大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

2023.11.20

2023.11.20

「まっかだな~からすうりってまっかだな~♪」の歌詞にある“からすうり”の本物に触れました。写真や絵だけでなく、本物に触れる経験って大切ですよね。

ひよこ組さんは先週もお散歩に行きました♪

大きい葉っぱお気に入り♡手から離しませんでした♡

 

おべんとうができたよ♡

鼻水が出ていることも自分で気づけるようになりました。

ひよこ組さんは水遊びになってしまう時もありますが・・・(笑)手洗い場まで自分で歩き、積極的に洗おうとする姿が見られるようになりました。

あひる組さんはさらに自立し、手洗いの仕方が以前に比べて上達してきました☆

大好きな消防車、消防士さんに大興奮のあひる組さん。

ちょっと僕は恥ずかしい・・・・

最後は一緒に撮影しましたよ♡

★明日はあひる組保育参観です。親子で楽しめる触れ合い遊びを考えています♪お楽しみに…♡

花木

 

2023.11.13

先週のひよこ・あひる組の様子です♪

10月生まれのお友だちお誕生日おめでとう♡指で2歳も上手に表現できました♡

交通安全教室にも参加しました♪

りす組さんとパネルシアター“キャベツのなかから”を見たよ♪

美味しいお弁当もありがとうございました♡

発表会の練習も楽しく取り組んでいます♪

どんな衣装なのか、どんなことをするのかお楽しみに~★

急に寒くなってきましたね。来週からお昼寝の布団の掛け布団をブランケットなどの暖かいものに変更をお願い致します☆

花木

2023.11.06

先週のひよこ組さんは芋掘りごっこ・お散歩・指絵の具・発表会の練習をしました♪

あひる組さんは新聞紙遊び・トランポリンなどをして過ごしました♪発表会の練習も楽しんでしています♪

今日発表会の衣装の下に着用する案内のプリントを配布します。ご確認お願い致します。

花木

2023.10.30

先週はブログ更新できていなくてすみませんでした。いつも楽しみにして下さる保護者の皆様の言葉がいつも嬉しいです♡ありがとうございます。今、感染症が流行していてお休みのお友だちも多いですが、登園するとどの子も伸び伸び過ごしています♪

ひよこ組さんは公園に行ったよ。お日様ぽかぽか気持ちいいね。

お兄さんお姉さんが掘った大きいお芋も見せてもらいましたよ。興味津々でした!

発表会の衣装も慣れて当日は着てほしいな・・・♡という思いから少しずつ着て練習しています。トマトちゃんになれるかな・・・?

あひる組さんも天気の良い日はお散歩に行って秋を見つけに行ってます。

お花紙で製作もしました。何ができるかな・・・?♡

ボール遊びも子どもたちは大好きです。投げる力もついてきて、上手に投げる姿が見られた時は驚きます!

“自分の物は自分でしまえるよ!”

自分が使った、おしぼりやエプロン、手拭きタオルなど、どの子も自分でしまう姿が見られるようになったあひる組さん。何でも“ジブンデ!”が強くなる時期でもあり、、、でも上手くいかないと怒ったり泣いたり、、、と子どもたちなりに気持ちの葛藤をしている時期でもあります。難しい時はさりげなく手伝い、生活の中で出来るだけ「自分でできたね!」の場面を作り、認め、自立心を育てています♡自分の力でできると嬉しいよね。これからもそんな姿を見守っていきたいです。

花木

2023.10.16

先週もお散歩へ行くことができました。草花やどんぐりを見つけて、自然に触れることができました♪お日様も浴びると気持ちいいね。

小さなペットボトルの穴に指先を集中させてストローを入れることもできるようになってきています。

先生たちとの触れ合い遊びも楽しいね♡

あひる組さんもお散歩へ。車通りのない場所でお散歩ロープを持って歩く練習もしてみました。まだ歩幅や歩くスピードがそれぞれ違いますが、少しずつ歩行力をつけ、“友だちと一緒に歩くと楽しい”が味わえるようにしていきたいと思います♪

オレンジのコスモスも見つけて紹介しましたが・・・あひる組の子どもたちは「花より団子ならぬ・・・」「花より石」でした・・・(笑)

室内では、お散歩ロープを電車に見立てての電車ごっこ。電車に乗った気分で、あひる組、うさぎ組の部屋を歩きました♪

今月のお弁当も美味しそうなものばかりでした。いつもありがとうございます♡

花木

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月