大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

2024.12.02

2024.12.02

風船遊び

風船のここの部分が持ちやすいと気付きました♪ 考えながら遊ぶようになりましたよ。

僕も入りたいな・・・よいしょっと!身体の使い方も覚えていってます。この片足がなんとも可愛いかったです・・・笑

電車。がたんごとん〜!

お散歩は初めて少し遠い場所へ。先生たちと竹林の中を冒険し、、、!芝生がある丘に到着。落ち葉やどんぐり、枝を触って、澄んだ空気を吸って気持ちの良いお散歩でした♪


お散歩で見つけた秋のお土産。毎日自然を感じてほしいと思い、お部屋にも飾りました♪子どもたちは手を伸ばして関心を向けてます。


わらべうた遊び。「どんどんばしわたれ」の絵本を読み、わらべうたに合わせて橋に見立てたマットを渡りました♪


僕は一人で歩けるようになったよ!


私は片手繋ぎで歩けるようになったよ!


私も手を繋いで歩けるようになってきたよ!


私は段ボールの高さが丁度良いの!段ボールに入るとつかまり立ちをするようになりました。ひよこ組の子どもたちは1ヶ月のうちに成長する姿がたくさん見られるので感動がたくさんです。♡


「お・せ・ん・べやけたかな?」


松ぼっくりがあったとさ〜♪こちょこちょ〜。わらべうたも季節に合わせた秋、冬のわらべうたを楽しみました♪


時々部屋の扉を開けて隣のお兄さんお姉さんクラスを覗いています♡泣いていた子も、扉を開けると気分が切り替わる事が多いです。笑じーっと覗いていた後ろ姿が可愛かった2人です♡


あひる組さんとの発表会練習も頑張ってます♪


サンタさん初めまして♡あっという間の12月。残りわずかな年内も楽しく過ごしていけるように保育していきたいです☆彡


花木

2024.11.25

ペンでお絵描き♪1歳になった子たちは、自分で描いた線や点々を目で追って見るようになりました。描き方もペンを横に動かすこともできるようになり、ダイナミックな絵になってきました。

 

私の真似をしてペンのキャップも自分で開けられるようになりました!キャップの閉め方を教えるとすぐに挑戦!できるとすごく嬉しそうでした。何でも吸収しようとする時期になってきて今後も成長が楽しみです。

私も初めてのお絵描きに挑戦です♪ペンをしっかり握って点々を一緒に描いていきましたよ。

発表会で使う絵には、手で塗りぬり♪パンパンとしたり横に動かしたり、指絵の具を沢山してきたのですっかり慣れた様子でした。あひる組さんも先週の保育参観で親子でたくさん指絵の具で塗ったそうです。発表会のひよこ・あひる組の演目でどんな形で絵が使われるかはお楽しみに・・・☆

あひる組さんとも発表会の練習を頑張っていますよ♪

歩くのが上達してきたね。

消防士さんが来て避難訓練、お話、写真撮影をしました。来る前は皆で消防車見るの楽しみだねと絵本を見せながら・・・わくわく♡

本物の消防車と消防士さんには子どもたちも興味津々で、貴重な体験となりました。

その後は園の周りをぐるっとお散歩♪毛糸のようなモサモサのお花の感触を楽しみました。

私は足をぶらんぶらん動かして触ってみたよ・・・(笑)

そして勤労感謝のプレゼントは無事に受け取りましたか?子どもたちの今しかない可愛い掌をマグネットにして形に残しました♡子どもたちが大きくなった時、こんなに小さかったんだよ~大きくなったね!と見せてほしいです♡ぜひ飾ってくださいね。

いつもお仕事、子育てお疲れ様です。これからも子どもたちの成長を共に見守っていきましょう。

花木

2024.11.18

週明けはポッキーの日だったので、ポッキーのおもちゃを用意。音や感触を楽しんだり、容器に入れたりして楽しんでいました。

ポッキーいただきまーす!あーん!♡(笑)

