何色のチューリップが咲くかな?
きりん組さんは、チューリップの球根植えを行いました。
一人一つ心を込めて植えました。
きっと花が咲くころには年長さん。
生長を楽しみにしている子どもたちです。
どんな役になりたい?
ピーターパンの物語に触れた後は、登場人物の中から自分が演じてみたい役を選びました。
“この役がしたい!”と自ら立候補する子がたくさんいました。
役決めオーディションでは、声の大きさやセリフの話し方などを見て、
先生やクラスの友だちが審査員になって決めていきました。
オーディションに落ちてしまった子も、
当選したお友だちを応援してあげる優しい姿も見られ嬉しくなりました。
それぞれ決まった役になりきって
演じることや踊ることを楽しんで取り組んでほしいと思います。
ルール遊び
誕生日会で行ったフルーツバスケットの内容を、
ピーターパンの内容にアレンジして楽しみました。
ピーターパンでの役やメンバーに親しみを持ってほしいです。
とても盛り上がりましたよ。
絵本大好き
毎日色々な物語に触れています。
絵本の時間は、平仮名を読めるようになった子も、一文字ずつ読む姿が見られます。
お弁当日
みんな大好きお弁当日。
今月はピクニック気分で座って食べました。
忙しい中、いつも素敵なお弁当ありがとうございます。
今月は子どもたちもあっという間に食べてしまいました。
ごっこ遊び
「私は〇〇先生役!」「ごはんできたよ〜」と、役割分担をして友だちと遊ぶ心地良さを味わっています。
書き方
書く文字に曲線があったり、とめ、はね、はらいを意識したり、画数が増えたりと…段々と書く文字も難易度が上がってきました。それでもポイントを意識しながら書いています。
※書き方をした週は持ち帰ります。持ち帰った時はお子さんが書いたプリント、ノートの確認を一緒にして、頑張った姿をぜひ褒めてあげてください。文字を書く楽しさ、子どもたちの自信にも繋がると思います。宜しくお願い致します。
苗植え・種植え
夏野菜に続いて冬野菜、ブロッコリー、水菜の苗を植えました。
春になる絹さやえんどうは種から植えました。
一人ずつ丁寧に、大きく育つよう願いを込めて植えました。
これからの生長を子どもたちも楽しみにしています。
様々な旬の食材に触れて、食への興味関心や感謝の心を育てていきたいです。
※食育のブログの方にも詳しく掲載する予定です。ぜひご覧ください。
泥谷・遠藤