大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

2025.08.18

2025.08.18

立秋を迎えましたが…まだまだ、暑いですね!

長いお休みも明け、また保育園で元気な子どもたちの声と笑顔を見られることが嬉しく思います(^ ^)

 

休み前までの様子をお伝えします!

 

室内で運動遊びをしました。

平均台を渡ってみたり、フラフープから顔を出したりと、それぞれの使い方を楽しむ様子が可愛かったです♪

 

 

 

 

洗濯機の中に入ってみたよ…ジャブジャブ!!くるくる〜♪

 

 

 

トンネルもくぐったよ!!(^^)

 

体をたくさん使って全力のひよこ組さん、給食時に眠気がくることも…!

とてもよく遊んでいます!!

 

シフォンスカーフ遊びでは、色とりどりのスカーフに目移りしながら手を動かしていました!

 

いないいないばあ遊びも楽しいね!

 

 

 

暑い夏ならではの遊び、氷を使った遊びも楽しみました!

 

最初は恐る恐る…あれ!冷たい!

色々な色が見えるよ?

取れるかな…??

たくさんの感覚を感じる時間でした♪

 

 

 

 

 

手先指先を使った遊びもたくさんしています。みんな考えながらオモチャで遊んでいます!

まだ生まれてたった一年の子どもたち…その一歩一歩の成長が、遊びから伝わってきます(^-^)

 

 

パカっ!

 

 

 

 

残暑厳しい中ですが、まだまだ夏の遊びを楽しみたいと思います!!

朝の会♪イスに座って参加はじまりました(^^)

 

2025.08.04

8月に入り、毎日暑い日が続いていますね。

先週も熱中症に気をつけながら、シャボン玉🫧や米粉粘土、風船遊び、お誕生日会、プールなど、さまざまな遊びを楽しんだ子どもたち。

はじめてのシャボン玉では、目をまんまるにして不思議そうに見つめる姿がありましたが、少しずつ自分から手を伸ばして「触ってみたい!」という気持ちも出てきました。

手を伸ばしたら届くかな?

 

わぁ、大きいな!

そんなつぶやきも聞こえてきそうな姿に、笑顔になります。

 

先生のお話を聞いてから、米粉粘土にも挑戦!

なんだか不思議な感触だなぁ…

ちぎれたよー!

と夢中になって遊んでいました。

 

風船遊びでは、ふわふわの風船にダイブしたり、引っ張ったり、体いっぱいで楽しむ姿も♪

お友達と一緒に笑い合う様子も多く見られ、心がほっこりする時間になりました。

 

7月生まれのお友達のお誕生日会もありました♡

1歳のお誕生日おめでとうございます。

みんなにハッピーバースデーを歌ってもらったり、お誕生カードをもらい、とても嬉しそうにしていました♫

 

プール遊びも楽しみました♡

 

まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちの体調に気を配りながら、今週も楽しい時間を過ごしていきたいと思います!

 

 

2025.07.28

晴れ渡る青空の下、伸び伸びと過ごしている子どもたち。
夏ならではの体験を取り入れながら、みんなでおもいっきり楽しみたいと思います!!

 

先週から段々と午前睡の時間を取らなくても大丈夫になってきたひよこぐみさん。朝の起床時間や状況に合わせて、行うこともありますが、全員での午前睡の時間は作らずに遊びたいと思います!

 

 

朝のお集まりも、寝起きではないので気合い十分です!!

朝のお歌と、お名前呼び♪

名前を呼ばれると、はーい!と手を挙げてくれていますよ(^^)

 

 

 

時にはみーんなで手を挙げてみたりも…

 

 

自分が呼ばれた!と段々分かってお返事してくれています!

 

 

三連休明け初日は、おままごとで遊んでみました!

最初は中を覗き込んだりカチャカチャしてみたり、口に入れてみたり…と、遊び方も様々!

 

 

徐々に、お茶をいれるよー!とやりとりがあったり、お人形大事に抱えてギューとしてお料理したりとみんな本当にあっという間に遊び方に変化が出てきます(^-^)すごいですね!

