

先週のきりん組さんの様子です
まだまだ暑い日が続いていますが、水分補給を心掛けながら元気に園生活を送っています✨
〈避難訓練〉
不審者訓練をしました。
突然、不審者役の人が来て怖がる子どもたち。
ですが、先生の言う事をきちんと聞いて無事訓練を終了することができました😌
訓練が終わった後は、警察の方から「い・か・の・お・す・し」のお話しを聞いたり、子どもたちから警察の方に「どうしたら警察官になれますか??🚓✨」など質問コーナーをしました。
皆んな、よく頑張りました。

〈運動会練習〉
運動会、きりん組さんはフラフープを使って色々な技に挑戦します💫
まずは、フラフープを使って自由に遊びました。
早速フラフープに興味津々のきりん組さん。
フラフープを使ってお友達と電車をつくってみたり、跳ぶ、回す、転がすとさまざまな遊びを楽しんでいましたよ✨


これから運動会に向けて、一生懸命練習を頑張りたいと思います😌✊🏻
・
・
・
・
村上
《子どもパッチン》
先日は暑い中、子どもパッチンに参加くださりありがとうございました!
「お祭りで踊るの楽しみー!」とワクワクしていたキリン組さん!練習では「疲れた〜」と言いながらもとっても頑張っていました!✨
そして、当日、、初めての場所と雰囲気で心配もありましたがみんな堂々と最後まで楽しみながら踊ってくれました!✨
来年もまた頑張ってほしいと思います!
子どもたちにとってステキな経験になれば嬉しいです!





《プール遊び》
水が苦手だったお友だちも少しずつ水に慣れ、プール遊びを楽しんでいます!
先週からしているお顔つけ、難しかった子も〝ちょん〟とつけることが出来ました!✨
出来ていた子は、「先生数えて!」と少しでも長い時間付けてみようと挑戦しています!

《椅子取りゲーム、高飛び》
またしよう!と言っていた椅子取りゲームをしました!
「頑張るぞー!」「負けないぞー!」と意気込む姿が微笑ましく、大盛り上がりでした。

2回戦行い、2人が1番になりました✨
その後、高飛びもしました!
両足ジャンプがとっても上手に出来ており驚きました!
子どもたちにとっては少し高いかな?と思っていましたが、〝ためて〜ためて〜ジャンプ!〟とする子や勢いでピョンピョン飛んで行く子が!
体幹も鍛えていきたいと思っています!

夏野菜の収穫がどんどん出来ています!
今週、きゅうりを男の子がお家に持って帰りました!お家で美味しく食べていただけましたか?😊
次回、たくさん収穫出来たら女の子が持って帰ろうと思っています!
――――――――――――――――――――――――
峯松
《フラフープ遊び》
運動会に向けて少しずつ取り組んでいるフラフープ!とっても好きなようで「フラフープしよう!」「やったー!今日フラフープだっ!」「家でも練習してるよ!」と楽しく意欲的に取り組んでくれています!

この日は、それぞれ個人練習タイムをした後、頑張っている技や出来るようになった技などをお友だちに披露してもらいました!
「僕、私も見てほしい!」と手を挙げ堂々とみんなの前で披露したり、
見守るお友だちは「すごいね!」「上手だね!」と拍手し、頑張りを認めてあげる言葉がでることに驚きました!
とてもステキですよね♡
《ソーラン節》
ソーラン節も運動会に向けて少しずつ練習を始めました!
キリン組さんになったらできるソーラン節!とやる気満々です!

「どっこいしょー!どっこいしょー!」
「ソーラン!ソーラン!」と掛け声にも気合いが入っています!
《7月生まれのお友だちのお誕生日会》
今月はキリン組さんからは1名!
恐竜博士の男の子です!最近は昆虫も大好きになり、昆虫博士にもなっています!✨

お誕生日おめでとう🎉🎂
《プール遊び》
今週のプール遊びも笑顔いっぱい楽しく入りました!
お顔付けに挑戦したり、ホースくぐりも!✨「イルカになる〜!」とホースの輪をくぐる子も!

