ひよこ組さんは久しぶりのお散歩へ。すすきや秋の花を見つけて知らせたり、風の気持ち良さを伝えると興味を持ち、見たり感じたりしていました♪
感触遊びで今回用意したのは、寒天!食紅で色付けし、つるん!グニャッ!ツンツンと弾く感じなど色々な寒天の感触を味わいました。どの子も抵抗なく触れる姿がありましたよ。
運動遊びを通して身体の発達も楽しく促しています♪
あひる組さんは久しぶりの園庭遊びへ。バギーや三輪車に乗ったり、滑り台を滑ったり、砂場で遊んだり♪同じ遊びをずっと夢中でする子、遊びを変えながら色々な遊びをする子、それぞれ好きな遊びを見つけて楽しんでいました♪
積み木遊びでは、積み木の形や向き、置き方、並べ方、色々と工夫して遊ぶ姿が見られるようになりました。
パズルもイラストや形を見て考えてピースを置くことを楽しんでいました。
「♪ひとりのぞうさんくものすに~」という手遊び歌を使って、みんなで遊びました♪友だちと手を繋ぐって楽しいね♡
12月の生活発表会では、あひる組とひよこ組で絵本“おべんとうバス”をします♪あひる組さんは、好きなおべんとうバスのキャラクターを自分で選びました。どの子もキャラクターのイラストカードを手に取ってにこにこ笑顔でした♡
花木
少しずつ秋らしくなってきました。先週ひよこ組さんは、片栗粉遊び、車遊び、ボール遊び、サーキット遊び、新聞紙遊びをしました♪片栗粉遊びは、最初からどの子も楽しみ、見ている私たちも子どもたちのダイナミックぶりにびっくり!面白い!でした(笑)
あひる組さんは、お絵描き、運動遊び、カラーポリ袋遊び、ひよこ組さんとサーキット遊び、紙テープ遊びをしました♪あひる組の子どもたちはどんな事にも意欲的に思い切り遊ぶ子が多いです♪
9月生まれの誕生児は4人。みんなからお祝いしてもらい嬉しそうでした♡また1つ大きくなりました。おめでとう♡
その後はお月見の日だったので、お月見の絵本を読み、私が持ってきた月のライトを眺めて月の灯りを感じました。「でーたでーたつーきが~♪」月の歌も歌って楽しみました。夜の月もお家で見ましたか?とても綺麗でしたね。
猫バス気に入っています♡
花木
敬老の日おめでとうございました♡子どもたちからのプレゼントはお手元に届きましたか?ぜひ飾ってください♪
おおきなくりの~きのしたで♪本物の栗を触ってみました。ひよこ組さん興味津々。
オレンジの絵の具で足形ぺったんこ。10月の製作です。何に変身するのか・・・お楽しみに~♡
のぼっておりてわたって・・・体を動かすって楽しいね。気持ちいいね。
あひる組さんはタンポでスタンプ。色々な色の模様がつくことを楽しんでいました。どんぐりの帽子になる予定です。お楽しみに♡
新聞紙遊びもダイナミックに遊びました♪
涼しい時間も増えれば、そろそろお散歩に行ける日が来そうです♪
花木
ひよこ組さんはボールプール、片栗粉遊び、布遊び、体遊び、秋の栗や柿を見たり、五感で楽しんだ1週間となりました♡
あひる組さんはパズルに興味を持っている子がたくさんいます。うさぎ組のお兄さんお姉さんとも、わらべうたやリトミック、触れ合い遊びをして、交流を楽しみました♡
台風、豪雨の避難訓練では、先生たちと落ち着いて避難することができました。イラストを見て、関心を向けていましたよ。
花木
先週のひよこ組さんの様子です♪シール貼り、お絵描き、からだ遊び、楽しみました。
スプーンを持って食べてる姿が見られました。かっこいい〜!
あひる組さんは車でブッブー!
敬老の日のプレゼントも作っています。何が出来るかお楽しみに♡
運動会の時のひよこ組さんの待機中の様子をチラリ♡こんな風に落ち着いて待っていましたよ!
花木