大分市猪野の慶光保育園は知育・食育・体育・徳育で子供たちを育んでいます

大分市猪野の慶光保育園

うさぎ・きりん組

うさぎ・きりん組

久しぶりのブログです。

先週の月曜日は長いお盆休みも明け、子どもたちは元気いっぱいに登園してきました。

お休み中の思い出もたくさん教えてくれました。

パークプレイスに行った!

花火を見た!

ぶどう狩りに行った!

じいじとばあばに会った。などなど。

どの子も話したくてたまらない様子で本当に楽しかったんだなぁと、こちらも幸せな気持ちになれました😀

 

★不審者対応避難訓練

保育園に不審者が入ってきた設定での訓練がありました。

警察官の制服を着た方が不審者役です。

朴先生が刺股を持って応戦しているところです。

子どもたちは保育者の指示で、扉を閉めてピアノの部屋へ避難しました。

しばらくして別の警察官の方が来て

「もう大丈夫だよ!」と言って下さった場面です。

そのあとは、いかのおすしのお約束を紙芝居で教えてくださいました。

真剣に聞いていますね。

おまわりさんの持ち物に興味津々の子どもたち。質問コーナーで「見せて」の声があり、警棒を見せてもらいました。

手錠を見せてくれると、もう我慢できず前に駆けて行った子どもも 笑

この訓練のあと、警察官になりたいという子どもが増えました。

かっこよかったもんね😊

 

プールあそび

暑い日のプールは気持ちいいね!

バケツで水をかぶったり、おままごと遊びが始まったり、笑い声がたえません。

 

泥んこ遊びもしたね!

 

運動会練習

いよいよ運動会に向けての練習が始まりました。

おうちでも、「何をするの?」と聞いてみてください。そして「楽しみにしているね」と声かけをお願いします 笑

おうちの方が見に来てくれる、楽しみにしていてくれる、それだけで子どもはものすごく頑張れるんです😊

よろしくお願いします。

 

★その他いろいろ

この頃「お片付け〜」の声かけで、お片付けをしてくれる子どもが増えてきました。

たくさん抱えてきたり、体操服の中に集めてきたり、頑張っています!

 

お帰りの会も集中して話を聞けるようになってきています。

ちゃんと前にいる保育者を見ていますね。とても嬉しいことです。

この日は、感染症が流行していることから手洗いの仕方を確認しました。

感染予防のために保育園でできることは限られていますが、手洗いと水分補給の声かけは引き続き行っていきます。

もうすぐ夏祭りもあります。

まだまだ暑さ厳しいので、お子様の体調に気をつけてお過ごしくださいね。

 

 

  • 新着記事

  • カテゴリー

  • 投稿月