《子どもパッチンの練習》
いよいよ明日となった子どもパッチン!
指導者の方が最後の練習に来てくれました!
前回より、踊りの動きも掛け声の「セイヤー!」も随分良くなりました!
当日がとても楽しみです!♪

キリン組さん、ライオン組さん
楽しく、頑張ろうねー!!!!✊ ̖́-
峯松
まずは、先週の保育参観の様子です!
改めて、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
《保育参観》
ライオン組さんと朝のお集まりです♪
朝の歌や季節の歌を歌ったり、今日の遊びの内容をお話します!

キリン組さんは『数字遊び』をしました!
1〜10の順序数や集合数への理解を楽しく深めています!

猛獣狩り、とても盛り上がりました!😊
次に、かずの絵本で生活の中の数字や物の数え方について一緒に考えます!

夏に食べる美味しいスイカの数え方は、、?
その中のタネはなんて数える、、?
「1タネ、2タネー!!」と可愛い解答が!♡
早速、いくつのタネがあるスイカにする?とスイカにタネを貼り付けていきました!

小さいものにもノリをつけるのが上手になってきました!
全員完成です✨
みんなはいくつタネがついたかな?
前に出て数えてみました!

みんなそれぞれ枚数が違ったり、貼り方も違ったり、、裏にも貼ってみたり♪
思い思いのスイカが出来ました!
最後はお家の方と分け合いっこをして、全員で美味しく食べました😋♪
みんなが作ったスイカは格別です♡
片付けまで自分たちでしっかり出来ました!
《フラフープ遊び》
前回は自由にフラフープを使い遊んでみたので、今日は新しい技や使い方に触れてみました!

2人組になり互い違いにフラフープを動かしてみたり、輪くぐりをしてみたり、、

みんなで大きな円になりました!
円を大きくしたり、小さくしたり、回ってみたり😊

でも、やっぱりみんなで電車をしたのが1番楽しそうでした♡笑
《プール遊び》
梅雨も明け、暑い日が続いていますが、子どもたちはプールに入れる!と元気いっぱいです!
良い笑顔です☺️
《子どもパッチンに向けて》
子どもパッチンの指導者さんが教えに来てくれました!

何度か踊り、「つかれたー!」と言いながらも本番に向けて気持ちが高まってきています!
《粘土遊び》
イメージを形にするのがとても上手になっています!
手だけじゃなく、ヘラなども使うことで作る幅が広がり夢中で作っています!

様々な取り組みや活動がある中、時々はゆったり子どもたちがしたいことを思いっきりする時間も作りながら無理なく過ごしていきたいと思っています!
——————————————————–
峯松
今週のキリン組の様子です!😊
《カプラ遊び》
カプラの遊びは無限大で、子どもたち自身が考え様々な遊びに展開していきます!
この日は、ドミノのように始めたかと思えば「家を作ってるのー!」「恐竜みたいになったー!」「いっぱい重ねてるから先生も手伝って!」と様々な遊びに!!!✨
お友だちと協力しながら一緒に1つのものを作りあげる楽しさや嬉しいを感じていました!
《ソーラン節》
運動会でライオン組さんと踊るソーラン節。かっこいいな〜踊れるようになりたいな〜と思っていたソーラン節!みんなの気合いは十分です!✨
少しずつ練習していこうね!!
《ひまわり製作》
数字遊びの一環としてひまわり製作を行いました!
ひまわりは1本2本って数えるの?
じゃあ、花びらは??と、ものの数え方に意識を向けながら“みんなのひまわりは何枚の花びらをつける?”と好きな枚数貼ってみました!

とっても夢中になり貼っていました!✨
最後にひまわりはどんなところに咲いているんだろう?とイメージしながらお絵描きも!♡

前に出て、みんなに何枚の花びらがついたか数えながら確認をしました!
1~10は大体わかるようになったキリン組さん!少しずつ数字を増やしていったり、どっちが多い?少ない?なども楽しく取り組んでいきたいと思います!
そして、、今日はお忙しい中保育参観にお越しいただきありがとうございました。
最初は、いつもの保育園での様子をおうちの方に見てもらい嬉しいような恥ずかしいようなといった表情でしたが、最後はいつも通りの元気いっぱいの園での姿を見ていただけて良かったです!
また、来週のブログで保育参観のお写真をアップしたいと思います。お楽しみに😌✨
峯松