先週のこどもたちの様子です🎵
⭐マット遊び⭐
マットの上を、犬やくま、ぺんぎんになって前進~!スタスタトコトコ…
うっかり転びそうになる子もちらほら!お友達と並んですると、競争みたいで楽しいね!
えっほ!
えっほ!!
どてっ!
早い早い!
コロコロ~
ゴール!!
⭐数を知ろう⭐
サイコロの数だけ色を塗ります!集中してますね!
⭐お片付けも丁寧に~⭐
大きなパズルは、ファイルにしまうの難しいけど、きちんとお片付けできています!
⭐韓国語⭐
韓国語のダンスを、朴先生と一緒に踊ったり
覚えた「コムセマリ」の歌を皆の前で披露してくれた子どもたち。勿論韓国語です!こどもの記憶力や聞き取り能力に感心しつつも、保育者に褒められ、とっても嬉しそうでした。
堂々たる歌声が響きます!
お隣のお友だちの手を自然と握って、ちょっぴり緊張の表情も見られつつ、一緒だと心強いのかな…♡大きな声で披露してくれました!
⭐ピタゴラス⭐
磁石でくっつくピタゴラスは人気の玩具の一つです。一人で自分の作りたいものを集中して作る子もいれば、お友達と協力して巨大な作品を作る子もいます!遊びの中で、空間認識能力や創造性を養われつつも、こどもたちの豊かな発想が形として見ることが出来ます。
“ママに見せたい”という声があったので、ご覧ください!
お友達に「そこは、三角がいいよ!」と提案したり、「これは、悪いやつなんだよ~」と、家の中に悪い人が入っている設定を作って、ピタゴラスを人に見立てて遊ぶ子、
同じ形を集めて工夫して組み立てたり、重ねたり、
高く積み上げてポトンと上から一つ落としてみたり、
一生懸命考え、真剣な眼差しです♡
何度壊れたって、作りなおします!
「ふたりではじめて~っ(出来た)!」と歓喜して完成を喜んだり、みんな達成感に満ちています!
⭐花火製作⭐
絵の具を使って、夏の風物詩の花火を製作しました。切り込みをいれた紙コップの底を使って、好きな色を自分で選んでぺたぺた。「花火みたよ!」と過去の家族での思い出を思い返して教えてくれる子もいるので、会話も楽しみつつ、ぐるぐる回して絵の具をこすりつけたり、トントンと叩くように色をつける子、色づけ方もさまざまです!
⭐お皿ぴかぴか目指してます⭐
お米も残さず、綺麗に集めてたべれるよ!すごいでしょ!!
⭐府内ぱっちんだって、がんばるぞ⭐