 

 

 

 

スポンジブロックでは、高く積み上げておくと倒す!が1番人気の遊び方でしたが、そこにも変化が…!

 

自分で積み上げたよ!

乗り物に変身!

 

バスに乗って〜♪の歌を歌うと、曲がり角ではキキ〜ッと自分で揺れちゃいます(^^)

僕も一緒にゴーゴー!!

 

 

 

はじめてのプールの日は、あいにく入れるひよこさんは1人でしたが、とーっても楽しく遊んでくれました☆

次はみんなで遊べたら嬉しいね!

 

 

 

プールのチェックや準備、また沐浴のチェックや準備と、お願いすることが多く把握も大変だと思いますが、毎日ご協力ありがとうございます!

夏の間は乳幼児の繊細な肌は、肌トラブルも気になりますので、お腹の調子が悪かったり風邪症状がある時はプール沐浴は控えていただきつつ、元気な時はなるべく入れてあげたいなと思いますので、準備とチェックを引き続きよろしくお願いします!

2025.07.22

先週は、ひよこ組のお友だちが全員そろって、にぎやかな毎日を過ごすことができました♫

段ボール遊びでは、大きな段ボールの中に入ってみたり、積み上げてみたり、貼ってあるガムテープの感触をじっくり触ってみたりと、それぞれが興味をもった遊び方で楽しむ姿が見られました。子どもたちの自由な発想や好奇心に、私たちも思わず笑顔になります♡

 

 

最近は、手押し車での歩行練習にも取り組んでいます。

まるで「こうやって使うんだよ」とお友だちに伝えているかのように、手押し車を押す姿もあり、ほほえましいやりとりが見られました。

 

ボール遊びでは、小さなボールをたくさん用意して、傘袋やビニール袋に入れてみたり、手作りおもちゃの穴にボールを入れて遊んでみたりと、いろいろな形で楽しみました。

つかまり立ちをしながら、しっかりとバランスを取りながら遊ぶ姿も増え、成長を感じる場面がたくさんありました⭐︎

 

また、今週は火災を想定した避難訓練も行い、泣かずに落ち着いて参加することができ、らいおん組さんのお部屋まで避難することができました。

 

訓練のあとは、やわらかスロープやトンネルで遊びました。トンネルが大人気で、「もう一回!」と何度もくぐってみたり、時にはトンネルの中でちょこんと座って休憩する姿もあり、みんなで楽しく遊ぶことができました♪

 

はいはいできてごらん!

 

おおー!近いね〜(笑)

 

私も入ってみようかな

 

子どもたちが楽しそうに遊ぶ姿をたくさん見ることができ、私たちもとても嬉しく思っています♡

 

そして、いよいよ今週からは楽しみにしていたプール・沐浴が始まります!

プール実施日以外の日は沐浴を行いますので、毎日のチェック表への記入をお願いいたします。

また、沐浴でもフェイスタオルを使用しますので、フェイスタオルを毎日ご持参いただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

2025.07.14

先週は、体調を崩すお友だちが多く、静かなひよこ組さんでした。

いつものお友だちに会えず、寂しそうな表情を見せることもありましたが、あひる組さんやりす組さんの朝の会や遊びに参加させてもらったり、保育者とゆったりと関わる時間を過ごす中で、自然と笑顔がこぼれていました♪

 

「手押し車ってどうやって使うのかな?」と少しずつ挑戦してみようとする姿も^^

 

 

そして、お友だちが少しずつそろってくると、みんなでビー玉アートにも挑戦⭐︎

箱を動かしてビー玉を転がし、「どんな模様ができるかな〜?」とワクワク…

 

開けてみると、まるで本物のヨーヨーのような模様に大変身!

 

目をキラキラさせて喜ぶ子どもたちの姿が、とてもかわいらしかったです♡

作品は、入り口の壁に飾っていますので、ぜひご覧になってくださいね♪

 

 

今週は、ひよこ組のみんなが元気にそろって、笑顔いっぱいの毎日を過ごせますように!

 

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月