お花紙の袋詰め☆

1歳の子たちは丸めておいたお花紙を指先で上手に押し込んでたくさん入れることができました!全部自分で入れてます。

私は先生と一緒に1個、2個上手に入れることができたよ。黄緑ではなく、赤が良かったようでした(笑)よくできたね。

月齢の差はありますが、柔らかいお花紙の感触と入れる楽しさを感じることが出来ました。

ちなみに、帰りの会ではその日遊んだ事を少し振り返ります♪この日も「皆が入れたお花紙がクリスマスリースになるんだよ!」と見せました。出来上がりお楽しみに☆

他のクラスが空いている時は広い空間を借りて、ハイハイや歩く事を楽しんでいます♪

今のひよこ組さんは、「くぐる・上る」が特に大好きなようです♪

ブランコお気に入り♪

公園では、つい最近まで涙する子もいましたが、逞しく遊ぶ姿が見られるようになりました。嬉しいです。

久しぶりの米粉粘土。今回は食紅で色付けしてみました。触る、押す、叩く、入れる、出す、それぞれの遊び方で楽しむことが出来ました♪

お弁当日、みんな揃って食べることが出来ました♡お腹が空いていたのか、いつもより食べるペースが早くて皆あっという間に食べてしまいました!素敵なお弁当を今月もありがとうございました♡12月だけお弁当日の日が第1水曜日になります。また来月も宜しくお願い致します。

花木

2024.11.11

シール剥がし

ポットン落とし

広告遊び。1歳になった子たちは指先の力がついてきました。それと同時に集中力もついています。夢中になっている表情が素敵です☆

もぐもぐ・・・美味しいな。

午前睡もなくなって機嫌良く、長く遊べるようになってきました。どんどん橋渡れ~さぁわたれ~♪

「ど・う・ぞ♪」「ありがとう」もわらべうたを通してやり取りを学んでいます。

わらべうたや触れ合い遊び、笑顔がたくさん見られます♪

まつぼっくりがあったとさ~♪松ぼっくりを触って興味津々。

公園では落ち葉やどんぐりも見つけたよ。秋の自然に触れることができました。

風も吹いて気持ちが良いね。風に揺れる木や葉っぱ、空・・・何が見えたかな?

芝生の上を好きな方向へハイハイしたり、カートの周りを伝い歩きしてみたり、ブランコに乗りたいと近づいたり、たくさんの好奇心が芽生えてきている子どもたちです。これからもその気持ちを満たしていけるようにしていきたいです。♡

 

園庭に行くと、年中さんが発表会でする楽器演奏と歌を披露してくれましたよ。関心を抱きじっと見ていました。刺激をたくさん貰いました♪

その後はお兄さんお姉さんが遊んでくれました。優しくいつも関わってくれてありがとう♡

 

うわ~ん!私はちょっぴり眠たいよ~。5分寝たらすっきりして園庭をハイハイして遊びました♡(笑)

今週も外に行けると良いなぁ☆彡

花木

2024.11.05

カラーポリ袋あそび♪色が綺麗だね。

ゆらゆら~

ターバンがお似合いです♡笑

かぼちゃのお化けだ~。色々な遊びを発展させて遊びました。

紙袋遊び♪被ってみたよ!

入ってみたよ!ゆらゆら~

アンパンマンの口に入れてあげたね。パクパク

紙袋から紙袋にボールをお引越し。考えて遊ぶようになってきました。

何が入ってるかな~ドキドキ

みんな大好きやわらかスロープ遊び♪

お部屋の中にブランコ作っちゃいました!ゆらゆら揺れる心地が楽しいね。

ポットン落とし。立って穴にストローを入れて・・・

落ちたストローをしゃがんで拾って・・・。遊びながらこの動きを繰り返す事で屈伸の運動になるんです☆遊びながら身体の動きと筋肉を養っていってます。子どもたちはここが大好きで「これは入るかな~?」と色々なおもちゃを入れてみて試してますよ。

ハロウィンの日はあひる組さんが「トリックオアトリート!」と言ってお部屋にやってきました。お菓子のキャンディーを「どうぞ」と渡すことができました。あひる組さんの仮装が可愛かったね~♡

先生も魔女に変身してプレゼントをくれました。ありがとう~!

ハロウィンにも親しむことができた週でした🎃

10月の誕生日会は年中・年長さんと行いました☆たくさんのお友だちにお祝いしてもらって嬉しかったね。

お休みだった子は翌日クラスでしましたよ。これでまた1歳のお友だちが増えました。1歳おめでとう~♡°˖✧

そして、先月でお別れだったお友だちのお別れ会もお兄さんお姉さんたちとしました。歌やハンドベルのプレゼントもしてくれ、とても素敵な時間となりました。寂しくなりますが、たくさんの思い出をありがとう。元気ですくすく大きくなってね。♡

花木

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月