。最初は水が顔にかかることを嫌がっていた子もいましたが、遊びを重ねていくと、「たのしい」「まだプールの中にいたい」と、プールの時間を楽しむ子どもたちの姿を見ることができました。 

来年度も、沢山楽しみたいです。

水遊びやペインティングも楽しく進めていくことができました。お忙しい中、準備をして下さりありがとうございました。

きりん組さんもピーマンの収穫に参加しています。

とまと・きゅうり、沢山収穫をして食べることができました。

きりん組さんも沢山ピーマンを収穫してくれています。

「たくさんなってる」「明日になったらもっと大きくなるね」など、楽しみながらの収穫です。給食室に持っていくと、

その日のうちに調理をして下さり食べることができました。

好きな食べ物は?、「ピーマン」と、言ってくれます。

明日もたくさん獲れると良いな。

らいおん組さんは久しぶりに公園に行ってきました。

運動会練習をしてから、広い公園で思いっきり遊ぶことができました。

まだ残暑が続きますが、水分補給、休息を十分にとっていき活動を楽しみたいと思います。

きりん組さんは葡萄づくりをしました。

9月になり、少しずつ秋を感じたり見つけたりできると嬉しいです。

ハサミの使い方や、紙の動かし方など知らせていったり、一緒に進めていくことで理解したり、コツをつかんでいる子どもの姿も多くみられました。

イメージを膨らませていけるように、子どもたちと一緒にブドウ畑の世界づくりをしていきながら、製作活動を楽しんでいます。

何ていう種類のカエルかな?

草花や動物などを色々調べ…図鑑が大活躍しています。

「つくつくぼうし」の鳴き声が聞こえるようになりました。

夏の思い出、子供たちの成長を振り返りながら、新たな可能性を信じ見つけていきたいと思います。

頑張っている過程をたくさん認め、褒めていき、自信につながるように楽しみながら保育をしていきたいと思います。

 

泥谷 遠藤

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月