大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

2024.05.27

2024.05.27

朝のおやつの時間に新しく仲間入りしたお友だち☆友だちと一緒に食べるって嬉しいね。“もぐもぐ”と舌を動かして上手に食べています。

日光浴・外気浴、美味しい外の空気と気持ちの良い光をたくさん感じました♪

シフォンスカーフ遊び♪「じーじーばあ」「おおかぜこい」「いないいないばあっ!」「ちっちこっこ」のわらべうたに合わせて、顔が隠れたり出たり、顔にスカーフが触れたり・・・を楽しんでいました♪

僕はちょっぴり揺られるのが怖かったよ・・・

ボールを自分で掴んだり、持ったり、投げたり、あさってみたり・・・(笑)興味津々でした。

わらべうた、触れ合い遊び、赤ちゃん体操・・・♪歌を繰り返し聞いたり、笑ったり、肌と肌で触れ合う心地よさ、、、様々な刺激をもらって楽しんでいました♪

ひよこ組さんは色々なおもちゃに手を伸ばして、どんな感触なんだろう、どんな形、重さなんだろう、音が鳴る、、、!などなど発見と探索をいつも楽しんでいます。

火災の避難訓練。午前睡直後だったけど、みんな機嫌良く先生たちと無事に避難することができましたよ。

訓練から帰ってからは風船で遊んでみました♪色々な物との出会いがあって楽しいね。

哺乳瓶を上手に持って飲むことができるようになってきたよ!指や腕の力もついてきました。ひよこ組の子どもたちはみんなミルクをたっぷりと飲むようになりました。

花木

2024.05.20

寝返り・ずり這い・お座り・うつぶせで遊ぶ・・・それぞれできる事が一つひとつ増えてきました。その姿を見た時は嬉しく思います。いつか皆がハイハイ・歩くができるようになると思うと楽しみですね♡

夕方の時間の様子です。新しい玩具で遊んでみたり、お兄さん・お姉さん・先生たちが「おいで~」と呼んでくれたり・・・♡朝や、夕方の異年齢と過ごす時間も少しずつ慣れていってほしいです。

シロツメクサを見つけたよ。シロツメクサとハイチーズ。!

 

大切にぎゅっと握りしめています・・・♡

公園ではシートを広げて座ったりゴロンとしてみたり草をむしってみたり・・・。お日様ぽかぽか気持ちが良かったね。枕の上にゴロンとして空を見ては不思議そうでした♪

週末は年中・年長さんのお店屋さんごっこに参加してきました。“どうぞ”とお兄さん・お姉さんから品物をもらって満喫しました♪本物かのように食べている姿が何とも面白かったです(笑)良い交流の時間となりました♡

花木

2024.05.13

先週はビニール袋に水を入れた物や食紅で色付けしたものを使って感触を楽しみました。ビニール袋を掴んで手を動かし、ぷにぷにとした感触を味わっていました。頭に乗せると冷たさや重さを感じ、時にはにこにこっと笑い、どの姿も可愛らしかったです。

布遊びでは、布で風を送ると嬉しそう!風大好きですよね。

布に乗ってゆ~らゆら♪どの子も揺られる心地よさを感じて楽しんでいました。子どもたちの楽しそうな表情を見ると私も布に乗って揺られたくなっちゃいました・・・(笑)

「たんぽぽたんぽぽむ~こうや~まへとんでいけ~♪」お散歩でも見つけたタンポポの歌を毎朝歌っています♪タンポポのイラストカードもちょうだいっと手を伸ばします。

給食の先生が色々な種類の豆を見せてくれました。まだまだ食べられないけど・・・0歳児でも本物の食材に触れるって大事ですよね。食育のブログの方もぜひご覧下さい♪

“なんだろう・・・・”

ジャンボいんげんを剣のように持ってます(笑)

お散歩では年中・年長さんと公園でバッタリ!ひよこ組さんは保育園のアイドルかのように、いつもひよこ組さんが現れるとお兄さんお姉さんたちが集まってきてくれます♡いつも可愛がってもらえて嬉しいね。

兄弟でハイチーズ♡

またまた初めて見るお花に出会ったね。

なんだか話し声が聞こえてきそうな3人・・・。♡

さて、先日の親子遠足ご参加いただきありがとうございました。天候にも大変恵まれ、とても気持ちが良かったですね。お休みのお友だちもいましたが、あひる組さんと親子レクレーションをし、楽しく、また少しの自己紹介も交えて有意義な時間になりました。次は夏祭りがあるのでぜひご参加できる方はご参加お待ちしております♪そして行事を通して、保護者同士での交流の機会にもなればと思います♪

花木

2024.05.07

ゴールデンウィークは家族でゆっくり過ごすことができましたか?入園して1ヶ月が経ち、随分とひよこ組の子どもたちは園での生活に慣れてきたように感じます。♡

「やねよ~りた~かいこいのぼ~り♪」先日持ち帰ったこいのぼり製作。子どもたちの可愛い足で作りましたよ♪

4月下旬から連休前の様子です♪楽器遊びやプチプチ遊び、すずらんテープ、マットにゴロン、わらべうた遊び、触れ合い遊び、ボールプール。毎日色々な遊びをして刺激を貰っています。

ひよこ組の子どもたちが遊んでいる姿を見て感じたのは、本当に好奇心旺盛、色々なものに興味を示すんだなぁ~ということです。様々な初めての出会いに、色々な表情を見せてくれて私たちも嬉しく感じます。

カートに乗ってお散歩♪たくさんのお花を見ることができた4月でした。

花木

 

2024.04.22

4月も半ばになりひよこ組の子どもたちも保育者の顔や声を覚えてきて、“先生抱っこして~”、“近くにいて~”というように泣いては甘える姿が見られるようになってきました♡少しずつ保育者との関係が築けてきているのかと思うと嬉しいです。

先週は触れ合い遊び・わらべうた「♪どんどんばしわたれ」・シフォンスカーフ遊びを楽しみました♪

朝の会や絵本の読み聞かせにも興味津々に見ています。

週末はこいのぼりの歌を聞いた後、小学校のこいのぼりを見に行きましたよ。

お散歩カートも初めて乗ってみましたが、泣くことなく皆乗りました。またカートに乗ってお出掛けしようね♪

日によっては抱っこやおんぶ、バウンサーが落ち着く時もあるみたいですが、先週は皆布団にゴロンとして寝ることができました。布団にゴロンとできた記念の写真です♡ひよこ組の子どもたちが、“ここは安心できる場所なんだ♡”と分かっていけるように、毎日一人ひとりの欲求を丁寧に受け止めて応えていきたいと思っています。♡

花木

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月